goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

藤の花

2013年04月15日 | インポート
2013/04/14(月)
昨日見に行った藤棚。


大きな藤の木が何本もあって、夜はライトアップするようである。
県北にある神社で、藤の花の時以外はきっとひっそりしているんだろうな。
藤では有名だが、行ってみたらやはり有名になるだけある。

立派な藤棚。
まだ2分咲き程度だったので、きっとこの週末が一番の見頃かもしれない。

お花はやっぱり綺麗だなぁ。
先週のお花の稽古は、仕事でできなかったため花だけもらって帰った。
コデマリが結構大きかったので、切って小さく活けるのも楽しくない。

玄関の壷にざっくりといけた。


唐種招霊

2013年04月15日 | インポート
2014/04/14(日)
筋トレ、老親の見舞いの後に、藤の花を見に出かけた。
県北にあるこの神社では大きな藤棚を作ってある。
藤棚の写真はまた後日として、目に入った変わった樹木。

最初くちなし?と思った。
甘い香りがかすかにする。
「からたねおがたま」という樹木だった。

花から芳香がしていて、この香りが甘い甘いなんともいい香り。
この香りは嗅いだ事があるがなんだろうと友達と話していた。
「バナナ!」と判明。

この樹木1円玉のうらに描かれている樹木らしい。
この樹木さし芽したいから分けて欲しいなー。


花見

2013年04月15日 | インポート
2014/04/14(日)
4月は花見によく出かけている。
まだまだ花の時期は続くので、出来る限り行ってみたいなと思う。

先週は千本桜を見に行った。
夕方から突然出かけ。
千本桜に行き着く前に夕日と八重桜が綺麗だったので1枚。


お昼は汗ばむほどだったのに、ここは山の中で、夕方だったため息も白く映る寒さだった。


前の大桜もよかったが、千本桜もまた素晴らしい。
来年もまた見に行かねば。

悲しみの心

2013年04月15日 | 介護
2013/04/14(日)
筋トレに行った帰りに老親のところに行き、洗濯物をとって帰る。
今日は昼食中の時間帯だった。
金曜日行ったときもだが、「家に帰りたい」と食事をしながら訴えられた。

「言うことは聞くから帰して。」と涙を浮かべて訴えられると、どうしていいのかわからなくなる。
抗鬱剤か睡眠薬か、結局精神薬なのだが蓄積してきているようで、ぼんやりして様子は明らかにおかしい。

考えてあげなければならないのだが、思考が停止してしまう。

一度退所して、精神科に睡眠薬の処方を正しくしてもらわないとならないだろう。
数日間の退所に私が耐えられるかが問題。

しかし、老親の悲しみは痛いほど伝わる。
悲しみの深さは計り知れない。