goo blog サービス終了のお知らせ 

Shell工房(スタッフブログ)

Shell工房は写本装飾好きのプチ職人7名のユニットです。波と砂に磨かれて輝く貝殻のように日々修行中!!

今月のカリグラフィー

2014-01-10 | カリグラフィー
このトピックを載せる時は、次月号の文字をせっせと書いているとき。
思い出したように、おお!今、発売中の雑誌にカリグラフィー載ってるぞ!と、慌ててブログに載せます。
今年も変わらず、せっせと文字書きしてます。


婦人画報2月号
P 156-161季節の足音を感じておしゃれを楽しむ

P162-169褒められるアイウエアを探しに街へ

ひとトピック終り、データを送ったところで、ピッと外出。
細密画を作りに向かってます。

今年こそ3年越しのカーペット紋様仕上げる♪

む~

雑誌取材!

2013-12-19 | カリグラフィー
寒くなってきましたね~~

11月の末に日本カリグラフィースクールに
現在販売中の音楽雑誌「WHAT's IN?」1月号の連載コーナーの取材で
アイドルグループSUPER☆GiRLSの渡邉ひかるさんと宮理奈さんがご来校。
クリスマスカード作りの体験レッスンの講師を担当させていただきました!

当日はマネージャーさん、カメラマンさん、雑誌の編集の方・・・と
たくさんの方が周りにいて
始める前にカメラのセッティングや写りのいいように座る位置を決めたりと
普段の体験レッスンにないことばかり・・・面白かった~!

書きはじめは少し難しかったようですが
最後にはお二人とも自分なりのアレンジを加えてカードは完成。


カリグラフィーの楽しさが少しでも伝わっているといいな。


yuchi




神戸・カリグラフィー・フォーラム作品展

2013-10-23 | カリグラフィー
今日から始まった神戸・カリグラフィー・フォーラムの作品展に行ってきました。
今回が最後の作品展とのこと・・・。
額装の作品だけでなく立体の作品もあり、
安藤忠雄氏設計の空間にゆったりと展示された
45人のカリグラファーのすてきな作品をじっくりと見て
いい刺激をたくさん受けて帰ってきました。
むー先生の写本装飾の作品も2点出展されてます。



DMの丸い作品たちは会場では木に飾られていました。



2013年10月23日(水)–27日(日)
11:00〜18:00(最終日は17時迄)
GALLERY北野坂
兵庫県神戸市中央区山本通1-7-17 WALL AVENUE
http://www7.ocn.ne.jp/~kitano


yuchi


文字もじ展へ

2013-10-22 | カリグラフィー
昨日から始まった文字もじ展を見に行きました。

毎年たくさんの作品を出展し続ける大先輩のカリグラファーの

石下裕子さん、松井康子さん、進藤和美さん、山崎みどりさん。

本当に尊敬します。


★Calligraphy文字もじ展’13
  2013/10/21日(月)~26日(土) 11:00~19:00 (最終日~16:00)
  御茶ノ水 世界観ギャラリーにて


今年も素晴らしい作品が勢ぞろいで、ため息が出ました。

皆様も是非、足を運んでくださ~い。



・・・と、その前に

ハワイアンカフェレストランKUA 'AINA で

腹ごしらえ



二人で半分個ずつ。

甘い甘いパンケーキも、美味しかったーーー!


Kyon&なおP

文字が見えた!

2013-10-04 | カリグラフィー
リセッシュコマーシャル、本の文字見えました!



13種類のアロマの名前は、細身のイタリック



そして、製造方法やそれぞれの効能はフランス語で、こなれた感のある筆記体(おもいっきりラフにしたカッパープレート)



ここの部分、CMだと絵が動いているのよね・・・・すごい。


ご依頼時の、絵コンテどおりの映像に仕上がっていて感動しました。

監督さんの、こだわりと世界観がすごく出ているコマーシャルで、カリグラフィーを使っていただけたことに感謝です。


iPadやiPhonで動画が見られなかった方、
↓こちらのYou-Tubuで見られます。
http://www.youtube.com/watch?v=JLpTkXEosw0

む~


CMのカリグラフィー

2013-09-29 | カリグラフィー
新発売された花王のリセッシュ「ヒーリングアロマ」の
TVコマーシャルに、大きな本が出てきます。
そのカリグラフィー文字を担当いたしました!

アロマセラピーにつかわれる13種類の天然アロマがはいっていて、
そのアロマの名前をイタリック体で、
それぞれの効能をおもいきりラフに書いたカッパープレート体で書きました。
15秒コマーシャルですので文字が見えるのは一瞬ですが、
是非ご覧ください。

花王のサイト(←クリック!)でも見ることができます。

サイトではWEB限定の30秒コマーシャルで2ページ見られますよ!

でもTVで見ないと、文字がみえない・・・・

TVでコマーシャルを見かけたかたは、
ぜひ時間帯をお知らせくださいませ!!!

む~

ドラマにカリグラフィー

2013-08-30 | カリグラフィー
いろんなことがありすぎて、先週の情報を載せ忘れてました。

先週、水曜に放送された
『警視庁捜査一課9係 #7』は、なんとカリグラフィーがいっぱい出てきましたよ!

ちょうど、サマーセミナーの帰りに情報をゲットしたので、
帰りの電車の中で、荷物が肩に食い込みながら、
「今、始まってます!TV見て~」とメールで情報を流しまくっていたのですが、
次々にメールの返信が返ってきて、
「カッパープレート書いてる!」
「見覚えのある作品が飾ってある~」
「外だから見られなくて残念!!」
とさまざまな反応。

汗だくになりながら駅から走って自宅に帰り、TVをつけたら
カリグラフィー、カリグラフィーと連呼されてるではありませんか!!!

A見さんから、動画サイトのURLも教えてもらいました。Thanks!!!
無料登録で見られますよぉ。
⇒ http://video.fc2.com/content/20130821v7MfLUWa/

スタジオに飾ってある作品やカード文字、本は、スクールのヘッドティチャーであるM井先生の作品で
実際に書いている手は、F谷さんの手だそうですよ。

ぜひ、動画チェックしてくださいね。

む~

飴と鞭とぼやきと・・・

2013-08-29 | カリグラフィー
暑く熱くハードな夏のご褒美に
友人と久しぶりに広尾の『アクアパッツァ』で贅沢ランチ


仕事の山も一段落して のびの~び~

・・・のはずだったのに
相変わらず私の人生にはハプニングはつきもので
そうは問屋が卸してくれない

一週間ちょっと前
そうそうサマーセミナーの直前だった
まだ1年ちょっとしか使っていないPCが
一瞬にしてハードディスクごと天国に召されました
アーメン!!

同時に私もあんぐりと口を開けたままフリーズ
この数ヶ月、仕事の合間にコツコツと書きためた原稿とデータが……
どうしたらエエのん?

放心状態の私の横で数日の間
相方はデータ抜き取りに手を尽くしてくれましたが
その甲斐もなく見事にハードディスク交換となりました

今年の夏は大掃除と決め込んでだけど
まさかPCのデータとアプリケーション
ついでにOSまで・・・・
強制断捨離させられるとはトホホ(;´д`)
究極のデトックス?
それとも これも意味あることなのでしょうか???

Blessing in disguise

ゼロから・・・というより
資料も画像も何にもなくなっちゃったので
マイナスからの再スタートね


という訳で
今日のランチは慰めランチ
最後までタ~ップリ♪ いただきましたっ!

美味じゃ!


そしてランチ後は雑誌の撮影スタジオ入りして
4時間 文字書きをしてきました
スタジオはいつものノリノリのおしゃれなBGMがかかり
美しくかっこいいモデルさんと高級商品と
一流のスタッフさんたちの中にいながら
観察する余裕もなくスタジオの端にデスクを陣取る・・・



ぼこぼこと凹凸の硬いマーメイドに2mm弱の文字書き
それも既に製本済みの本に直接書くという恐怖
撮影のためにスタジオの照明は消されているので
影のたっぷり出るライトをもらい
ガイドライン引くのも一苦労
そして極めつけはドアップで撮影かい……
こわいこわいこわ~い((((;゜Д゜)))
目はしょぼしょぼ・・・カラカラ・・・
今日の仕事は久々にドキドキものでしたっ

スタジオを出て少し秋めいた風に吹かれながら
閑静な広尾の住宅街をとぼとぼと歩き深呼吸
ほーーーーっ

でも、撮影はまだまだ続くのよね
皆さん、頑張って~♪

そして私も鞭はまだ続く
ピシッピシ~~~~ッ!!
帰り際に明日までの仕事の打合せして
今夜も家で文字書きは続くのさ

次の飴 探さなきゃ!

む~




今月のカリグラフィー2

2013-08-21 | カリグラフィー
婦人画報9月号は、ジャケット頁にキリリとローマンスモールレター



バッグ頁にはイタリックで書きました。


今日からスクールのサマーセミナーがスタートです。
私も初日から出動!

数日前に、パソコン酷使したせいか熱中症?なのか、ハードディスクごと壊れて、見事に全データが失われた…号泣
今の仕事だけでなく、ぜ~んぶ!ぶ~

夏休みは、大掃除と決め込んだけど、まさかデータまでデトックス&リセットしちゃうとは…トホホ(;´д`)
秋も忙しくなりそうだ。

なんとか揃えたセミナーテキスト!それにしても重い!暑い!重い!



これから夜まで聖歌聴きながら、写本とにらめっこしながら
、長い楽しい深い時間を過ごしましょ♪

む~

和様の書

2013-08-12 | カリグラフィー
田舎もなく旅行もない我が家の夏
博物館へ涼みに行くかぁ…で、Japanese-style Calligraphy

おもしろいすごーい美しい文字たちにうっとり

「平家納経」豪華な装飾経巻

織田信長の自筆の感状。「良く出来ました。これからも頑張りましょう。」って書いてあるんだそうです
聖武天皇から後鳥羽天皇、後醍醐天皇、藤原定家、源頼朝、豊臣秀吉、徳川家康などなど、歴史上の著名人の筆跡が揃っています。
9月8日まで東京国立博物館
***ickey***