goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

手術後52日目(外来4-145度)

2011年08月25日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2011/08/25(木)
4回目の外来。
主治医は触診なしで、
「どうですか?痛み等ありますか?」という質問のみで診察終了。
カルテで曲がりも確認できているから、問題なしの判断だったようだ。
次回からは2週間に1回のリハビリとなる。

自宅ではなかなかリハビリしないから病院でしたいのだけどな。

今日の曲がりは145度近くまで曲がった。

足の強ばりは、筋力が弱いため足が緊張しているのも原因の一つ。
歩き方が、踵からきちんとついていないこともこわばりを強くしているのだそう。

筋力は受傷した左もないけど、右もありませんよ。と言われた。

傷害保険に出す書類はきちんと整えていた。
そのことを忘れているので、重症だ!
高額医療の計算もおおよそわかったけど、一部負担金払い戻しが700円くらい合わない。
スッキリしないけど、まぁ、いいか。

手術後51日目(第一生命入院給付金)

2011年08月25日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2011/08/24(水)
第一生命の入院給付金が入金されていた。
入院日額を昨年減額していたので、1日5000円。
これに手術給付金がついてきた。
3月と7月の入院で56日間あるので、手術代はどうにか補填できるかな。
明日は傷害保険提出のための書類手続きを病院にお願いしなければならない。
途中まで書類を書いていたのに、部屋の中で行方不明。
明日朝から探さなければ。


健康保険から3月入院時の高額医療の一部負担金等の払い戻しがあった。
この払い戻しの仕組みももっと覚えておきたいので、自分で計算してみなければ。

本日のトイレにおけるリハビリはスクワット25×3回。
足首伸ばしが同じく3回。お尻上げが全然できていない。

明日は外来診察。

手術後50日目

2011年08月25日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2011/08/23(火)
自宅でのリハビリはなかなかできない。
仕事の合間にスクワットが25×4回できた。
リハビリ用のゴムを持っていって椅子の脚に結んでいる。
でも、なかなかできない。

女子高生は週2回のリハビリとのことで、今日も行ってきたと連絡あった。
曲がりがわるく120度位しかいかなかったとか。

立ちっぱなしとか歩きっぱなしになると、膝はやっぱり固くなる。