某銀行員日記

とある銀行員の日常を書いたブログ。政治・経済・文化・芸能、硬軟取り混ぜて日々思ったことを主に書きます。

ちょっと分析が稚拙すぎませんか?

2009年07月07日 23時58分20秒 | 日記
家計悪化で不動産競売が増加、住宅ローンの不良債権化に懸念(トムソンロイター) - goo ニュース

トムソンロイターの記事ですが、これによると、住宅ローンの不良債権化と、不動産競売が増加しているとか。
様々なデータやエコノミスト等の話を引用していますが、実際に住宅ローンと接している側の人間としては、大げさな表現としか思えません。

実際のところ、住宅ローンの延滞が大幅に増えているのか。
これは私の見聞きしている範囲では否です。
どちらかといえば、2007年半ばと比べれば減少しているように思えます。

私の想像ですが、返済に余裕がなく、賃金がカットされることですぐ返済が滞ってしまうような人が2007年半ばから発生し、
不良な債務者が現在では少なくなったことが原因ではないかと思います。
またそれが原因となり、2008年の競売申し立て件数が増加したのであって、それがそのまま今年も当てはまるとは思えません。


そして住宅ローンの間口は従来は利用できなかった層にも広がっているのか。
これも否というしかありません。

銀行の住宅ローンは99%が保証会社を通しています。
いくら銀行の審査でOKとなっても、保証会社がNGといえばダメなのです。

現在、何処の銀行も金利の引き下げ競争を行っています。
住宅金融支援機構のフラット35の条件が緩和されたり、企業の設備投資が伸び悩むなど、住宅ローン市場での競争は益々激しくなるばかりです。

しかし、ここ半年ほど、保証会社のスタンスが急速に厳しくなっているように感じます。
今までだったら難なく承認してもらえたような案件が否認になったり、減額や連帯保証人などの条件がつくようになってきました。
これは保証会社のリスク許容度を引き下げたのか、もしくはリスクの査定を厳しくしているのかのどちらかだと思えます
どちらにしろ簡単に住宅ローンを利用することが難しくなりました。
少なくともいえることは、融資基準が緩和されてはいないということです。

この記事が正しいのか、それとも私の見聞きしてきた現実が正しいのか、それはわかりません。
私の視点はミクロなものですし、この記事もマクロな視点から書いているようで、実際のところはどうなのかはわかりません。
しかし、実際に私の周りでは記事と真逆のことが起こっているといえます。

経済分析とは難しいものですね。

ノア新役員人事

2009年07月06日 23時45分14秒 | プロレス
ノア新社長に田上明、副社長に小橋と丸藤 新役員人事を発表

ノアの新役員人事が決まりました。

■プロレスリング・ノア新役員人事
代表取締役社長:田上 明
取締役副社長:小橋建太
取締役副社長:丸藤正道
常務取締役:早川久夫
取締役選手会長:森嶋 猛
取締役営業部長:三井政司
監査役:樋口寛治

副社長に丸藤、取締役選手会長に森嶋、そして新社長に田上と、なかなか驚きの人事といえるのではないでしょうか。
現在の取締役のうち小川と百田、永源、仲田は相談役に就任ということですが、思い切った若返り人事といえると思います。

気になることは秋山が今回も経営にタッチしなかったことですね。
自分の会社を大事にするための措置か、はたまた精神的な影響なのでしょうか。

若手が会社を引っ張っていくようになれば、と思います。

すこしづつ普通の国へ

2009年07月04日 10時38分39秒 | 日記
「武器輸出3原則」の緩和、経団連が提言(読売新聞) - goo ニュース

経団連が武器輸出3原則の緩和を提言したとか。
日本企業が外国企業との武器の共同開発に参加できるよう求める内容ということです。

いままで求めてこなかったことも不思議と思えるくらい普通の要求ですね。
戦後直後とくらべ、国際情勢は大きく変わりました。
もはや、国が単独で存続できないのと同様、企業も一国内の協力だけで存続できません。
グローバル化が国境の壁をかなり低くしてしまったわけです。

多国間で協調していくことが真の国際的な安定と平和をもたらすのです。
自分の国が何もしなければ大丈夫、などという牧歌的な時代はとうに終わってしまいました。
今こそ、このような様々な時代遅れのばかげた規制を緩和していくべき時でしょう。

Xデーはいつなのか

2009年07月03日 00時44分38秒 | 真面目な独り言
信頼する秘書、自身は「ノータッチ」=鳩山代表、「故人献金」釈明(時事通信) - goo ニュース

鳩山民主党代表の偽装献金事件は当初よりもかなり根深い問題であることがわかってきましたね。
最初はただの記載ミスかな、とも思っていましたが、後から後から巨額の不透明な献金が明らかになっています。

故人献金は鳩山代表自身の資金だった、などといっていますが本当でしょうか。
秘書が鳩山代表の個人献金が少ないためやったなどと言い訳をしていますが、鳩山代表の個人献金は主要な政治家の中でもズバ抜けて多くあるので、それは通用しないでしょう。
本当にそうであるならば鳩山代表の秘書は窃盗犯ということになります。
嘘ならば、その献金は本当は何処から来たのか、ということが問題になります。

それ以上に、匿名献金の多さが不気味です。
過去10年間で、3億4000万円も誰が献金したかわからない金ということになっているという報道もあります。
果たして、それは本当に個人による少額の寄付なのでしょうか。
少なくとも、10年間でのべ7000人以上の人が5万円近くを寄付したことになるわけです。
税制上の優遇も受けず、純粋な気持ちでやった方も中には本当にいるでしょうが、鳩山代表にそれをした人が果たして何人いるでしょう。

それ以外にも、鳩山代表の選挙区内の町村議会議員が同じ日に同額献金していた問題や、なぜか3年間に個人寄付として記載されていた人の8割近くを削除していたりと、あまりにも怪しい行動が鳩山代表の周囲には多すぎます。
しかし、それでも下記のように、「政治資金でまったく脛に傷のない国会議員のほうがむしろ少数派」などと信じられない擁護を繰り返す自称識者が多いことに呆れさせられます。
「故人献金」疑惑の鳩山代表が開いた釈明会見をどう評価するか【週刊 上杉隆】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

もはや、いつ辞めるのか、ということしかないでしょう。
もちろんそれは小沢前代表のように、降格人事でお茶を濁すなどというものではありません。
民主党執行部全員が党内の役職を辞し、かつ鳩山代表と小沢前代表は離党する程度のものではなければなりません。

自民党で疑惑がでれば、その多くは政府や党の役職を退き、問題が大きければ離党していきました。
他人を追及するときは厳しく、自分が追及されるときは甘く、などという子供の理論が通用するわけもありません。
即刻、民主党執行部は総退陣し、鳩山代表と小沢前代表は離党するべきでしょう。
そうでなければ、民主党が信用されるということは絶対にありえません。

マスコミの愚かさ

2009年07月02日 23時57分26秒 | 真面目な独り言
今朝のことです。
日経新聞の1面を見て、目を疑いました。
1面のトップは麻生首相が自民党役員人事を断念したという記事でした。
さらに、2面、3面までも使ってなぜか詳細に報じています。

一瞬、朝日新聞か何かのタブロイド紙を見たのかと思ってしまいました。
まがりになりにも日本を代表する経済新聞でありながら、トップに報道すべき内容なのか、と呆れてしまいました。
経済に関していえば、日銀短観が2年半ぶりに改善したというかなり大きなニュースがあり、政治にかんしていっても、鳩山民主党代表の政治献金偽装問題という大ニュースがあるのにもかかわらず、
小さな自民党のニュースをトップに持ってくるということに恥ずかしさを感じないのでしょうか。

今回のことに限ったことではないですが、マスコミは自分の予想が外れたということを認めません。
予想記事を書き、そのとおりに行かなければ失敗したと決め付けます。
今回でいえば編集委員のコラムで「大山鳴動してネズミ一匹」と書いていますが、騒いでいたのはマスコミだけ。
政治家も国民も全く興味はありません。

したり顔で分析し、それが外れたら自分の能力の無さではなくその結果をもたらした相手を罵るなど、言語道断の所業です。
こんなことだから、マスコミはいつまでたっても信用されず、こういわれ続けるのでしょう。
マスコミは事実だけを報道すればよい、とね。

支持率や好感度など、マスコミは世論調査が大好きです。
(その世論調査もサンプル数が少なすぎて、統計学的に疑問の残るものばかりですが)
その中で、マスコミ自身の支持率を調べてみてはいかがでしょうか。
きっと限りなくゼロに近い結果が出るでしょう。
もちろんそんな調査はしないでしょうし、してもちゃんとした調査はしないでしょうけど。