春は京都府立植物園で待ち合わせ、高校の同級生が毎年4月の第2日曜に植物園の広場で集まることになっています。秋は京都御所の一般公開日に会うことになっています。広場に12時集合ですので植物園の北山口へ行くと、鹿が植物園に紛れ込んだので休園でした。いつ開園されるかわからないので、鴨川の土手で昼食を食べることになりました。その移動中「半木の道ーなからぎのみち」を通りました。枝垂れ桜が満開でとてもきれいでした。
今回は22人ぐらい参加しました。鴨川の土手で昼食を済ませた後は、今宮神社やすらい祭へ行く人、別の集まりで「雪舟展」を見に行く人、鴨川の土手を歩いて三条まで行く人、帰る人などに分かれました。
私は鴨川の土手を歩く組です。その後、飲みに行ったり、帰る人、また飲みに行ったり、飲みに行ったり・・・する人に分かれました。鹿のお陰で半木の道(なからぎのみち)のきれいな枝垂れ桜を見られて良かったです。
2024-4-14(日) 撮影