かっぱと暮らす

日々の暮らしの中の「うれしいなぁ」を綴っていきます

へんしーん!

2010-06-24 | Weblog
先日我が家にやってきた2匹のカブトムシの幼虫
ダンナが「この大きさだと雌と雄だな」と言ったので(大きさでわかるものなんでしょうか)
私が勝手にリサとガスパールと命名しました。

我が家にやってきたとき既に土の中にいたので、私は姿を見ていませんでした。
それがある朝起きたとき、土の上でうにうにと動いている姿を見てしまい
その大きさに驚き、一気に目が覚めました。
不意打ちで見てしまうと、ドキドキしてしまいます。

このように、リサの方はもぞもぞと頻繁に土の上に出てきます。
そしてまたもぞもぞと潜ってゆくのです。
私はうにうにした虫が苦手なのですが、だんだん、だんだん見慣れてきました。

我が家にやってきて数週間が過ぎました。
またリサがもぞもぞ出てきました。
そしてもぞもぞ潜っていきました。
おや?中途半端な場所で止まっています。
上半身(?)だけが土の上に出ている状態です。
そしてそのまま動かなくなりました。
1日、2日、、、同じ位置です。
真っ白だった体が何となく茶色っぽくきたような気がします。
ひょっとしてこれはさなぎになっているのであろうか。
それとも・・・・・。
おおっ。ちょっと動きました。
良かった。生きているようです。
子どもの頃、昆虫図鑑にカブトムシの幼虫とさなぎの写真が出ていたのを見たことがあるけれども
さなぎになり始める幼虫がどういうものなのかなんて知りません。
大体、こんな中途半端な場所でさなぎになるものなのか?
例えて言うなら、畳の上に布団を敷いているのに、腰から上だけが布団からはみ出ているような、そんな場所です。

3日経ち、4日経ち、、、相変わらずちょっと土の上に出ていますが
どうやら本当にさなぎになってきているようです。
あとどれくらいで成虫になるのでしょう。
ちょっと楽しみになってきました。
無事にカブトムシになりますように。
まだ白い幼虫のガスパールも、元気なカブトムシになりますように。

カブトムシの幼虫と暮らし始めて、虫が苦手だった息子も少し平気になったようです。
うにうに動くリサをじーっと観察したり
外でダンゴムシを捕まえたり。(一時期我が家には10匹ほどのダンゴムシも同居していました)
そんなとき、幼稚園で「むしとあそぼう」というイベントが。
ヘラクレスオオカブトやギラファクワガタなど珍しい虫がやってくるそうです。
息子も楽しみにしています。
そしてその日の帰り・・・
「きょう、いろんなむしがきてたよ~」
へ~。どんな虫だった?
「いーっぱいねぇ、いろんなむしがしんでたよ~」
・・・息子よ、それは標本というものだよ。
間違ってはないんだけどね。

にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへイラストエッセイランキング 
     子どもの頃、標本を作ったことがある方、ポンッとお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(ご連絡いたします) (KIRICKL△ND)
2010-06-25 21:51:53
7/20-7/25 廃虚ギャラリー
「やっぱり河童がいい~矢野翔子作品展~」
開場時間はヲルガン座の営業時間と同じ
入場無料
■矢野翔子 プロフィール
1988年9月20日生まれ。
広島芸術専門学校研究科在籍。
油絵を主に描き、現在は河童などの妖怪に心奪われている。
好きな妖怪は、河童と豆腐小僧とうわん。

以上です。
私の個展は同じこの場所で9月。
返信する
Unknown (shachi)
2010-06-29 22:33:39
KIRICKL△NDさん
ほほぅ。豆腐小僧とうわんとはまた渋いですな。
豆腐小僧の豆腐を食べると、体がかびてしまうそうです。
もし道端で会って勧められても食べてはいけませんよ。

どうやら今年も引越しすることなく、
ここで暮らせそうです。
9月楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿