*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

代々木上原「カタネベーカリー」、パン3つ

2016年03月14日 | 東京@パン


いつかモーニングに行きたいと思いつつ、なかなか叶えられてない「カタネベーカリー」

この日は夕方頃にお店の前を通りかかったので、せっかくなので少し覗いてみることにしました(^o^)/

小さい店内に続々お客さんが来るので
急いでパンを選ばなきゃとそわそわ(笑)

夕方でもお客さんが絶えないんですねー。



店員さんのオススメを伺いつつ、3つ選んで帰りました。

商品名を記録できず、一応覚えて帰ったつもりだったんですが忘れちゃいました(^-^;



「クロワッサン」

店員さんのオススメだったので買ってみました。

以前はクロワッサンって苦手意識があったけど最近はわりと好きになったかも。

バターの香りが香ばしくてステキ。
生地がやや詰まってるのか食べごたえもありました。



「クリームパン」

このパンの名前を忘れちゃったんですよね。

ブリオッシュ生地にカスタードをのせて。
ブリオッシュはほんのり甘みがあって ふかふか。


おやつにちょうど良さそうなパンでした。



「ポティロン」

生地の中にごろっとかぼちゃが包まれてます。
かぼちゃがところどころ入ってるだけなので生地そのものには甘さはなく、お食事パンとしてもいただけます。

生地もかぼちゃが練り込まれてたら更に好みだったかも♪
でもカットしたときに大きなかぼちゃの塊が出てくるのは楽しかったな( ´ ▽ ` )



いつかモーニングに行ける日は来るかなぁ(笑)
パン屋さんスペースもですがイートインもかなり混んでるみたいですからねー。

目白「志むら」、今年は桜をいただきに♪

2016年03月12日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


かなり久しぶりに志むらに行ってみました。

オープン時間に合わせて入店♪



桜のかき氷が食べたかったので来てみたんですよね( ´ ▽ ` )

あとうぐいす氷も気になってたのですが、たまたまなかったのか、提供が終了してたのか。。
食べれず残念~。



「さくら」

まずは桜から。

薄らピンクっぽく見えたような?

表面にお砂糖がかかってます。
キメ細かいお砂糖だったので和三盆かも。

別添えのシロップは桜蜜と甘酒の2種類から選べたのですが、店員さんに聞いてみると両方でも大丈夫そうだったので両方いただいちゃいました。



中には桜あん♪
桜あんが美味しかったです。

あと別添えの桜蜜をかけることによって桜風味が増すので良かったな(o^^o)

甘酒もアクセントになってなかなか。




「はっさく」

うぐいすがなかったかわりに季節ものっぽいこちらを。

甘めのはっさく。

シロップたっぷりに見えますが中には浸透してないので氷部分がモフモフ。

底にもはっさくシロップがいっぱいらしいので、ある程度混ぜながら食べるのがいいみたい。

ちょっと記憶が曖昧だけど、店員さんが「下と上のシロップはちょっと違う」って言ってたような?
間違ってたらすいません(;^ω^)




このお店も結構季節ものの氷が出るようになってるので、たまに行きたくなるかも。
あと氷と一緒に出してくれる生姜のお茶が美味しいのも嬉しいポイントです♪

門前仲町「タップロボーン」、ディナーメニュー食べまくり!

2016年03月11日 | 東京@カレー


門前仲町の「タップロボーン」で次はディナーを♪



ランチメニューも豊富だけどディナーはさらに選びきれないくらいの種類!

そんなお店だので2~3人数で行くよりも人が多いほうがより楽しめそうです(´∀`)

この日は11人だったかな?
さすがにここまで人数が多いと二皿ずつ頼まないといけませんねw



カレー好きさんが集まる月イチカレー会です♪

カンパイ!


ものすごい品数を注文しちゃいました^^



「カトレット」

すごく綺麗なまん丸v

想像以上にピリピリっと辛さが口の中に広がります。



「レモンチキン」

こちらはタップロボーン名物料理だそう。

レモンといっても結構甘さの強いスープに浸った唐揚げ。

これ昔給食で食べたことある懐かしい味にそっくり!



「ポークシチュー」

シチューだけどややドライで、コショウが効いてます。

美味しいです。



「コラサンボール」

青菜とレモン、鰹節、ココナッツを和えたサラダ。

箸休めにも、カレーのおかずにも。



「エラワルロティ」

おにぎり(笑)!
シェアしやすいように半分にカットされてますけどね。

ロティはむっちり。
中はポテトだけじゃなく色んな野菜とカレーソースが包まれてるようでしっとり。

中がモソモソしてないのって好み~♪



さて前半で一旦カレーも食べましょうw



「フィッシュヘッドカレー」

鰤の頭をローストしたものがゴロゴロ。

トゥナバハで煮込んだ南スリランカのカレーだそうです。

相当ライスが進むお味!



「パリップ」

もちろんパリップも。



フィッシュヘッドは骨に気をつけながら食べないと負傷します(笑)

まだまだ料理がいっぱい出てくるのでセーブしてましたが
お隣の方では大盛りライスのおかわりが運ばれてましたw



「ネルソアラテルダーラ」

メニューの後ろに載ってるメニューが特に気になったので
その中からこちらをリクエストさせてもらいました(´∀`)

レンコンと鰹節のカレーリーフ炒め。

玉ねぎの甘みが絡んで、甘辛いお味でした。



「コラマッルン」

青菜のココナッツ炒め。

これだけモリモリ食べれちゃうくらい好きです。



「チキンブリヤニ」

スリランカ式ピラフ。
インドのビリヤニとはまた違いますね。

ねっとりしたチリソースが絡んだチキンが横に添えてました。
このチキンは中華っぽいお味。

「ポルサンボール」
「ルヌミリス」


ブリヤニの奥にあるのは付け合せで注文した2つ。
チキンがコテコテしてるのでサンボルと一緒に食べると爽やかで美味しくなります^^



「ポークコットゥロティ」

ロティを刻んで細切れ麺のようにして炒めた定番料理。

これもすぐお腹いっぱいになりそうだから少人数だとあんまり注文しないし
レストランではほとんど食べたことないかも。

お野菜も多くて美味しい。



後半でまたカレーを追加♪

「チキンカレー」

コショウ強めでガツンとしたカレーです。



「マトンカレー」

この辺からはお腹いっぱいであまり食べれず^^;

マトンもおいしかったですけどねw



「スパイシーシンガポールミックスヌードル」

最後にお店からのサービスで1品。

コットロティも食べたけど最後に麺です(´∀`)
これはそんなにスパイスとかアジアっぽい味付けが強くないので誰にでも好まれそうです。




後半はお酒がまわってたのとお腹がいっぱいだったのもあって
お料理の記憶がやや薄くなってますが、全体的な美味しさには満足できました!

久しぶりにわいわい楽しくカレーを食べることが出来て楽しかったです。

また今度はランチにいってみたいです。

新宿「HAGOROMO」、夜景の見えるレストラン

2016年03月10日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


新宿の野村ビルにあるお店。

「HAGOROMO」

ビルの49階にあります。



店内は夜景の見えるスペースがあって、そこはボックス席になってました。

周りを見てみると全員が男女のペアw
なるほど。
夜景が見えるし、ここはデートで使うレストランみたいですね(´∀`)

後でぐるなびのページを見てみても、カップルシートって書いてありましたし。
女性同士はまだいいけど男性同士ではちょっと・・・な雰囲気です(笑)



今回いただいたのは「HAGOROMOコース」

比較的軽めのコースみたいです。


周りから漂う雰囲気に圧倒されながらもいつも通りハイボール。



「生ハムとチーズの盛り合わせ」



チーズ3種類。



生ハムは乾き気味でした^^;



「本日の鮮魚のカルパッチョ 菜園仕立て」



「和牛すね肉のワイン煮」

赤ワインシチュー。



パンが2種類ついてきたのでシチューにひたしながらいただきました。

業務用だと思うけど丸パンがフワフワしてて美味しかったです。



「キングサーモンのポワレ」

んー味が薄い・・・。
ラタトゥイユを添えてありますがそれも薄くて、一緒に食べても物足りず。



「牛タンのグリル 和牛カルビの自家製ベーコン」

旬野菜のグリルも添えてあります。

お肉たちは、岩塩とホースラディッシュでいただきます。
お肉は2種類ともイマイチ(笑)



「本日のデザート」

最後のデザートまでイマイチでしたw
ケーキも業務用かな?
抹茶のパウンドが乾燥しててモフモフ。



周りではお誕生日祝いをされてるカップルさんたちが数組いらっしゃいました。

確かに窓際の席であればそこそこ景色はいいと思いますけど
ここでお誕生日祝いはなぁ~・・・なんて個人的には思っちゃいます^^;
せっかくだったらお料理も美味しいと、使い勝手が良くなると思うんですが。

HAGOROMO 新宿野村ビル店ダイニングバー / 西新宿駅新宿西口駅都庁前駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



西葛西「スパイスマジック カルカッタ 本店」、バターチキンとチーズナン

2016年03月09日 | 東京@カレー


「スパイスマジック カルカッタ 本店」

本店に行くのは多分初めてだと思います。

かなり前に1度南口店に行ったことがあるくらい。
振り返ってみると6年前に行ったっきりでした。



ランチタイムも終わりに近い時間だったのでわりと静かでした。

それでも終わり際にお客さんがまた増えてたり。
日本人のお客さんが多いみたいです。

厨房でナンとカレーのセットを作ってるのが見えます(´∀`)



本店は北インド料理のお店ってことで、おすすめメニューをいただきました。



「チキンバターマサラ」

やっぱりオススメされたのがバターチキン。

うーん。
バターチキン全てを嫌ってるわけではないんですが
これはあまり好きじゃないタイプでした(;´∀`)
コテッとしてるだけというか。

トマトの酸味やスパイスが香ってると好きなんですけどね。



「チーズナン」

合わせたのはこちらもオススメのチーズナン。

食べる頃には少し時間が経っちゃったので
ややチーズが固まっちゃいましたが、これは美味しかったです!

上にハチミツがかかってるのがお気に入りポイントでした。
甘じょっぱ、チーズ+ハチミツの組み合わせはやっぱり美味しいです。

そういや南口店でも食べてますね(笑)



「チキンティッカ」

あと単品でチキンティッカ。

カレーに続いて特筆するところがナシ・・(;´∀`)



カレーもティッカもピンとこなかったけど他のもはだったらどうだったんだろう。

チーズナンが美味しいから、これでカレーも美味しければまた印象変わったかもなーと。

色んなイベントに出店してたりして結構知名度のあるお店だと思いますけど
お料理の味自体はよくあるカレー屋さんってかんじでした。

ここ数年でさらに美味しいインド料理屋さんが増えたから
余計にそう思うのかもしれませんねw

スパイスマジック カルカッタ 本店インド料理 / 西葛西駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0



日比谷「べんがら」、ふぐ料理&お鍋コースを静かな空間で

2016年03月08日 | 東京@和食・居酒屋


先日銀座でお寿司をいただきましたが今回はふぐを\(^o^)/
わーい!

「べんがら」


ふぐ専門店です。




2階の個室に案内されたんですが、どの席も基本個室になってるそうです。

周りのお客さんの声も入ってこないしBGMもないので、ホントに静かな空間です。




甲州のスパークリングワインを。
ハーフボトルなので、最初にみんなで分けて飲むのにちょうどいいです。


今回は「花コース」をいただきました。

ふぐ尽くしのコースです。



「本日の一品」

ホタルイカとたけのこの炊合せ。

三つ葉の香りが好き♪



「ふくゆびき」

湯引きはポン酢がしみしみ♪

薬味たっぷり。



「ふくさし」

厚めに切られたふぐ刺し。



「ふく唐揚」

メニューでは唐揚げだったのですが、
揚げはあまり得じゃないので別の形で・・・とお願いしちゃいました(;´∀`)
対応していただけて嬉しかったです。

焼きで出てきたんですが、身に弾力があって美味しかったです☆

味付けされてるのでスダチをかけるだけで充分です。



さっぱりした前菜たちをいただいた後はお鍋!

4人分の具材です。
お野菜とふぐが盛りっと。

ダシは昆布のみでシンプルに。



ぐつぐつ。
店員さんが作ってくれます。

しばらく待ってお鍋完成!



「ふくちり鍋」

湯引きで使われていたポン酢と同じですが、これは自家製だそうです^^
ポン酢の味が濃いです!

結構盛りっと具材があったはずですが、煮ちゃうとペロリですね♪



「雑炊 香の物」

残ったダシを使って〆の雑炊を。

たまごをよーくかき混ぜてからお鍋の中に入れることによってふわふわになるみたいです。

見るからに普通の雑炊とは違ってフワフワ感が分かります☆



トッピングとしてもみ海苔。
お味はついてますがポン酢を足してもオススメだそうです。

海苔を足すとより美味しくなりますね^^

ふぐも美味しかったのですが、このフワフワ雑炊が印象的でした。



「水菓子 時の物」

内容は季節によって変わるみたいですがこの日はイチゴと桜餅♪

桜餅好きなので嬉しかったです^^


前菜を食べ終える頃はまだまだお腹にたまらないなーって思ってたんですが
お鍋を食べると一気に満腹になりますねw

雑炊までいただいて満足満腹なふぐコースでした。

すごく静かな空間でふぐ料理を楽しめました!

べんがら 銀座店ふぐ / 銀座駅東銀座駅新橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7



品川「美食 米門 品川店」、おしゃれな空間の和食屋さん

2016年03月07日 | 東京@和食・居酒屋


品川駅を出てすぐのところにあるイーストワンタワーの1階。

飲食店がいくつ入ってる中にある海鮮料理・和食屋さんの
「美食 米門 品川店」に行ってきました☆

暗めでおしゃれな雰囲気の店内で、バーっぽい(´∀`)
そんな雰囲気だからか、カップルのお客さんも多く見えました。



私は個室だったのでより落ちついて食事がいただけました♪

撮影もゆっくりできますしね。



「本日の珍味三種盛合せ」

姫サザエの磯煮
蛍烏賊沖漬
数の子山海わさび漬け

本日の珍味はこの3種類でした。
スターターにちょうどいいのでお酒と一緒につまみつつお料理が出来るのを待ちます^^

ホタルイカはやっぱり美味しいな。



お料理はお店の方にオススメのものを伺って決めました。

まずオススメされたのがこのお刺身盛り合わせ。

3種盛りと5種盛りがありますが、せっかくなので5種を!



「旬のお造り五種盛合せ」

盛り付けが豪華!
フタを開けるとドライアイスの煙がモクモク出てきてましたw

この日はマグロ、甘エビ、ホタテ、カンパチ、マダイの5種類。
ウニはおまけだったかな?

カンパチが美味しかったな~♪



「国産牛の燻し焼き」

そのままでも食べれるように火は通されてますが、最後に藁焼きで香りづけ。
香ばしい風味がついたフィレ肉です。

薬味は塩、ニンニク、わさびの3つでしたが塩で食べるのが特に美味しかったな^^

ミョウガが添えられてたのも個人的に嬉しい。



「比内地鶏の熟成手羽先の唐揚げ」

お肉をタレに漬け込んでるのでそのままでも味が充分染みこんでます☆
骨離れもよくて、しっとり美味しいな。

味噌も別添えになってたんですが全然必要ありませんでした。

箸休めにお野菜も添えられてました。



「長芋のホクホク揚げ」

オススメ料理だそうですが、メニューの中で見る限りちょっと印象薄めかなって。
でも想像を裏切る美味しさでした☆

確かにホクホク^^
甘さ控えめのさつまいものよう。
こちらも程よく塩気がついてて美味しいので、別添えで明太マヨはほぼ使いませんでしたw



「熟成 銀ダラの西京漬け炭火焼き」

炭火焼きだからか、焼き目の香りが良かったです♪

身もしっとり。



「北海雲丹イクラご飯」

これは絶対食べたいと思っていた1品。

平たく敷き詰められた酢飯の上にたっぷりのイクラ。
上にはウニ。
酢飯は粘土高めでした。

相当イクラがもりもりで、酢飯よりも多いんじゃないかなってくらい。
そのままでも食べれますが少しお醤油を足してもちょうどいいな。



「アラ汁」

ご飯と一緒に味噌汁はいかがですか?と聞かれたのでお願いしてみました。

アラ汁とは思えないほどの身がたっぷり!
ステキー!
味噌汁っていうよりメインが魚みたいなボリュームでした。

お味も美味しくてお腹いっぱいでも全部食べちゃいました(´∀`)



「比内地鶏の卵プリン」

最後にデザートもいただきました♪

手羽先に使われてたのと同じ比内地鶏の卵を使ったプリン。

表面がキャラメリゼされててそこが美味しかったです。
プリン自体は甘さ控えめでした。

量が多い分、底にカラメルもあると飽きがこなくてよかったかも。



「和三盆カステイラ」

こちらは不思議な風味。
少しだけ酸味を感じるような?
この酸味は黒みつ?和三盆の風味?

牛乳シャーベットみたいなのが添えてありましたが、ホイップだと相性良かったかも。


落ち着ける空間だったのであっという間に時間が過ぎてました^^
結構色んなお料理をいただいてお腹もいっぱい!
特に長芋、アラ汁が意外な美味しさでした。

お料理のお値段がお高めですが会食やデートにはいいかもしれません☆

美食 米門 品川店居酒屋 / 品川駅北品川駅高輪台駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7


西荻窪「モイスェン」、絵本に出てきそうなカワイイお店☆

2016年03月06日 | 東京@スイーツ


「モイスェン」

西荻の焼き菓子屋さん。

ここもお店の前はよく通りかかるんですが、営業前だったり定休日だったり。
13時オープンなのでそれに合わせて行かないとですね。

この日は夕方に通りかかりました♪
てことで、ようやく営業中に行けたけどマフィンは全部売り切れ(;´Д`)




「抹茶ホワイトチョコクッキー」
「ガレット」


どちらも軽いサクサク感。

ガレットはザックリしてるのが好きだけど、こういう軽めの食感も悪くないかも^^


クッキー類は色んな種類が棚に並んでました。




「檸檬タルト」

きゅーっと酸っぱい☆

タルトの上のレモンの層はねっとり食感ですが、お味は酸っぱいので不思議と爽やかに感じます^^



この日もひっきりなしにお客さんが来てました。

なのでマフィンはかなり早々に売り切れるそうです。

たまにお店の前は通るので、早い時間にタイミングが合えばマフィンを買いに行きたいと思います(´∀`)

モイスェンケーキ / 西荻窪駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



大久保「ナングロ」、ディードセットのボリュームは満点!

2016年03月05日 | 東京@カレー


新大久保「ナングロ」


一緒に行きたいなと思ってた友達に、
内臓ミックス炒めの話をしたら興味をもってくれたのでさっそく☆

この日は入り口に近い席に座ったので階段前のドアが開く度に寒かったです(笑)
店内の日本人率の低さは相変わらずでしたw




「ミックス炒めもの」

まずはお目当ての内蔵炒め☆

スパイスがガツンと効いてるので内臓の食べづらさは全然ありません^^

脳みそって、あんまりイメージ的に食べたいとは思わないんですが
実際食べてみてもどれなのか分からなくって平気でしたw




「グンドゥルック」

スープ状のグンドゥルックを想像してたんですが全然違ってて驚き。
こういうドライなグンドゥルックもあるんですね~。

やや発酵したお味を感じます。




「ミックス チャタマリ」

前回は売り切れとのことでオーダー出来なかったのでリベンジ!

プレーン、たまご、ミックスの3種類あるんですが
店員さんに聞いてみるとプレーンはオススメじゃないそうで(笑)

なので挽き肉もたまごも両方のってるミックスにしました。




もちゅ~っとした生地♪

表面から見るよりも挽き肉がたっぷり。

美味しい!
また来たら食べると思う。
あ。でもまだ他にも食べたいものがあるし迷っちゃいそうだけど(  •ω•)




「ディードセット」

サラダ、ディロ、魚又はラムカレー
ほうれん草炒め、漬物、乳脂肪製品、デザート、とメニューには書いてあったんですが
デザートなんかついてたっけ・・・・。


前回のセットも食べたいけど久しぶりにディード食べてみたいかもと思ってこちらにしました。

カレーは魚かラムから選べるので、ラムに。




ディードのサイズがすごいノ)゜Д゜(ヽ
2人で食べても食べきれないほどの塊です(笑)

ギーが別添えになってるんですが、少しかけるだけで味わいが変わりますね~♪

時間が経つと、冷えたギーが固まってくるので早めに使っちゃったほうがいいかもw




ラムカレーは骨付きの肉入りで、ラムの味が出てて美味しい。
さらさらしてるので、ディードに絡みづらくてちょっと食べづらかったですけど。

あとメニューには書かれてなかったダルスープが美味しかったです。
塩気が強めなのでタンパクなお味のディードにも合います。

セットにもグンドゥルックがついてたけど、これもディードと一緒に食べると美味しかったな。


すごくお腹いっぱいになりました!
サイドメニューはそれほど量が多くなさそうだし色々注文しちゃいましたが
ディードセットの満足度がかなりのものだったのでw

次回は別のセットか、まだ食べてないアラカルトを色々注文してみたいです♪

門前仲町「タップロボーン」、スリランカランチプレート

2016年03月04日 | 東京@カレー


門前仲町に2店舗目を出した「タップロボーン」


青山店でもランチには行ったことがなかったんですが、
メニューを見てみるとすごく食べたくなって。

ランチに行ってきました☆




メニューを見てみると、ランチでも結構種類が豊富でした。


でもやっぱり一番テンションが上がりそうなのはプレートですよね。

ランプライスもすごく気になるけど( ´∀`)




まずはランチについてくるサラダが出てきました。

これはまぁいたって普通ですが(笑)
ごまドレッシングがたくさんかけてありました。




「ライス&カレーワンプレートランチ」

一番オススメであろうプレートのランチです。

やっぱり見た目にもワクワクしますね。




盛り付けられていたのは

チキンカレー
ダルカレー
ポテトテルダーラ
コラサンボル
ポルサンボル
パパダム
ライス


味付けはしっかりしててご飯がすすみます^^

サンボル2種は爽やかでステキな付け合せですね。

ダルカレーと書いたけどパリップだったかも。
そんなにココナッツの風味はしてなかったのでどっちか分かりませんでしたw




プレートランチで満足を得て、もう一つ。
1人で行くと後回しにしちゃいそうだけど食べたかったロティラップ。

カレー好きさんが来てもまずスルーしそうなメニューですが気になってたんですw


ロティが見た目通り、すごいモッチモチ!
生地がやや半透明に見えるあたりからモチモチ度を期待してたんですよね。

中はチキンとキャベツがメインのサラダ。
まぁ中身は相当普通です(笑)
ランチサラダと似たような感じで。


とりあえず、この生地でラップサンドが食べたかっただけなので満足でした( ´ ▽ ` )



ランプライスも食べたいし、またランチにも行かなきゃ。
二度目のランチに行く前に、数日後ディナーにも行ってきました~♪
その記事も書きますね(*´∇`*)

スパイシービストロタップロボーン 門前仲町店スリランカ料理 / 門前仲町駅越中島駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7
昼総合点★★★☆☆ 3.5