MOMENT

レンタルDVD三昧なアナログオヤジの、残日録。

エンジェルス・オブ・ダークワールド

2023-01-08 23:15:57 | アジア映画
もうジャケット見ただけ
さらに“荒ぶる女神、降臨”と言う惹句だけでセットレンタルに組み入れてしまっていた作品っちゅうか、今月は世の東西を問わずに私の大好物なガーリーアクション映画のリリースラッシュみたいで
ほんま嬉しゅうて嬉しゅうて・・・
ってこれはタイ映画でしたしタイ美人が三人も出てくるなんて眼福眼福!!
 
早速プレイヤーにかけたら、なんと第三次世界大戦が起き、それが納まって荒廃した近未来のお話で
第三次世界大戦後の世界は貧富の差が激しくなり大金を得るために生死をかけて7組のカップル同士がゲーム“伝統の狩り”をして優勝した、つまり生き残ったチームだけが大金を手に入れるって言うのがメインプロット
で先に書いたようにアイリーン、ラン、フィアの三人の美女たちが相棒と共にゲームに挑むって言うお話なんですが
 
これまた「イカゲーム」が先鞭をつけてしまったのが影響してるのか
生死を賭けて戦うゲームがなんと“椅子とりゲーム”に”水中宝探し“、そして最終ゲームがなんと”ハンカチ落とし“ともうお子様時代のゲームっていうのがなんとも
まぁ”.伝統の狩り“って言う大仰なゲーム大会って言う殺し合いですが、この三人の美女たちがこのゲームに参戦するまでに映画の前半では紆余曲折のストーリーが三者三様に語られており
実は三人の子供時代からの因縁のゲームが”ハンカチ落とし“だったりするんですね
 
さらにボトル飲料を飲むためのストローの扱いで三人の関係性が隠されていたりして
それなりにプロットに工夫は凝らされているんですが
殺し殺されてのシーンが多く、さらに血糊は大奮発の割にはレートG的に暗喩的な映像で殺しは処理されててちっともグロくもエグくもエゲツなくもないし
ちょっとしたエロシーンがあるんですがそこは仏教の国ですからこれまたソフトすぎて・・・
そっちには満足させられまでんでしたが
美女三人の美貌は十二分に堪能させてもらえる作品と言えました。
 
2021年製作、タイ映画(日本未公開作品)
ジッタシン・ポンギンタクル監督作品
出演:サミー・コーウェル、アリサラ・トンプルスット、ラクナパク・ウォンタナタット、ユタナ・プエンクラン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナニワ金融道 1発目 ~灰原、帝国金融の門を叩く!~

2023-01-08 17:30:29 | 邦画
ライツキューブからのDVDリリースですから、本来はVシネなんでしょうけども
昭和、平成初期の名作を再び令和に復活って言うコンセプトで「令和アウトローレーベル」の名目でシリーズ化されるレーベルの第一弾として製作されたのがこの90年代に漫画週刊誌で連載された青木雄二の金融漫画の金字塔『ナニワ金融道』
 
なんとVシネには全く無縁と思われる高杉真宙を主役の灰原達之に据えてのちょっとした任侠女子とか喧伝されてる女性層も呼び込もうって腹かな
景気づけというか箔づけでしょうかこの「ナニワ金融道一発目〜灰原、帝国金融の門を叩く!〜」さらに
「ナニワ金融道2発目〜銭と泪と権利と女〜」そして「ナニワ金融道3発目〜大蛇市マネーウォーズ〜」と60分強の作品を週替わりで昨年末に劇場公開してたんですね
 
その1発目のセルリリースは今月25日だそうですが、レンタルは昨12月25日にリリースされていましたが
なかなかレンタルできずにようやっと「ねこ物件」と一緒にセットにしてレンタルしてきました
個人的にはタイトルとか知ってはいるものの私はもうその当時は漫画見ない人でしたのでって言うか萬田銀次郎に触れたのもVシネですからねぇ
ってもこれまたTVドラマ見ない人でもあるんで中居くんのドラマ版「ナニワ金融伝」見てないし
杉浦太陽のVシネも、これまた見てないってことです
 
なんと昭和生まれのロートルが令和になって初めて灰原達之に触れると言うある意味奇跡的な出会いとなりました
そうなんですよねVシネっていうものは任侠作品にしか触れてこなかったために
萬田銀次郎さんも衛星放送で初めて触れた人でもあるんで
こう言った金融に感するお話とか用語にはそれなりに免疫がありましたし
任侠以外でもその面白さも知った今
新たな楽しみが生まれたのも事実ですし
 
それなりに面白くて見られた作品でしたし
灰原達之に金融の道を教える桑田に加藤雅也さんが扮してると言うことで生粋の関西弁が実に心地良い作品となってましたねぇ
今作は失業後の再就職先に帝国金融に面接に訪れた途端桑田ので追い込みに付き合わされた灰原が、桑田にその現場その現場で教えられる金融の道のノウハウも面白いし
そんな追い込みがえげつないものであるものとか、人情的なものだったり
作品としてかなりとっつきやすかったのは「ミナミの帝王」を衛星放送で繰り返し見ていたからでしょうね
 
なんと今ではVシネの隆盛をほぼ同じ一人で支えてる感のある本宮泰風さんがチョイ役でワンカットワンセリフだけに出演されてたなぁ、これも任侠女子へのサービスカットだったりして
また山西淳さんがレギュラー出演者みたいですね、今後が楽しみです。
 
2022年製作、日本映画、「ナニワ金融道」製作委員会作品
藤澤浩和脚本・監督作品
出演:高杉真宙、阿部亮平、桜まゆみ、早織、河屋秀俊、徳井優:水間ロン、土平ドンペイ、柳ゆり菜、波岡一喜 山西惇、赤井英和、宇崎竜童、加藤雅也、本宮泰風
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする