2011/08/27(土)
足が(特に膝回り)こわばるのは、相変わらず。
どうも無意識に力を入れているようだ。装具を付けていると支えがあるので、リラックスしているのが外したとたん緊張が始まっているのだろう。
リハビリも2週間に1回となるとなかなか充実した内容は求められない。
ということで、スポーツジムを考え始めた。
昔は週3回位行っていたけれど、今の私がジムに行くことは不安もある。
探していたらマンツーマンのジムを見つけた。
ここだったらトレーナーが付くので安心かも。
他にも見ていたら、病院にもそういう施設があった。
なんとなく聞いてはいたのだけれど、もうやっていないと思っていた。
電話をかけたら、病院と連携しながら体作りをします。とのことだったので、9月の外来時に主治医に相談しようと思う。
しかし、病院併設とあって、9時~17時だと!
その上、日祝日は休み。
社会人が行く時間なんかないじゃないか!
ま、ともかくあとしばらくは病院併設のところに行き、様子見ながらトレーナー付きのジムも検討しようっと。
今日は友達が来たので、蛍光灯カバーを脚立に乗って外してくれた。
おかげで蛍光灯の型番がわかった。
さて、これを注文しなければ…。
友達は「ヨーロッパチックなキッチンですね。」と薄暗い台所を褒めてくれた(笑)
足が(特に膝回り)こわばるのは、相変わらず。
どうも無意識に力を入れているようだ。装具を付けていると支えがあるので、リラックスしているのが外したとたん緊張が始まっているのだろう。
リハビリも2週間に1回となるとなかなか充実した内容は求められない。
ということで、スポーツジムを考え始めた。
昔は週3回位行っていたけれど、今の私がジムに行くことは不安もある。
探していたらマンツーマンのジムを見つけた。
ここだったらトレーナーが付くので安心かも。
他にも見ていたら、病院にもそういう施設があった。
なんとなく聞いてはいたのだけれど、もうやっていないと思っていた。
電話をかけたら、病院と連携しながら体作りをします。とのことだったので、9月の外来時に主治医に相談しようと思う。
しかし、病院併設とあって、9時~17時だと!
その上、日祝日は休み。
社会人が行く時間なんかないじゃないか!
ま、ともかくあとしばらくは病院併設のところに行き、様子見ながらトレーナー付きのジムも検討しようっと。
今日は友達が来たので、蛍光灯カバーを脚立に乗って外してくれた。
おかげで蛍光灯の型番がわかった。
さて、これを注文しなければ…。
友達は「ヨーロッパチックなキッチンですね。」と薄暗い台所を褒めてくれた(笑)