S56製作所

エレベーター付マルチ跨線橋導入&組立

跨線橋の形状は様々な形状がありますが、それを模型で再現するとなると切り継ぎやスクラッチ等の加工が必要になり、かなりハードルが高くなります。
しかしながらTOMIXから自由自在に加工できる跨線橋が発売されたということで…


こちらを導入しました。
ということで「マルチ跨線橋エレベーター付セット」になります。
今回跨線橋ということでこれとエレベーター無の2種類と拡張セットが発売されましたが、今回はエレベーター付きのを導入しました。
なんせバリアフリーということで…(まぁエレベーター付きの跨線橋の製品化がこれが初めてというのもあるので)


中身はこんな感じです。
全てのパーツがランナーに収まってるいわゆるキットとなっています。
そしてこのキット状態こそがフレキシブルに作れる秘訣となっています。


それでは早速組み立てていきます。


まずはエレベーターから組み立てます。
一応スナップキットで接着剤無しで組み立てられますが、屋根の一部で嵌め合いが若干緩いところがあります。
ハメ合いが緩いところは接着剤を使うのがいいですが今後塗装するときのために接着は行いません。
組み立ての際構造上どうしても合わせ目が出てしまいますが、今回は特に加工せずに行います(やるとするなら流し込みセメントで合わせ目消しするか段落ちモールド+スジボリでディティール追加?)


次にメインの通路を作ります。
こちらもユニット毎に作ることができ、今回は複線用に大きめの通路×2と通路端部を作成しました。
こちらのハメ込みは少しきつかったので一部のダボ軸は斜めにカットしてハメやすくしました。
こちらも今後拡張することを考慮して接着は行いません。
ちなみに1箱で3線まで対応できます。


個人的に跨線橋は階段のみのイメージがあるのでそれを再現しようと思ったのですが…1箱では片側しか再現することができませんでした…
なので両側階段にするにはもう1箱必要になります…


ということで階段部分は箱絵通り階段とエスカレーターのハーフにして完成となります。
階段部分の屋根は屋根付きホームに取り付ける前提なので6割の長さとなっています。


サクッとホーム(都市型)に取り付けました。
先程の6割の長さの屋根のおかげでホーム側の屋根と高さがピッタリとなります
エレベーター付跨線橋を取り付ける際には一回エレベーターユニットを外して先に跨線橋本体をホームに置いてから再び組み立てる必要があります。
なお取説ではエレベーターを取り付けた時には支柱を外すみたいですが、実際のエレベーター付跨線橋を見たところ普通に支柱があるのでそのままにしました。


ただやはりエスカレーターがあるのが違和感を感じます…
なんせここら辺の地上駅用の跨線橋はエスカレーターが無いので…


とりあえずこれで跨線橋がエレベーター付となって完成しました。
ただエスカレーターがあるのでやはりここはリアリティを求めたいのでもう一箱買って階段のみにしたいものですね。
あとこのキットですが、個人的に組立難易度はそこまで高くないかなと感じました。
とりあえずHGのガンプラを組み立てるスキルと道具があれば今回の形状なら問題なく組めると思います。
まぁ自分はこんなのこんなのこんなのを問題なく作ってるのでキットに対して抵抗感は全くありませんが…
今回の跨線橋はマルチ建物シリーズみたいですが、このフォーマットを生かした他のストラクチャーのバリエーションが増えてくれると嬉しいです。

【おまけ集】
今回のキットはフレキシブルに組めるということで少し遊んでみましたw


まずは片方は階段のみ、もう片方はエスカレーターのみにしました。
これだと…不便ですねw


それと両側階段にするのも無改造でハメ込みだけで再現ができます。
これができるのはさすがスナップキットだなと感じました。


付属の支柱には延長パーツも入っていて、それを使うとホーム端にある跨線橋を再現することができます。


更にエレベーターパーツの延長パーツも付属されていて、エレベーターを地面につけることができます。
今回のセットではこれの用途がありませんが、いずれは地上用階段パーツとこのパーツを使ってマルチ橋上駅が発売されるのでしょうか?
なにかと期待が膨らむパーツ内容となっていました。

 では

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型 組立・取付」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事