しげじいの雑記帳

あんなことこんなこと、老いの生活を思いつくままに、、、、

健康十訓

2023年10月04日 | 日常雑記

・江戸時代の俳人「横井也有」の「健康十訓」は良く知られています。昔も今も人は元気で長生きしたい気持ちは変わらない。ご存知かと思いますが、この方は人生50年の時代に81歳まで生きた人、傾聴する価値はある。書くことが無いのでこれを、、、長くなります、、、

一. 「少肉多菜」 (肉を控えて野菜を多く摂る)、歳を取っても高蛋白の肉は(ばか喰いはいけないけど)喰った方が良いと私は思う。野菜を多く食べるのはビタミン繊維質を多く摂れる、血圧を下げる。
二. 「少糖多果」 (砂糖を控えて果物を多く摂る)、口寂しいとつい甘い物を、小腹が空く煎餅喰ってたら体重が増えて今は我慢。果物は果糖が多いなるべく朝か昼に摂るようにしてる。 
三. 「少車多歩」 (車ばかり乗らず自分の脚で歩く)、昔だから駕篭ばかり乗らずに歩け?。家は自転車も車も無いから歩くか公共交通機関利用のみ。脚が悪い今は財布と相談しタクシー。歳にしては筋肉が付いてると針医先生にお世辞を言われる。少しでも、歩くのはいい、、
四. 「少欲多施」 (自身の欲望を控え周りの人々に尽く)、「情けは人の為ならず」化庁発表の「国語に関する世論調査」では「情けを掛けるのはその人のためにならない」と思う人が多い今、言葉の意味も時代と共に変わる。
五. 「少衣多浴」 (厚着を控えて日光浴し風呂に入る)そのとおり。
六. 「少憂多眠」 (くよくよせずたくさん眠る)ストレスを貯めるとろくなことがない、「帯状疱疹」にもなる、「円形脱毛症」にもなった。今は何もすることがないから、良く食いよく眠る、寝るのは極楽ごくらく。
七. 「少言多行」 (文句ばかり言わずにまずは実行する)不平ばかり言っても人生なるようにしかならない、やるっしかない。嫌なことがあったら身体を動かす、やけ酒飲んでも気分は晴れない。
八.「少塩多酢」(塩分を控えて酢を多く摂る)塩分の取り過ぎは血圧を上げる。カリウム、植物繊維を摂る、一日6㌘を目標。「お酢」は血中コレステロールを減す、消化機能を改善し、血糖値を下げる効果がある、というのでよく酢を使ってる。夏はリンゴ酢を薄めて飲む。
九. 「少食多噛」(満腹になるまで食べずよく噛んで食べる)腹八分目が良いというけど、旨い物は腹一杯食いたい。我慢するかしない、意思の問題だ。
よく噛むには自分の「歯」が一番いい。3食後の歯磨きを忘れずやる。
十. 「少憤多笑」(いらいら怒らず朗らかに笑って暮らせ)ば健康に良い長生きする、とは言うけどね。今の世の中腹の立つことばかり、生活が苦しい、職場ではストレス溜まる、病気が心配、世知辛い世の中、我慢して暮らすのは辛いものだ。「笑う門には福来たる」は、ヨシモトの宣伝文句?だろか。

 オソマツサマデシタ、、、、             

 秋刀魚を喰った、まだ旨くない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする