goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

自作カレンダー

2013年01月06日 | インポート
2013/01/05(土)
カレンダーが今日からデパートで半額になっていて買いに行こうと思っていた。
ところが、民間ジムに行ったら受付カウンターに自作カレンダーが。
すごくいい出来で、これは素敵だなと思い、及ばずながら私も作ってみることにした。

ジムで見たのは卓上カレンダー三角型タイプだった。
これは専用の台紙がいると思ったので、はがきサイズ、もしくはL版作ろうと取り掛かった。
2012年に撮った各月の写真を使いながらL版にプリントする。

エクセルやワード等でもカレンダーは出来るのだが、フリーソフトをダウンロードし作成した。


↑こんな感じ。
このカレンダーだと昨年のこの月は何を考えていたか、何をしていたが、思い出して楽しいかもしれない。

2012年に思うこと

2012年12月31日 | インポート
2012/12/31(月)
今年もついにあと2時間ほどで終わる。
2011年は自分と老親が交代交代で整形外科に入院した。
2012年老親は脳梗塞により救急搬送になり、今それから5ヶ月。

老親の全く動くことがなかった足が動くようになり、椅子にも座れるようになった。
リハビリのおかげである。老親とptの関係はすごくいい。
身体と心ってすごく繊細な関係なのだと痛感する。

自宅で介護するには無理と言われる介護認定4になってしまい、外泊で私のところに来るたび私は疲労困憊する。
今、年末年始で外泊はじめての2泊にチャレンジしている。

そして、老親よりも年上でぐっとお元気だった、お茶の師匠が体調を悪くされた。
急なことであった。
今日もお見舞いに寄ったが、まだまだ体調の回復は見られない。

年を取るというのは残酷なことだと聞いたことがある。
みんな老いていくのは自然のことなのだが…。
自分の老いを考えたときに、今の私の周りの様子を見ていると怖くなる。

人生ってなんなんだろう?
私は楽しいことすごく多かったし、今後も楽しんで前向きに生きていくとは思うのだが、いつかは絶対終わるんだな。
私の遺伝子は私で終わってしまうし…(もったいない。笑)

ハウステンボス動画

2012年12月30日 | インポート
2012/12/30(日)
ハウステンボスのイルミネーションショーを動画で見たいというリクエストに応えて。

スリラーファンタジーミュージーアムのイルミネーションショーの様子。
4大イルミネーションの3番目。



光の宮殿イルミネーションショー。
こちらは4大イルミネーションの4番目。
ここはパレスハウステンボスの庭になっていて、入場するのに別料金500円かかる。
左側だけを撮影したので、実際は左右対称に広がっている。



帰ってきて気づいたことだが、やっぱり3D映像イリュージョンがあっていた。
これが見たかったのに…。残念(涙)



お正月花

2012年12月28日 | インポート
2012/12/28(金)
昨日は職場にお正月花を活けてきた。
基本的には職場で生花はしないのだが、昨年、今年と手術入院が続いていて、お見舞金ももらっているのでボランティアである。

写真の花は、職場の同僚の女の子にあげるために作ったもの。
同じようなものを職場のものと含めて3つ作った。
あと、水盤で1つ。
結局4瓶作ってきた。



この花器は非常に使いやすい。
花材は花屋さんで買ったものが葉ぼたんと若松。
あとは職場の同僚が持ってきた南天、金柑、千両。
ご祝儀の水引を外して、飾りを作って入れた。

同僚のおじいちゃん、おばあちゃんが、孫が職場にお正月用に花を持っていきたいといったので、いいものを選んで切ってくれたらしい。
ありがたい。
人の心が伝わる花って素敵だなと思う。

職場の後輩もいろんな気遣いができるように育ってきた。
嬉しい限りである。

イルミネーション

2012年12月28日 | インポート
2012/12/28(金)
水曜日にイルミネーションを見に長崎に行ってきた。
光の王国とCMしているハウステンボスだ。
今年2月にはランタンフェスティバルに行って、今年は長崎に行くこと2回だったな。

どんどん、元の自分に戻っている。
活動範囲が広がってきて嬉しい。


ハウステンボスには4大イルミネーションがあり、そのうちの2つが音楽によるショーになっている。
そしてそのまた一つは有料で、入場料以外に500円かかる。
ハウステンボスにあるとくとくチケット(フリーパス)の対象外である。

この2つはやはり見る価値は高い。
音楽もすごくいいし。
ビデオを撮ったのでそのうちyou tubu にアップするか?



観覧車もイルミネーションされていて、川面に写っている。