goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

明日から慰安旅行

2014年08月16日 | 旅行
2014/08/15(金)
明日から職場の慰安旅行である。
老親が月曜から帰ってくるので、気持ちの余裕もあまりないかなと思ったのだが、旅行も一種仕事かなと思っているので、行くことに。
自由参加と言ってみんなが行かないと行事も成り立たないし。
でも、せっかくの土日なので、そう行きたい気持ちもしない。

1泊なので、用意もほとんどない。

今使っているキャノンのサイバーショットの練習に行くつもりでいよう。

実は使っているデジカメが非常にすぐれものであると台湾から帰って分かった。
もう少し使い方をマスターして雰囲気のある写真が取れるようにしようと思っているところ。
それには撮った枚数がものをいう。
いろんなケースを撮って操作になれなければ。

旅行は参加者も少なくてパッとしないので、面倒だー。

老親の一時帰宅

2014年08月16日 | 介護
2014/08/15(金)
夕食の時間に合わせて入所先にいってきた。
他のお婆ちゃんと話して
「今日は終戦記念日だね。」というと
「怖かった!今でも背中のほうで音がすると焼夷弾を思い出す。今のほうがその時よりも怖く感じる。」という話がかえってきた。

現実味があるな。

老親は骨折後、介護度の再審査を受け、とうとう介護度は5になってしまった。
最高である。

脳梗塞を起こして丸2年。
3年目に入るところ。

2年間で一気に悪くなってしまった。
ほとんど話せなくて、声だけを出している感じ。

主治医に3か月に1回診察に行かねばならない。
本来は5月だったのが、骨折手術入院で今になっている。
来週月曜から帰ってくる。
今回は深夜の訪問介護も頼んだ。
どんどん意思疎通がむつかしくなる老親にきっと苛立ちが出るだろうと思ったからだ。

23時 03時 05時と3回お願いした。
30分間だ。
眠っていれば尿とりパット交換。清拭。

起きていればポータブルトイレへ。

結局私が眠れる時間はないのだけど、人が来てくれれば心強いし、私がすることも軽減できる。
今回は全く自信ないのだけど、だからと言って代わってくれる人もいないしやるしかないんだもんなー。

今日の夕食時は割合にご機嫌だった。
最近は左足親指の爪がはがれたらしい。
色々ある。
原因は不明。

お茶碗

2014年08月16日 | 茶道
2014/08/15(金)
4月に絵付けに行った茶碗ができあがった。
先日お茶の稽古の時に受け取ったので、写真をアップロード。

茶碗自体は出来上がっていて、絵付けのみなので、きれいな形。
使えるものができる。
表が千鳥 裏はトクサ





円筒形にしかしていなかった花入れだが、注文で肩を付けて耳もつけてといっていたら、こういう形になって帰ってきた。
プロが手を入れると自分の作品ではないな。
使い勝手はよさそう。




ハワイで注文したお茶碗が送ってきた。
窯元は京都なので、実際はハワイセミナーで一緒だった窯元さんが帰国してから送ってくれたもの。
ハワイの虹。

表が虹と鳥、裏が虹と雲。

ハワイで見た時よりも(店の中だったせいもある)自宅で見るほうが明るい色だった。