清水じょうしんぶろぐ

わたくし、清水じょうしんのブログです。
問い合わせは、Mailアドレス jyoshin@icloud.com まで。

今後も、ロシアの行動に注視していきたいと思います。

2024年05月13日 08時39分13秒 | 近況報告

皆さん、おはようございます。

三徳山は、曇っています。

昨日の雨の影響で、路面が濡れています。

気をつけてお出かけ下さい。

 

さて、本日は、新聞の休刊日です。

月に一回は、このような日があります。

ただ、大災害や国民の危機が迫っている場合は、

そうではないようです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新聞休刊日はかつては元旦および春と秋の彼岸の中日ぐらいでしたが、

その後徐々に増加し、1992年頃からおよそ月1回休むようになりました(その後いくらかの変遷あり)。

主な理由として各社は新聞販売店の苦境を挙げています。

91年10月6日付朝日新聞によると、

「休刊日を増やすことによって」

販売店員の「全従業員が、せめて週1回は休めるように、という願いにほかなりません」とあるように。

他社の主張もおおむね同じようなものでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

販売店員の方は、雨の日も風の日も、

雪であろうが、配達してくださいます。

有り難い事です。

 

プーチン大統領がやりたい放題です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロシアのプーチン大統領は12日、

ショイグ国防相に代わり、

前内閣で第1副首相を務めたベロウソフ氏を国防相にする人事を固めた。

インタファクス通信が伝えた。週内に上院との協議を経て正式に決める。

ミシュスチン首相やラブロフ外相は留任し、

プーチン氏通算5期目の内閣の陣容が固まった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ペスコフ氏大統領報道官は、

国防省の改革が狙いだと報道陣に話した。

ウクライナ侵攻後、ロシア軍は戦略、兵站(へいたん)、

動員など様々な分野で失態が目立った。

昨年6月には民間軍事会社ワグネルの反乱も招いており、

ショイグ氏の更迭説が浮上していた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

戦争に勝利するための人事だと考えます。

ロシアは、どこに向かおうとしているのか・・・・。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウクライナ東部のハルキウ州では北から国境を越えて

侵入したロシア軍の部隊が攻勢を強めていて、

ロシア国防省は12日、さらに4つの集落を掌握したと発表しました。

ハルキウ州の知事は12日、北部では昼夜を問わずロシア軍の攻撃が続いていて、

市民2人が死亡したほか、

この2日間で州内のおよそ4000人が避難したと明らかにしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

日本では、ロシアとウクライナのことが、あまり報道されなくなっているような気がします。

しかし、日々刻々と状況は変化しています。

今後も、ロシアの行動に注視していきたいと思います。

 

では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿