続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

マグリット『ガラスの鍵』

2017-07-13 07:20:22 | 美術ノート

 『ガラスの鍵』

 もしこのような光景を臨むことができたなら、それは《奇跡》だと確信する。草木も生えない標高の山稜に巨岩石が乗っていることなど、想定外だからである。長い年月の果てに削られて巨岩石がこのような形で残存したのか、地球外から飛んできた石なのか・・・。

《この光景ありき》で始まる展開には、重力の関係から転倒・崩壊は免れないのではないかという疑惑が付着する。
 このまま留まる神秘は通常の観念(物理)を凌駕し、精神界の領域である。
 祈りの高揚は、人を俗世から離脱させ、宇宙の神秘に近づけさせる。

 現実を問い、非現実を仰ぎ見るときの世界の一体感には恍惚の喜悦があり、何もない光景には大いなる神秘への誘いの震撼がある。

「もしも・・・」人は問い続け、その答えを希求している。


(写真は国立新美術館『マグリット』展・図録より)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿