清水じょうしんぶろぐ

わたくし、清水じょうしんのブログです。
問い合わせは、Mailアドレス jyoshin@icloud.com まで。

明日は、三徳山炎の祭典です。

2010年10月30日 13時29分41秒 | 近況報告
皆さんこんにちは。

三徳山は、雨が降っています。

気を付けておいで下さい。



三朝町立西小学校の児童のお一人から、コメントをいただきました。

ありがとうございました。



さて、明日は「三徳山炎の祭典」が開催されます。

雨模様ですが、沢山の方に来山頂きますよう、お待ちしています。




話は変わりますが、

とっとり青友会が、11月5日夕方~7日の夕方まで、

タイからの青年を、二泊三日、ホームスティしてもらう家庭を探しています。



20代~30代前半の、男性5名・女性10名だそうです。


タイは、仏教国で国民の信仰が非常に高い所です。



「うちでもいいよ。」と言われる方は、ご連絡下さい。

TEL 0858-43-2882 FAX 0858-43-2922 です。





では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

人権について考えよう。

2010年10月29日 07時00分12秒 | 近況報告
皆さん、おはようございます。

三徳山は、曇っています。

台風が近づいています。

気を付けておいで下さい。



31日(日)は、三徳山炎の祭典が開催されます。

雨が降りそうですので、非常に心配しています。



昨日、三朝町立西小学校の6年生、42名が皆成院に

校外学習でいらっしゃいました。



9時頃から、11時頃まで、三徳山の歴史や文化、

また、命の大切さや、人生の生き方・考え方・歩み方などを話をいたしました。




その後、「子ども三徳山検定」を、教育委員会が実施されました。


私も、非常に勉強になった、一日でした。ありがとうございました。





今日は、羽合アロハホールで「人権問題講演会」が開催されます。


内容は、「インターネットと人権について」という内容です。



インターネットの世界では、今でも、誹謗・中傷が絶えないと言われています。

人権について、考えたいと思います。



また、昨日は、「成集落」にお邪魔して

「部落学級」を開催させていただきました。



この集落も、わずか3軒という限界集落になっています。

しかし、皆さん参加していただき、楽しい時間を過ごす事ができました。



ありがとうございました。





では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

西小学校の6年生が、やってきます。

2010年10月28日 07時16分47秒 | 近況報告
皆さんおはようございます。

三徳山は、雨が降っています。

気を付けておいで下さい。



さて、国会は、大変なようです。


民主党の小沢一郎元代表が、

自らの政治倫理審査会出席など国会招致問題をめぐる

岡田克也幹事長の会談要請に応じていないことが27日、分かりました。



野党側が10年度補正予算案審議入りを確約しなければ

政治倫理審査会の出席も拒否する意向とみられています。


民主党執行部は小沢氏の招致問題について、

補正審議への影響を避けるため週内にも決着させたい考えだが、

早期決着は困難な見通しとなりました。




駆け引きが大変なようですが、

一番大切な、国民生活に直結した補正予算を

一日も早く、審議してほしいと願っています。





今日は、これから、三朝町立西小学校の

6年生が、三徳山にやってきます。


「子ども三徳山検定」もする予定です。



あいにくの雨ですので、

登山ができないかもしれません。



座禅でもするかなぁ。




では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

俵原集落の活性化。

2010年10月27日 09時52分06秒 | 近況報告
皆さん、おはようございます。

三徳山は、雨が降っています。

昨日は、ずいぶんと寒く感じました。


今日は、比較的暖かいです。



さて、昨日、久しぶりに、「俵原(たわら)」という集落にお邪魔しました。


皆さんお元気で、顔を見せていただき本当にありがたく感じました。


俵原という集落は、三徳山のまだ奥にあり、

鳥取市との境にある、標高もずいぶんと高い所にあります。


現在、5軒しか住んでおられませんが、

冬になると、まだ減って2軒になるそうです。




風光明媚な、とってもよい所ですが、

限界集落になっています。



この俵原は、「俵藤太」(たわらとうた)の墓がある所で有名です。

「俵藤太」は、藤原秀郷(ふじはらのひでさと)のことで、

俵藤太が家臣6名と平将門(たいらのまさかど)を追って来て、ここに永住したと伝えられています。

その家臣の墓も、現存しています。


今でも、俵藤太のお墓には、お参りが絶えないという事でした。



集落の奥には牧場があり、春から秋には牛が放牧されています。

高原からは日本海を望むことができます。ものすごく良い眺めです。



高原植物も多く、調査をすれば、珍しい植物が多くあるといわれています。



また、「俵藤太の墓」の周りには、コナラの大木が多くあり、

三朝町の「名木」に指定されています。



しかし、近年の「ナラ枯れ」の被害で、この名木も枯れつつあります。


俵原の方は、枯れて危ないので、切ってほしいという事でした。



「三徳東協議会」で、何とかならないものか、

来年度の事業で考えていきたいと思います。




また、俵原には、国の特別天然記念物「オオサンショウウオ」の生息地としても有名です。


          




そして、二ホンリスの生息地でもあります。


          



中国地方のニホンリスは環境省のレッドデータブックで

絶滅のおそれがある地域個体群(LP)とされています。


また、絶滅危惧種の「ミツガシワ」の生息地でもあります。

          


また、準絶滅危惧種の淡水産貝類も多いということでした。




このような、「俵原集落」を何とか元気にしたいという事で、

この度、「ハナモモ」の木を150本植える事といたしました。

          



この「ハナモモの植樹」で、現在、ボランティアを募集しています。


11月7日(日)、9時30分 三徳センター集合です。

昼食を準備するため、必ず、応募してください。

用意してくるものは、作業服、帽子、軍手、タオル、唐くわ、草刈り機などです。

機械がない方でも、いろいろな作業があると思いますので、是非ご参加下さい。



応募先は「三徳地域協議会」TEL 0858-43-1939です。

あなたも、一緒に、ボランティアをしませんか?



5年後ぐらいには、150本のハナモモが咲き、素晴らしい景観を見る事ができると信じています。





では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

静けさは天下の模範となる。

2010年10月25日 07時28分22秒 | 近況報告
皆さんおはようございます。

三徳山は、雨が降っています。

気を付けておいで下さい。



「最も技量のあるものはくだらないかのようである。

  最も雄弁な人は口がきけないかのようである。

   こうして、静けさは動きにまさる。

    寒さは暑さにまさる。

     静けさは天下の模範となる。」



この言葉は、老子道徳経の一説です。


世の中には、自分の存在や、自分の考え方を

押し通そうとするために、大きな声を出したり

粗っぽい行動をしたりする人がいます。



しかし、老子の言葉にもあるように

静かな行動が、本当は必要なのかもしれません。




私も、かっかと熱くなる事なく

いつも、冷静でいられるよう、修業を積みたいと思います。




では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

皆さん、感性を磨きましょう。

2010年10月24日 09時32分46秒 | 近況報告
皆さんおはようございます。

三徳山は、雨が降っています。

気を付けておいで下さい。



最近、こんな事があちこちであります。

東京都杉並区教委は23日、

区立浜田山小学校で3年生の担任の女性教諭(23)が、

正解は「妹を殺すこと」というクイズを出す不適切な授業を行ったと発表しました。


同小は同日、保護者会を開き謝罪いたしました。
 



区教委によると、教諭は19日、算数の授業で時間が余ったため、

「3姉妹の長女が自殺し、次女はその葬儀に来た格好いい男性が好きになった。

葬儀後もう一度出会うためにはどうすればいいか」というクイズを出題した。



生徒は「電話をかける」などと回答したところ、

教諭はヒントを出し、

「正解」としていた「妹を殺し、葬式をやればまた会える」

という答えに導いていたということでした。




なぜ、算数の時間でこんな問題なのか・・・?

理解に苦しみます。



おかしいと思ったのは、私だけではないと思います。



もちろん一部の先生であって、すべての先生ではありません。


若い方の中には、これぐらいのたとえ話は「普通」だと感じる方も多いのではないでしょうか。

しかし、「おかしい」と気付く事が大事であり、

そういう感性を、磨いてほしいと思いました。





では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

三徳山は、晴れています。

2010年10月23日 10時22分10秒 | 近況報告
皆さん、おはようございます。

三徳山は、良い天気になっています。

是非、お参りください。



昨日、東小学校の学芸発表会があったのですが、

来客が、次々とあり、出席する事ができませんでした。




毎年、楽しみにしていたのですが、本当に残念です。

三朝町教育委員長の山本邦彦(邦道)さんのブログに詳しくは載っていますので

是非見てください。

http://ameblo.jp/k-yamamoto-nisiosika/




今日は、境港の団体さんに、講演を頼まれ話をいたします。

人としての生き方や、考え方をお話しようと思います。




三徳山では、10月31日(日)に炎の祭典が開催されます。

是非、多くの皆様のご参加をお待ちしています。




晴れればいいのですが・・・・・。



では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

シャクナゲ寮のお別れ会実行委員会がありました。

2010年10月22日 09時00分27秒 | 近況報告
皆さんおはようございます。

三徳山は、曇っています。

気を付けておいで下さい。




昨日、東小学校の校長室で

「シャクナゲ寮」の解体にともなう「同窓会」の打合せをいたしました。


シャクナゲ寮は、昭和45年に建設されました。

冬季間に、バスがなく小学校に通えない子どもたちのために

寄宿舎生活をする宿舎でした。



私も、少しの間でしたが、お世話になっていました。



この「シャクナゲ寮」が、平成2年に閉鎖されてから

現在まで、寄宿舎としては使われる事なく、

「スポーツ少年団の野球部」の部室として、一時使われていました。



中は、天井が落ちて、雨漏りもする状態にになっています。

このような状態では、危険があるということで

この度、解体されて処分されると事となりました。



という事で、昭和46年~平成2年までの入寮者に声をかけて

「お別れ会と同窓会」をする事となりました。



入寮者の名簿を作成し、全員で49名、お世話になった事がわかりました。


これから、実行委員会が手分けをして、

この皆様に、ご連絡をする事となりました。




お別れ会は、

11月22日(月)  

16時00分~ シャクナゲ寮 見学

18時30分~ お別れ会  ブランナールみささ

で開催いたします。会費は、5,000円です。




懐かしい、写真などがありましたら持参下さい。


一つ一つ、思い出がなくなって行くようですが

心の中には、しっかりと刻んであります。




では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。


三徳地域むらづくり懇談会が、開催。

2010年10月21日 14時36分22秒 | 近況報告
皆さん、こんにちは。

三徳山は、曇っています。

午前中、少し雨がぱらつきました。

気を付けておいで下さい。


さて、奄美大島では、ものすごい被害が出ているようです。

被災者の皆様に、お見舞いを申しあげます。




数時間で、900㎖の雨が降ると、あのような状態になるのかと

ビックリいたしました。



被害が、ますます広がるような気がしますが、

早く復旧してほしいと願っています。




昨日、「三徳地域むらづくり懇談会」が、

三徳センターで開催されました。


三徳地域からの要望事項を、吉田町長にお渡しをいたしました。


その後、「俵原地域の振興策」として、「ハナモモ」の木を

150本植える事を提案いたしました。


三朝町の観光振興策に寄与できればと考えます。




次に、懸案となっている「三朝保育園と片柴バイパス」の事について

三徳地域の考え方を、お伝えいたしました。


バイパスの建設で、地域の保育園がなくなってしまう事は

地域にとって、絶えられない事です。




すべての区長さんが、「東保育園の移転存続」を希望されていました。


これからの、町の考え方に注目していきたいと思います。






では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

私心を捨てて公のために生命を捧げる気迫をもて。

2010年10月20日 08時47分20秒 | 近況報告
皆さんおはようございます。

三徳山は、良い天気になっています。

是非、お参りください。



昨日、久しぶりに、仲のいい友達が集まりました。

一人は、学校の事務職員

一人は、養護教諭

一人は、スクールカウンセラー

をしています。


それぞれ、職場は別々ですが

色々な事を、話す事ができました。



人生の意味とか、命の事や、本当に楽しい会でした。


ありがとうございました。




昨日の話しの中で「いつまで生きるのかなぁ」という話が出ました。



『人の命は地球より重い』という有名な言葉があります。


この言葉は1977年日本赤軍による

ダッカでの日航機ハイジャック事件で、犯行グループが高額の身代金と

日本で服役中の過激派や爆弾魔などを解放するよう要求した時に、

時の福田赳夫首相が言った言葉です。



法曹関係ではなんといっても

昭和23年に最高裁で判決が降りた「死刑は憲法が禁止する残虐な刑罰に相当するか」が

争われた上告審の判決文の中で使用されたことばとして有名です。


「一人の生命は全地球よりも重い。死刑はあらゆる刑罰のうちで最も冷厳な窮極の刑罰である。」

しかし最高裁は絞首による死刑は、かまゆで・火あぶりなどとは違って残虐な刑罰ではないと判断しました。




ちょっと脱線しましたが、

命には、もちろんお腹の中で、悲しく亡くなってしまう短い命もあれば

100歳以上まで全うする命もあります。




今、この時に「命」がある事を、感謝して生きていくか

当たり前だと生きていくかは、大きな違いがあります。



朝、目覚めた時に、命がある事に感謝すると

一日を、懸命(命を懸ける)に、過ごすことが、できるような気がします。



「いつまで生きれるのか」と考える人は、非常に多いでしょう。

私も、昔は、よく考えたものでした。


しかし、この事は、いくら考えても結論が出る事はないのです。

そのことに気付いた時に、考える事をやめました。


そして、人生の一日一日を大切に、

人と別れる時は、「ひょっとしたら最後になるかもしれない。」と

思うと、そこに「感謝」が生まれてくるのです。



「また、今度」「また、会いましょう。」と

別れ際に言いますが、会える確証はどこにもないのです。



人間だれしも、悔いのない生き方がしたいと考えるでしょう。

むしろ、そう考える事で、いろいろな仕事や、家庭を大事にしたり

懸命に生きる事ができると考えます。





私の好きな言葉です。

「私心を捨てて公のために生命を捧げる気迫をもて。」

吉田松陰先生の言葉ですが、なかなか、このようにはなりません。



皆さんも、「命」について、考えてみませんか。



では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。