清水じょうしんぶろぐ

わたくし、清水じょうしんのブログです。
問い合わせは、Mailアドレス jyoshin@icloud.com まで。

今後も、このような活動を通して、全国に仲間を増やしていきたいと思います。

2019年02月28日 04時59分41秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

雪が降らなくて、本当に助かっています。

気をつけておいで下さい。

 

さて、久しぶりの投稿ですが、先日2月22日〜24日まで、

東京の国立オリンビックセンターで、

「全日本青少年育成アドバイザー連合会」主催の「後継者養成講座」が開催されました。

 

その様子を、お知らせします。

 

 

 

 

 

 

この養成講座は、全国から毎年、50名ぐらいの方々が集まられます。

この講座の後、小論文を書いていただき、認定審査会を得た後「青少年育成アドバイザー」として、

認定をされることとなります。

 

全国に、このような仲間たちがたくさん増えています。

今後も、このような活動を通して、全国に仲間を増やしていきたいと思います。

 

今日から、3月定例会前の委員会協議会が開催されます。

およそ49億円の予算を協議いたします。

少し忙しくなりそうです。

 

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。


この素晴らしい機会を広めていただきたいと思いました。

2019年02月20日 08時26分16秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

昨日は、とても暖かくて南風でした。

雪がずいぶんと消えましたが、まだあります。

気をつけておいで下さい。

 

さて、先日の2月16日(土)〜17日(日)にかけて、

打吹山長谷寺において「初観音会式」が厳かに厳修されました。

ここでは、毎年「牛玉授け」があり、多くの方が参拝されて、

12本の福木を求めてお参りに来られます。

 

福木は、天井から落とされますので、

一本の福木を取るために奪い合いになります。

 

岡山県の西大寺の裸祭りも同じ時期に開催されています。

 

牛玉授けの前には、護摩法要が奉修されます。

 

護摩木に願い事を書いて、それを護摩供養します。

 

こんな感じで、すごい雰囲気です。

 

皆さんも一度おいで下さい。

 

さて、打吹山長谷寺では、平成33年に1300年祭が開催されることとなっています。

大山でもそうでありましたが、このような機会は滅多にないので、

倉吉市として是非とも盛り上げていただきたいと思います。

 

せっかくの開山1300年というよい機会です。

鳥取県はもちろん、倉吉市、観光事業者などと一体で、

この素晴らしい機会を広めていただきたいと思いました。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。


観光客も多くて、すごく賑わっていました。

2019年02月16日 05時40分49秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っていまする

気をつけておいで下さい。

 

さて、今日はマニラにある、世界遺産を紹介します。

 

まずは、マニラ大聖堂です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

マニラ・カトリック大司教が本拠を置き、マニラで最も重要な教会とされる。最初の建造は1581年だが、たび重なる天災や戦争などで破壊と再建を繰り返した。現在の建物は、バチカンの援助を受けて1958年に再建された6代目。サイド・チャペルのモザイクやフィリピン最大のパイプオルガンも必見。2014年、長年に渡る改築を終了し一般公開している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

パイプオルガンです。

 

観光客も多くて、すごく賑わっていました。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。 


民族性もありますが、教育を徹底すればもっと発展するのではないかと感じました。

2019年02月15日 05時59分56秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

気をつけておいで下さい。

 

さて、フィリピンダバオに行った、もう一つの目的が、

倉吉ロータリークラブが長年支援している「貧困少年たちの支援」と「子ども達のデイケアセンターの支援」です。

 

少年たちが練習した歓迎の音楽を聴きました。

 

ノートをお送りしました。

 

記念撮影  元気な笑顔をいただきました。

 

デイケアセンターでの歓迎

 

食糧支援をいたしました。

 

フィリピンでは、まだまだ貧困に苦しんでいる子ども達がたくさんいます。

いろいろな支援で、元気に暮らしています。

 

ちょうど、私たちが言っているときに、同じマルコポーロダバオホテルで河野外務大臣が会談をしていました。

日本の新聞でも報道されていました。

ミンダオ島に220億円の借款をするということでした。

 

民族性もありますが、教育を徹底すればもっと発展するのではないかと感じました。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。


気温は、28度ぐらいで非常に過ごしやすい時期でもありました。

2019年02月14日 08時32分36秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、雪が積もっています。

気をつけておいで下さい。

 

さて、倉吉ロータリークラブでは、フィリピンダバオのダバオ西ロータリークラブと姉妹クラブになって、

今年で40年を迎えます。

 

その姉妹クラブ締結40周年と、姉妹クラブの再締結を結ぶために、

先日、ダバオに訪問いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダバオでは、大変な歓迎を受けました。

 

ダバオ西ロータリークラブは、16名なのですが、ファミリー同士で仲がよいです。

例会も和やかな雰囲気でした。

 

日本では、式典の後に食事をするのですが、フィリピンでは食事をしてから式典でした。

お酒が入っているので、非常に楽しい例会でもありました。

このような方法もありだと思います。

 

気温は、28度ぐらいで非常に過ごしやすい時期でもありました。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。


何事も人が多く関わってこそ幸せな世界が広がります。

2019年02月12日 05時51分46秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

気をつけておいで下さい。

 

いよいよ受験のシーズンですね。

特に、高校受験の中学3年生の皆さんは追い込みの時期ですね。

 

この年になると、苦しい受験勉強が夢で出てきたりします。

「あーもうそんなことはないんだ。」と夢から覚めたときのホッとして感じと、

少しさみしい感じもあります。

 

さて、受験生が「神頼み」で有名なところと言えば「太宰府天満宮」ですね。

私も何度か、参拝したことがあります。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道真公は、承和12年(845)に京都でお生まれになりました。幼少期より学問の才能を発揮され、努力を重ねられることで、一流の学者・政治家・文人としてご活躍なさいました。 しかし、無実ながら政略により京都から大宰府に流され、延喜3年(903)2月25日、道真公はお住まいであった大宰府政庁の南館(現在の榎社)において、ご生涯を終えられました。門弟であった味酒安行うまさけ やすゆきが御亡骸を牛車に乗せて進んだところ、牛が伏して動かなくなり、これは道真公の御心によるものであろうと、その地に埋葬されることとなりました。延喜5年(905)、御墓所の上に祀廟しびょうが創建され、延喜19年(919)には勅命により立派なご社殿が建立されました。 その後、道真公の無実が証明され、「天満大自在天神てんまだいじざいてんじん」という神様の御位を贈られ、「天神さま」と崇められるようになりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

近年、少子化で受験生が少なくなり、高校も定員を減らしています。

鳥取県では、定員割れをしている高校もあり、ますます高校の運営が厳しい状態になっています。

 

同時に、大学も経営が難しく閉校せざるおえない大学も出ています。

少子化の問題は、今後の日本経済にも大きく関わってくるところです。

 

経済の発展は、ITだけでは限界があります。

何事も人が多く関わってこそ幸せな世界が広がります。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。


しっかりと考えなければならないと思います。

2019年02月11日 05時58分34秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、雪があります。

気をつけておいで下さい。

 

さて、児童虐待の報道が相次いでおり心を痛めています。

 心からのご冥福をお祈りします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

千葉県野田市で小学4年生の栗原心愛さん(10)が、父親の栗原勇一郎容疑者(41)による虐待で死亡した事件で5日、千葉県柏児童相談所の二瓶一嗣所長が、千葉県庁で会見を開いた。

 心愛さんが勇一郎容疑者に「お父さんに叩かれたのはウソ」という手紙を書かされ、児童相談所の保護が解除されていたことを明らかにした。

 昨年3月、東京・目黒区で船戸結愛ちゃん(当時5歳)が虐待で亡くなった事件との共通点の多さを指摘するのは、『児童虐待から考える 社会は家族に何を強いてきたか』(朝日新書)などの著書があるルポライターの杉山春さんだ。一時保護から帰宅、遠方への転居、子どもの転校。その間に関係機関の判断や対応、引き継ぎにミスがあり、最悪の事態になってから表面化する。父親を含めて一家で転々とするかたちは「現代的だ」と分析する。

「男の人たちが仕事や社会的な評価ではなく、家族に依存し、過剰なアイデンティティーを持ってしまい、外に向けて、立派な家族であることを装えなくなると、仕事を放り出してでも転居してしまう。これは新しい形だと感じます。日本の社会は特に男性たちに対して、存在を否定するようなマイナスの突き上げが強く、DVも虐待も顕在化しています。恥や屈辱といった感情を抑え込めず、自分の正しさを証明しようとすることで、暴力をふるい、困窮をし、転居、転職、転校を繰り返すようなケースは今後さらに増えるのではないでしょうか。このままでは子どもなど家族の中でも一番弱いところに被害が出てしまうと危惧しています。これらの事件は社会の縮図のように感じます」(杉山さん)

 社会から排除され、存在を否定されたと感じた加害者が、子どもの教育や将来のためにと“しつけ”に執着したり、子どもに関する問題には特に威圧的な態度で公的機関に乗り込んでくる。心愛さんの両親と学校、市教委の話し合いの場で、「訴訟を起こす」と学校の対応を批判。担当課長は「大きな声で恫喝され、威圧的な態度に恐怖を感じ、強い要求に屈してしまった。その後、どのような影響が出るか、心にひっかかりながらも渡してしまった」と説明している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

心愛さんが父親から暴力を受けていることを訴えたアンケート

 

多くの大人たちが関わっていて、なぜ防止できなかったのか・・・・・。

このような問題について、私たちが分析し、今何が起こっているのか、

しっかりと考えなければならないと思います。 

国会でも、対策について早急に対応していただきたいと思いました。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。

 


今後も子ども達の安全と安心を一番に考えて進んでいただきたいと思います。

2019年02月10日 05時48分28秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

気をつけておいで下さい。

 

さて、昨日もブログで書きましたが、

4月から、いよいよ三朝町では小学校3校が統合します。

 

通学費のことが、教育委員会でも議論されていました。

(1) スクールバスの導入

最初にスクールバスの導入を検討しましたが、中部圏域等でスクールバスを受託しているバス会社への聞取りでは人員確保等が困難であり、導入には多額の委託費が新たに発生すること となります。

また、導入により路線バスの利用者が減少することにより、路線バスの便数が減る可能性が 想定されます。

これにより、路線バス維持のために町が負担するバス運行対策費補助金の増額が想定されま す。

スクールバスを導入するメリット以上の路線バス維持のためのデメリットが生じることが 明らかであり、実施は困難であると見込んでいます。


(2) スクールバスと路線バスの併用

次に東小学校と南小学校付近までスクールバスを運行し、各学校近くから自宅までの間を路線バス等の利用とした場合も検討しましたが、上記(1)の検討結果(スクールバスの対応可能 事業者が現実的にいない。)から実施は困難と見込んでいます。


(3) 路線バスの利用

公共交通の維持も考慮すると路線バスを利用した通学方法が考えられますが、現在の遠距離通学費補助制度では、東小学校及び南小学校から2km以内の児童については、通学費の負担増 となります。

 

 

 

 

 

 

いろいろとまだ課題はありそうですが、路線バス利用での通学が一番現実に近いようです。

ただ、遠距離通学費は、現行制度ではなく是非とも「定期券購入全額補助」にしていただきたいと思います。

 

 

 今後も子ども達の安全と安心を一番に考えて進んでいただきたいと思います。


では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。

 

 


各児童に配布するのがよいと思います。

2019年02月09日 05時48分30秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

気をつけておいで下さい。

 

さて、三朝町では、この4月に小学校3校が統合します。

その準備に向けて、教育委員会ではさまざま会義をして準備をしているところです。

 

 

先日、2月4日に小学校統合準備委員会(学校教育部会 校長会)が開かれ、教育委員会と協議した内容です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1 通学方法及び通学費補助の方針について 小学校統合に伴う教育委員会としての方針を説明。 

(1)補助金の制度設計として、通学バスにかかる定期券購入 10 か月分を支 援するとあるが、児童は長期休業中も登校日があり、実質 11 か月程度は バスに乗車する。実態を調査把握行う。

(2)定期券の購入について、兄弟姉妹がいる場合、家庭への費用負担が大き いため、希望調査を行い町からの配布を検討。

(3)バス待合所の整備については、危険度等の優先順位を考慮し、可能なと ころから進める。

(4)雨天荒天時のバス運行状況の周知を図る。 (5)東小の保護者から3学期中に登校指導・練習をしてほしいと要望があっ

た。学校側(東小・南小)と協議し、保護者や地域ボランティア等も含め

登校シミュレーションの実施を検討。 (6)路線系統により、片柴、穴鴨以遠の児童の帰宅方法(学童クラブ利用か保護者迎えか)についても確認しておくこと。

 

2 三朝町教育研究会の取扱いについて 評議委員会(臨時・定例)を開催し、廃止の方向で進める。

 

3 三朝町PTA連合会について 町PTAとしての要望や交流事業など、小・中の保護者を繋ぐために残し

てはどうかという意見があった。 (1)小・中保護者の関わりがまったくなくなるわけではない。組織化すると

役員体制等も決めなければならないため、組織化はせず、連絡会的な運営

を図ってはどうか。 (2)次回(2/7)のPTA組織部会で協議し方針を示す。


4 三朝小学校の特別支援学級の名称について 新小学校でスタートするにあたり、普通学級もA組から1組と名称を変更 することから、特別支援学級の名称の変更についても協議を行った。

(1)例えば新小学校の校章デザインの意図や校歌の歌詞から抜き出してはど うか。

(2)2/21 に町教研特別支援教育部会が開催される。そこで協議してもらい、 3月の校長会で決定する。


5 その他
・三朝町第 
11 次総合計画について

(1)第 11 次総合計画と第2次教育ビジョンの整合性を図ること。 町の方針とした方が学校現場も動きやすい。

(2)中学校もカリキュラム等で新しい取り組みは難しい。学校側との協議の 余地を残しておいてほしい。主要施策の絞込みを行うこと。

(3)小・中との繋がりをもっと前面に押し出してみてはどうか。 (4)2月 15 ()までに各小学校で意見等があれば事務局へ提案する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


やはり、通学方法と通学費の援助が議題となっています。

小学生は、公共機関の通学が基本になっています。

 

私としては、バス通学者については、現金を振り込むのではなく定期券を町が購入して

各児童に配布するのがよいと思います。

 

なお、これまでに決定したことについては、「小学校統合に向けた準備状況について」を見て下さい。

 

 では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。


わかりやすいホームページを作っていただきたいと思います。

2019年02月08日 05時37分52秒 | 近況報告

皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

気をつけておいで下さい。

 

さて、重要な法案を審議する国会ですが、まさに荒れ放題です。

麻生さんの「子どもを産まなかったほうが問題」との発言が、

注目されています。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

麻生太郎副総理兼財務相(78)が少子高齢化問題について「子どもを産まなかったほうが問題」と発言して非難を浴び、4日に発言を撤回した。

麻生氏は3日、福岡県内での集会で、少子高齢化の原因に絡み「年を取ったやつが悪いみたいなことを言っている変なのがいっぱいいるが、それは間違い」と主張。子どもを産まないほうに責任があるとの見方を示した。

4日の衆院予算委員会で野党議員がこの発言を取り上げ、麻生氏を追及した。同氏は「誤解を与えたとすれば撤回する」と述べた。

自身の発言全体の趣旨が伝わらず、誤った印象を与えたと説明したが、本来の趣旨が何だったのかは明らかにしなかった。

日本は総人口に占める65歳以上の割合が21%を超える超高齢化社会。一方で出生数は減少の一途をたどり、2017年には95万人を割り込んだ。特に、人口が集中する東京の出生率は全国で最も低い。

日本は1990年代以降、保育サービスの充実や子育て世帯向けの住宅供給といった少子化対策に取り組んできたが、女性が出産後も働き続けるための環境は依然として厳しい。東京都では5400人以上の子どもが保育所に入所できず、待機している状態だ。

テンプル大学日本校のジェフ・キングストン教授は「女性を責めるのでなく、日本政府は各世帯が仕事と家庭を両立できるようもっと支援するべき」「こういう恐竜のような人物が権力を握っていると、日本の人口問題に有効な政策を実行することはますます難しくなる」と話している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

女性が活躍できる社会を目指すことも大切です。

一番やらなくてはならないことは、

安心して子育てと仕事が両立できる環境を整えていくことだと思います。

 

三朝町では、待機児童はいませんし、子育て支援も充実しています。

是非、ホームページを見て下さい。

三朝町のホームページでも紹介はしていますが、少しわかりづらいと思います。

 

現在、三朝町のホームページのリニューアルが必要となりますが、

他の自治体のホームページを参考にしていただき、わかりやすいホームページを作っていただきたいと思います。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。