ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

200917 アゲハ? アカホシゴマダラ

2020年09月17日 | 生物
 

アカボシゴマダラ
 
アゲハにしては黄色くなくて灰緑色っぽいな?とおもって念のため写真を撮って見た
赤い斑点があるアゲハっていたっけな?
と思って検索してみたら
これが、外来・侵入種のタテハチョウの仲間のアカボシゴマダラでした
 
年3回羽化し、赤い点があるのは夏型
在来のゴマダラチョウには赤い点が無いそうだ
チョウにうといので、そもそも在来のゴマダラチョウってのを知らない私
産卵しないように捕獲するべきでした
 
アカボシゴマダラの分布は本来ベトナム北部~大陸中国南部~東部~朝鮮半島,および済州島など周辺島嶼
別亜種が奄美諸島(H. s. shirakii)と台湾(H. s. formosana)に分布する
食性:幼虫期はエノキ属(Celtis spp.)の樹木の葉
 
神奈川県・都区内でいち早く観察され、2010年には埼玉・栃木にも分布を広げているとのこと
移入もとは中国と思われ、「放蝶ゲリラ」によるとあるが、
ゲリラって何?! 悪意を持って放ったというのだろうか
 
検索に用いたのは 
 
我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リストの『総合対策外来種』にその名がありました

200917 錫杖寺

2020年09月17日 | お散歩・その他
 

今日また、ピラカンサを見に行った・・・まだ色づいていなかった
今日は錫杖寺の裏手・北東部から正門に回り込んで歩いてみた
立派な屋根 鬼瓦(主棟鬼飾り、稚児鬼飾り、隅軒鬼飾り)がのっている
軒先の軒丸瓦は「徳川家の三つ葉葵の家紋」・・・徳川幕府とのつながりを想像させる
 
参考:㈱カナメ 『寺社建築の豆知識』 の「寺院屋根の部位名称」

正門右の駐車場わきには「御成街道」の石碑と解説
おなりかいどう ・ おなりみち と読む
ウィキペディアによると・・・
「日光御成道(にっこうおなりみち)とは、江戸時代に五街道と同様に整備された脇往還の一つ。中山道の本郷追分(東京大学の本郷キャンパスと弥生キャンパスの境目あたり)を起点として北ヒョウシ、川口宿~岩槻宿~幸手宿の手前で日光街道に合流する脇街道である。
・・・とある。



錫杖寺本堂正面
 
 
参考:㈱カナメ 『寺社建築の豆知識』 の「寺院屋根の部位名称」
 

200917 白いトウモロコシ 続き

2020年09月17日 | 食べ歩き・お酒 他
近所のスーパーでも白いトウモロコシを見つけました

北海道産とある 先日大塚で購入したものよりややクリーム色

店長さんにお訊ねすると、段ボールをみせてくださった
その際、店長さんが朝、仕入れるときのポイントを教えて下さった
1)葉が緑色であるのが良い 枯れているのはだめ
2)向いてみてびっしり実が付いていてぷりぷりしていること しわがよっているのはだめ
3)茎の断面が白いもの 茶色になっているのはダメ
お客として購入するときも、この点をみていいトウモロコシを選ぶようにしよう
そして、9月の今の時期は北海道産で、そろそろ時期も大詰め
味はどんどん良くなってきている
とのことでした
 
先日のと同様、実に実入りがいい、太くて元から先端までびっしり実っている
今日は先端を生食してみました
ジューシー、甘い砂糖水のようです
 
品名: なよろホワイト 
北海道産スイートコーン
 
実はまた大塚の八百屋さんに出ていたのが先週と違うこのややクリーム色のトウモロコシ
訪ねると、これと同じ 'なよろホワイト’ 北海道産スイート痕と書いた同じ段ボールをみせてくださった
先日、購入時に品種名をお訊ねすればよかった たぶん色が違うので品種は違っていたのではなかろうか
今度から、購入時、遠慮せずに品種名を聞いてみよう
 
これは なよろホワイトなの? スイートコーンなの? 
品名というのは品種名なのだろうか? 種名なのだろうか? ブランド名? 愛称?
野菜の名前ってのはどういう仕組みでつくのでしょうか

『旬の食材百科』を見ると
スイートコーンとは、トウモロコシの中でも甘みが強い品種の総称
'ピュアホワイト’'雪の妖精’は品種名
 
'なよろホワイト’について道北なよろ農業器用同組合のとうもろこしの解説を検索したけど説明はなく、わからなかった