goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

180829 東京音大トランペットアンサンブル演奏会 

2018年08月29日 | 音楽・美術 他

東京音大のトランペットアンサンブル演奏会 於:リリア音楽ホール

昨年は、当日券が入手できず、聴けなかった、念願かないました
今年も、満員御礼だったようです

トランペットばかりの演奏なんて、どんなに騒がしいのだろうと思いきや、美しいハーモニーに癒されました

わたしにわかるだけでも トランペットにはいくつかの種類がある
ピッコロトランペット
トランペット(これにも調子の違うのがある・・・と思う)
コルネット
フリューゲルホルン

一部は、少人数編成によるクラシックやジャズ風の演奏
二部は、なんと1年生から4年生、そして賛助の低音パートの金管とパーカッション・ピアノによる60人はいたでしょうか、舞台に乗り切らないほどの大編成
指揮者が一度舞台から降りてあらためて舞台上の式台に上るほどの大所帯
「ローマの松」は、不覚にも(?)感動に震えてしまいました

アンコールは4年生のソロ回しによる”青春の輝き”
2人ずつ立って、奏でる、美しいハーモニー
胸に迫ります

あえて難しい調子での演奏に臨むその意気込みや覚悟と見事に吹き切る素晴らしい演奏
行ってよかった 演奏会でした

関係者の方の録画なのでしょうか
動画がいくつか、公開されているのを、さがして聴いて、感動再び

https://youtu.be/CW9pahYDgo8
今年のアンコールの最後もこの曲でした はっはっ速い

https://youtu.be/1uEY5Sf2WKE
こちらは、今年も指揮をされた先生のソロも聴けます 

川口リリアは、東京音大から近いからでしょうか、このトランペット科だけでなく、サクソフォーン(初めて聞いたのがこの演奏会・・・素晴らしかった)、トロンボーン、フルート(ロビー演奏もあり、水道管のような太いフルートも登場)などのアンサンブル演奏会を聴くことができます


11月のサクソフォーンも楽しみだな  チケットとれるといいな

ドレスルーム アミ さんのHPに 2018演奏会の告知がありました こちら→https://dressroomami.com/news201807131225489871.html

今日のプログラム
 小編成
  Bugler's Dream and Olympic Fanfare/John Towner Williams
  ルーマニア民族舞曲
  IDEA Number Twenty-Four for Trumpet
  歌劇「セビリアの理髪師」より/Roossini
  Ebullience
  映画「Monsters,Inc」より「Monsters,Inc theme」「If Didn't Have You」
 大編成
  祝典序曲/Shostakovich
  交響詩「ローマの松」Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ