清水じょうしんぶろぐ

わたくし、清水じょうしんのブログです。
問い合わせは、Mailアドレス jyoshin@icloud.com まで。

良い年越しを・・・。感謝。感謝。

2010年12月31日 06時06分13秒 | 近況報告
皆さんおはようございます。

三徳山は、今のところ、雪はあまり降っていません。

このまま、お正月を迎えれば、最高です。



さて、今年、最後のブログになりました。

毎日、600名ぐらいの方が、みてくださっています。


本当にありがたい事です。感謝。感謝。



今年は、本当にいろいろな事がありましたが

三朝町議会では、総務教育常任委員長として、

委員会をまとめる事ができたと思います。



財政・税務・総務をはじめ、教育委員会という所管も増えて

少し大変ではありましたが、議員の皆さんと、

議論を尽くしてきました。



子宮頸癌ワクチンの推進をはじめ、

議会では、「子ども手当て」の要望書を採決し

政府に提出いたしました。





お寺の事といえば、

檀家の皆様はもちろんですが、沢山の信者の方に支えていただきました。


本当にありがとうございました。





皆さんが、穏やかな良い年を迎えられるよう、心からお祈りしています。



一年間ありがとうございました。





では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

皆さん年末で、お忙しい事でしょう。

2010年12月30日 10時01分38秒 | 近況報告
皆さんおはようございます。

三徳山は、雪になっています。

気を付けておいで下さい。



さて、いよいよ、今日を含めて、今年も残り2日となりました。

皆さんは、大掃除も済み、正月の準備で忙しいと思います。



こちらの地方のお雑煮は、「あずき雑煮」と言って、

あずきを煮たものに、「トチ餅」などを入れて食べるのが、習慣になっています。


雑煮の由来は、

元旦の朝食に、年越しの夜に歳神に供えた餅や野菜などを一つの鍋で煮て、

歳神の祭りに加わった人たちが、分け合って食べたものです。



京都は、「白みそ」が有名ですよね。


三朝町でも「みそ仕立て」「すまし仕立て」などいろいろと

雑煮の食べ方が違うようです。


具としては

餅のほか、大根、人参、ごぼう、里芋、三つ葉、かぶ、ほうれんそう、

くわい、昆布、のり、蛤、鯛、海老、あなご、

鳥肉、焼き豆腐、かまぼこなど、いろいろなものを入れます。



また、

最近は、家で、「おせち料理」を作ることがなくなりました。

スーパーに行けば、バックでいろいろな「おせち料理」が売っているので、

それを買ってきて、
重箱に詰めれば立派な「お節料理」になりますよね。



お寺は、特に人の出入りが多いので、いろいろと準備していかなくてはなりません。



今年も、玄関に、「門松」を作りました。

            


竹を、斜めに切らないといけないのですが、今年は、切らずに飾ってみました。

  ( こんな門松は、おそらく、ここだけでしょう(笑) )

松・竹・梅と南天(難を転ずる)・葉牡丹・千両・笹などを盛りつけてあります。





話は変わりますが、

そういえば、昔は、車に「しめ飾り」を付けていた事がありましたが

今は、ほとんど見当たりません。



では、皆さん、明日一日になりました。

良い年越しを、お迎えください。



では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

本堂の大掃除をします。

2010年12月29日 06時28分27秒 | 近況報告
皆さんおはようございます。

三徳山は、ものすごく寒くなっています。

気を付けておいで下さい。




さて、私も時々、オークションをやるのですが・・・・。

こんな記事がありました。


入札のたびに手数料が取られる

「ペニーオークション」と呼ばれる新手のインターネットオークションに関して、

「いくらやっても落札できない」といった苦情が11月ごろから、

各地の消費者センターで急増していることが分かったそうです。


 
格安で商品を落札できることを売りにしているが、

落札できなくても手数料が返金されない点などを

明確に表示していない場合、景品表示法(有利誤認)に抵触する恐れがあるそうです。



確かに、入札するたびに手数料が取られては、たまりません。



今日は、本堂の大掃除をしようとおもいます。




では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

今年も、あと3日です。

2010年12月28日 06時00分31秒 | 近況報告
皆さんおはようございます。

三徳山は、とっても良い天気になっています。


是非お参りください。


さて、今年もあと、3日となりました。


民主党の役員会に、管総理が出席をいたしました。

総理が、出席されるとは以外でした。



結局、「民主党」では、何も決められないのでしょうか?


小沢さんも、「民主党」の決定に従わず、おそらく、国会の招致はないまま終ってしまうでしょう。


そうこうしているうちに、「解散」という風が吹いてきて、

うやむやに終ってしまうと思います。



そんな中、「やはりそうだったのか」と思う記事がありました。


宮崎県の東国原英夫知事(53)が、

来年4月の東京都知事選出馬の検討を本格化させていることが27日、

関係者への取材で分かったそうです。


来月20日の任期満了を控え、

都内で事務所などの活動拠点づくりを進めており、

都政の課題なども学んでいるといいます。




日本の首都の知事となると、国会議員よりも

絶大な権力を有している事でしょう。



いろいろな事が予想されますが、

宮崎県民の事を考えると・・・・・。



では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

鳥取県青少年育成アドバイザー協議会研修会を行ないました。

2010年12月27日 09時28分44秒 | 近況報告
皆さん、おはようございます。

三徳山は、10センチぐらい積もっています。

ものすごく寒いです。


気を付けておいで下さい。



さて、先日、倉吉市の中華料理「北京」で

鳥取県青少年育成アドバイザー協議会の研修会を開催いたしました。

       

           
           



講師は、大変申し訳なかったのですが、

私がいたしました。


皆さん、ありがとうございました。



今日は、これから、米子で、

天台宗山陰教区の会議があります。


9号線が、積もっていなかったらいいのですが・・・・・。





では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

三徳山は、雪です。

2010年12月25日 14時02分46秒 | 近況報告
皆さん、こんにちは。

三徳山は、雪が降っています。

もうすでに白くなっています。


ずいぶんと冷えていますので、道路も凍結しているようです。

気を付けておいで下さい。



今日は、これから、鳥取県青少年育成アドバイザー協議会の研修会に行ってまいります。


なかなかブログが欠けません。

お許しください。



では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

「東保育園・三朝保育園建設に係る説明会」が開催されました。

2010年12月24日 06時00分28秒 | 近況報告
皆さんおはようございます。

三徳山は、まだ、真っ暗です。

しかし、今日は雪が降る予報ですので、気を付けておいで下さい。



さて、昨日、三徳センターにおいて、

「東保育園・三朝保育園建設に係る説明会」が開催されました。


      



          




吉田町長のあいさつのあと、新しい保育施設の概要について

山根町民課長より、説明があり、続いて

建設候補地についても、提案がありました。



素案では、

「現在の東保育園と三朝保育園を統合し、ふるさと健康村の一角に定員95人規模の施設を建設する。」

となっています。



開園時期は、平成25年4月開園予定。



保育形態は

1. 現在、国において制度化に向けて検討されている新しい幼保一体化のスタイルを備えた施設を運営する。

2. 3歳・4歳5歳児には幼児教育を充実させ、2歳児以下については、保育の質の向上を図る。

3. 現行保育所の「保育に欠ける」という入所要件を無くし、誰でも入所できる施設とする。



運営形態は、公設民営で経過措置を講ずる。

この事については、、町長は「開演当初は、公営も視野に入れている。」という事でした。



定員は、95人(入所可能園児数:114人(定員の120%以内))



保育園舎は、木造平屋建て、1,000㎡程度。

保育園敷地は、4,000㎡程度(駐車場等を含む)

開演時間は、午前7時15分から午後6時30分まで(延長保育を午後7時30分まで実施)



建設候補地は、「ふるさと健康村」「大付(雇用促進住宅の南側)・砂原」

「現在の三朝保育園西側に拡張」「東小学校敷地内(学校の中)」

の4候補を、検討した結果、「ふるさと健康村」が最適だという結論になったという事でした。


以上が、三朝町からの説明でした。




その後、質疑応答に入りました。


地域の皆さんは、12時00分に集まり、

三朝町に対する、質問をみんなで考えました。


当初、それぞれが質問する予定でしたが、

「質問をまとめて、町長に提出した方が良いのではないか」と言う意見が出て

私としては、直接、町長に言葉で言っていただきたいと思いましたが、

まとめたものを、町長に提出いたしました。




町長より「このような形より、直接の話し合いをしたい」と言う要望が出ましたので

皆さんが、疑問を、町長に直接質問いたしました。


「なぜ、3歳以上が多人数の方がいいのか」

「小学校が統合しないのに、保育園が統合するのはおかしい」など

がでました。

しかし、町長の答弁に納得が行かない様子でありました。



保護者からも

「現在、この地に保育園があるから、預けるのであって

もしも、横手まで出てしまうのであれば、倉吉に預ける。」

「ふるさと健康村は、私たちにとって、とっても不便な所」


という意見が出ました。



結論としては、

三徳地域としては、あくまで「東保育園は、三徳地域・小鹿地域に建設していただきたい」という事である。

今日は、初めて、「町からの説明」であったので、この場で了解するわけにはいかない。

署名の重さを考えて、これから、私たちも地域に帰り、

区民に、三朝町の考えを伝え、地域の皆さんの考えをもう一度聞いてくる。


三朝町においても、「単独保育園の建設」を今一度、検討していただきたい。


来年以降も何回か、協議の場を持っていただきたい。


という事でした。





では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

名言です2。

2010年12月22日 06時57分01秒 | 近況報告
皆さんおはようございます。

三徳山は、ものすごく雨が降っています。

気を付けておいで下さい。


25日ぐらいから、雪になるそうです。

大雪だと、正月は人が少ないと思います。



では、昨日の続きです。

「第12回手帳大賞受賞作品」です。


    大賞

        「努力したら、できるように産んである!」

                   上利 史代 あがり ふみよ 41歳 主婦


            高校入試を目前にしたある日。

              伸び悩む成績表を前に「なんでもっと頭良く産んでくれなかったのか・・・」と

                ぐちをこぼした私に、

                  母がキッパリと言い切った言葉です。

            何も言い返せませんでした。

               その後母を信じてひたすら努力し、

                 2ランク上の高校に、奇跡的に合格!

            現在私も小学生の娘をもつ母となり、

                 この言葉を使わせてもらっています(笑)



    
    泉 麻人賞

         「青春の副作用。」

                 安田 奈月 やすだ なつき 44歳 主婦

            14才の娘は、パソコン・ケータイ・アイドル等々、

              青春を楽しんでいる様子。

               先日もジャニーズのアイドルの話で友人と大盛り上がりでした。

            そこで母の私が「少しは宿題やったら?」と注意すると、

               娘が一言。「お母さん、青春の副作用だから仕方ないよ!」





     椎名 誠賞

           「だまってついていかない。いろいろ言いながらついていく。」

                  吉村 金一 よしむら きんいち 50歳 学習塾講師


             「俺を信じて、だまってついてこい」それがプロポーズの言葉でした。

               九州男児の私としては男らしく言ったつもりでしたが、

                妻の返事はこんな具合でした。あれから24年。

               あの時の言葉のとおり、いろいろ言いながらついてきます。




      薫 まどか賞

            「努力」はたし算。「協力」はかけ算。

                   東海林 佳奈 とうかいりん かな 13歳 中学2年生


             「努力はどんどん増えていって“+(プラス)”になる。

               けれども協力は、1人でも協力しない人がいると“0”になる」という意味。

                この言葉は、私たちが全然協力していない時に、

                  部活の先生が言ってくれたものです。

               いまでもとても記憶に残っています。





     いろいろと考えさせられます。




   もうすぐ、世間は、クリスマス。

    わが家は、あまり関係ないのですが・・・・・。



        では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

         ツイテル。ツイテル。

        ありがとう。感謝。感謝。

名言を紹介します。

2010年12月21日 11時37分49秒 | 近況報告
皆さん、こんにちは。

三徳山は、曇っています。

昼から雨が降るといっていますので、気を付けておいで下さい。



さて、先日、病院でお仕事をされておられる方から、こんなコピーをいただきました。



    「高橋の手帳大賞」の受賞の名言です。



     「お前は意味だけで生きてんのか」


                     岸本 芳貴 きしもと よしき 54歳 公務員


      若い頃「生きている意味がわからない」

       「生きている意味がない」と落ち込んだときに、

           年配の方から言われました。

      そう、意味がなくともちゃんとこうして生きています。

         飯や酒がうまいことや好きになったりすることに、

           そもそも意味なんてないですよね。





大賞寸評

私たちは「そんなこと意味がない」とよく口にします。

けれども、意味を考えずにやってみることにこそ価値があり、

はじめて見えてくる何かがあるのかもしれません。

生きていく上での示唆に富んだ素晴らしい言葉だと思います。

様々な経験を重ねてきた年配の方ならではの、人生の重みも感じられます。



                    (本当にそうですよね。)



      泉麻人賞

           「二巻の始まり。」

                橋立 英樹 はしだて ひでき 40歳 公務員

     私が仕事で大失敗し、

      「一巻の終わりだ」と嘆いていたら、

         当時小学一年生だった息子が言った言葉。

           「一巻の終わり?じゃあ、二巻の始まりだね」と。



                     (再出発できそうですよね。)


      椎名 誠賞
    
           「みんなを守る勉強をしとるんや」

                 片岡 基記 かたおか もとき 42歳 会社員


      ウルトラマンのビデオばかり見ている4歳の息子に

        「ビデオばっかり観てたらアンポンタンになるで。

           少しは勉強でもしたら?」と言ったときの返事がこれ。

       その勉強は確かに大切だ。つまらんこと言ってゴメン。



                   (これを読んだ時に、ものすごく笑いました。)


       薫まどか賞

             「足踏みしていても靴はへる。」

                 古賀 賢司 こが けんじ 34歳 会社員


        転職するかどうか迷っていたときに、

          背中を押してくれた父親の一言。

             大きな一歩を踏み出すことができました。

        今でも後悔はしていません。


      
 
   今年も、あとわずかです。

    皆さん、年末で忙しいと思います。

      明日も、名言を載せたいと思います。



  では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

    ツイテル。ツイテル。

      ありがとう。感謝。感謝。


公認ガイド養成。

2010年12月20日 07時13分48秒 | 近況報告
皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

南風のようですので、暖かく感じます。

気を付けておいで下さい。


さて、昨日、友人2人が、「登山納め」と言う事で、

三徳山にやってきました。


彼らは、休みの日になると、

あちらこちらの山に、登山をしているようで

リュックなども本格的なもので、いろいろな装備品を

付けて、登っていきました。


今年は、本当に「登山ブーム」でした。


そんな中、こんなニュースがありました。


登山ブームが全国的に広まり、

「山ガール」も知られるようになった中、

長野県は20日、県内の山に精通した山岳ガイドを育成するため、

新たなガイド資格制度を創設するそうです。。


安全確保能力や登山の知識だけではなく、

山の歴史や文化に関する知識、

コミュニケーション能力を重視し、

県認定ガイドの独自性を高める考えだそうです。


今後、試験や研修内容を定め、

2012年度に新制度による試験実施を目指すということでした。




山の事故などがある中、このように「ガイド」さんがいると

安心ですよね。



大山や三徳山にも、鳥取県公認のガイドさんがいると安心なのかもしれません。




では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。