goo blog サービス終了のお知らせ 

白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

セブンイレブン(麺類)

2020-07-04 06:59:40 | 未分類

平日は職場へ行く途中の「セブンイレブン」に寄ります。

また、週に数回は昼めしを買って職場へ向います。

麺類とご飯類を交互に買うようにしている。

麺類の写真が数枚あるのでアップします。

 

焼あご塩ラーメン

蓋を開けた瞬間に魚出汁の香りがします。

汁もこれでもかっ!と言うくらい魚出汁が効いてます。

でも、この汁がとっても美味しいです。

麺は黄色の中太で少しウェーブが掛かっている。

焼あご塩ラーメンは特に汁が美味しかったです。

 

 

きつねうどん

おあげが2枚乗っている。

左は見た目通り甘じょっぱい味です。

右は出汁が効いた稲荷寿司に使うような味です。

おあげから出た甘い味で汁も変化します。

うどん

おあげから出た汁で少し濃い色に変化します。

汁は濃くて甘く変化してしまいました。

甘じょっぱい汁は好きな方にはピッタリです。

 

 

冷しとろろ玉そば

とろろ、オクラ、ナメコと3種のネバネバが具材です。

センターに温玉を鎮座させます。

美味しそうで、しかも体にも良さそうです。

とろろには少し味が付いているので、そのままでも食べれちゃいます。

そば

昔に比べたらいろいろと改良されてます。

もちろん、お店で食べる本格的な蕎麦にはかなわないが。。。

私は玉子が大好きなので温玉が食べれて大満足でした。

 

 

5種の重ねだし 手延べそうめん

まずは「ほぐし水」を麺に掛けるとツルツルしてほぐれます。

つゆは5種が絶妙にブレンドされて超旨いです。

このつゆは絶品なので、これだけで売ってほしい。

そうめん

最初は何も薬味は入れないで食べちゃいます。

次にネギ、最後はおろし生姜を入れて楽しみました。

セブンイレブンのそうめんは初めて食べたけど、とても美味しったです。

特に、つゆが絶品だったので最後はキレイに飲んちゃいました。

 

 

はまぐり塩ラーメン

レンジで温めて取り出した瞬間から良い香りがします。

以前に食べた「焼あご塩ラーメン」より、具材がパワーアップしている。

柚子、焦がしネギ、玉ねぎが増えている。

スープを飲んでみると確かに「はまぐり」の味がする。

また、透明感があって雑味が無い。

メチャメチャ美味しいスープです。

麺は少しウェーブが掛かったタイプです。

「はまぐり塩ラーメン」は麺は普通だが、スープが絶品でした。

飲んだ〆にも良さそうだ。

二日酔いの翌日にもピッタリだと思う(笑)

 

 

濃厚牛カレーうどん

ホームページで発売を知って食べたいと思っていた物です。

カレーは濃厚で辛さの中にも甘みがあります。

汁はカレーの香りに和の出汁の旨さがプラスされます。

乗っているのは煮込んだ牛肉です。

うどん

ツルツルでモチっとしてます。

以前よりも改良されて美味しいうどんになっている。

もちろん専門店には負けるがコンビニ麺としては美味しいと思う。

いろいろなコンビニ麺を食べているが、今までで一番美味しいです。

 

今回アップした6種のコンビニ麺に個人的ランキングをつけると、

一位:濃厚牛カレーうどん

二位:はまぐり塩ラーメン

このようになります。

濃厚牛カレーうどんは断トツの一位です(笑)

 

セブンイレブンは毎週、新製品の麺が発売されるのでHPをチェックしている。

何か食べた時は写真を撮り、またアップしたいと思う。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブン

2020-05-23 07:28:40 | 未分類

いろいろなお店からテイクアウトして食べている。

しかし麺類は自宅でインスタントとカップ麺を食べている。

時々、コンビニで麺類を買って食べる事もある。

 

セブンイレブンのコンビニ麺をスマホで写真を撮っておいたので、

ザっとブログアップします。

 

一風堂 博多とんこつラーメン

とんこつは少し苦手だったが、これはクセが無くて美味しい。

スープもキレイに飲んちゃいました。

麺はかためになっているようだ。

これオススメです。

 

海老みそラーメン

加温後に麺と具材を乗せる際に失敗して見た目が悪いです(笑)

汁に沈んでしまったが小海老炒めも入ってました。

また、揚げ玉にも海老が練り込まれてます。

スープも濃いめで海老出汁が効いてます。

海老の香りと濃厚な味が楽しめるが、個人的には少ししょっぱいラーメンです。

でも、しょっぱさは人それぞれ好みがあるからね。

 

喜一 喜多方Sioチャーシュー麺

チャーシューはバラ肉です。

喜多方らしい麺です

個人的には動物系のクセがあって。。。

 

せり蕎麦

今年のまだ寒い頃に食べた物で期間限定でした。(今は販売されてません)

せり独特の味でした。

 

 

最近は暖かくなってきたので冷たい麺もいろいろと販売されてます。

 

花椒の香り!冷し肉味噌担々麺

濃厚な肉味噌にはナッツも入ってます。

別袋で花椒も付いており、入れてみるとちょっと痺れます。

辛さはそれ程でも無いので食べやすい。

具を乗せる前に撮りました。

 

冷し中華

今回の普通サイズはチャーシューだが、ミニサイズはハムになってます。

このチャーシューが柔らかめで旨いです。

乗っける具材も普通とミニでは少し違います。

チャーシューの右にはクラゲも入っており食感が楽しめる。

麺はツルツルしてモチっとしてます。

美味しいので汁まで飲んちゃいました(笑)

 

生ハムと高リコピントマトの冷製パスタ

1日に必要な野菜の1/2が摂れる。

パスタは素麺くらい細いです。

ここにトマトソースを掛けます。

チーズがアクセントになってとても旨いです。

こんなに旨くて半日分の野菜が摂れるのは嬉しい。

美味しくて体にも良いので頻繁に食べてます。

 

セブンイレブンは毎週何らかの新製品が発売されるので楽しみにしている。

最近、昼はコンビニが多いので(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン、雅@白河市

2020-02-16 07:31:57 | 未分類

バレンタインデーに従兄弟、従兄弟の奥さん、従兄弟の娘さんからプレゼントを頂いた。

まずは私の日本酒から、

北陸金沢の酒で「日栄」です。

箱から出してみる。

これはいろいろな種類なので、後日飲むのが楽しみです。

 

こちらの洋菓子は「有名なパティシエ」の手作りです。

ティラミスが甘さ控えめで絶品でした。

さすがパティシエです☆

 

エルトベーレのガトーショコラです。

新潟の物で期間限定です。

大げさかもしれないが人生で一番美味しいチョコ系のケーキです。

 

イチゴ大福、シューあんこ

これは地元の白河市東地区の「田園菓子工房 こんない」の物です。

 

いろいろと貰い嬉しい。

いつもありがとうございます。

 

従兄弟ファミリーにはいつもお世話になっている。

ゆっくり食事でもしたいもんだ。

 

 

バレンタインだけでは何なんで、ラーメンの記事もアップします。

 

数か月振りに「雅」へラーメンを食べに行く。

11時開店と同時に入店です。

 

奥のカウンターに座りラーメンメニューを見る。

 

トッピングその他

 

ゴマみそラーメン、バタートッピング

注文時にニンニク有無を聞かれたが無しでお願いしました。

生ニンニクは好きだったが、胃粘膜に刺激があるので控えてます(泣)

バターをトッピングしたので風味が良い。

 

ピロピロした縮れ麺です。
 
久しぶりに食べた「雅」のラーメンでした。
 
 
手打らーめん 雅

福島県白河市中田13-1 大竹ビル103

0248-24-2639

不定休

11:00~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日@自宅

2020-01-02 07:22:50 | 未分類

大晦日の夜は自宅でゆっくり過ごしました。

夕方からは親しい親戚が集まり食事会になりました。

まずは、この日の為に準備していた日本酒からスタートです。

「ゆく年くる年」大晦日にピッタリの酒名です。

「久保田」で有名な新潟の朝日酒造で醸した酒です。

スッキリしながらも旨さがあります。

これは刺身にピッタリです。

いつもお世話になっている新潟の酒屋「都屋」から取り寄せました。

 

刺身盛り合わせ

お刺身は「廣鮨」にお願いしました。

両端の〆サバが最高です。

赤身、中トロもいいね☆

 

煮アナゴ

これも「廣鮨」にお願いしちゃった。

柔らかくてトロトロです。

そのうち廣鮨で酢飯に乗っけて食べたいと思う。

 

ゆく年くる年を飲み干して次の日本酒は、従弟が持って来てくれた4本を頂きます。

「d」

これはグルメ雑誌で有名な「dancyu」の頭文字を付けた酒です。

dancyu編集者、日本酒評論家、日本酒バイヤーなどが酒造りに参加した。

新潟県佐渡の「真野鶴」で知られている尾畑酒造が醸してます。

この貴重な酒は初飲みなので超嬉しい。

4種ともに山廃造りだが、思ったより飲みやすい。

ご馳走様でした☆

 

おせち

 

都内の有名なお店の特製おせちです。

全てが手作りで写真では見えない食材も入ってます。

これもかなりの豪華版で皆さん大喜びでした。

 

酒を飲んでいたら大好きな「七代目」も飲みたくなってしまった(笑)

安定した旨さです。

 

最後の〆は年越しと言う事で蕎麦を食べる。

白河駅前に在る「大福家」にお願いした持ち帰り蕎麦です。

皆さん、美味しくて喜んでました。

 

みんなでワイワイと楽しくて美味しい大晦日でした。

一年後の大晦日もみんなが集まれるといいなぁー(笑)

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする