静岡県牧之原市の整体院・骨盤矯正、肩こり・腰痛 女性専門整体スクール~花(はん)なり~

静岡県牧之原市、野菜ソムリエ。女性の為の本格整体サロン。日本徒手整体アカデミー直営2号店、スクールも展開。

秋の養生レシピです☆

2014年09月25日 14時34分12秒 | 日記・お知らせ

みなさんこんにちわ!秋の養生レシピが出来あがりました

ホッと身体も心も温まるレシピです!!是非、お試しくださいね☆

白い食材と辛みが秋にはおススメです!

  空気が乾燥する秋は、肺の機能を高めておく必要があります。また、呼吸機能だけでなく、肺は細菌やウイルスから身を守る免疫機能まで役割を担っています。次に訪れる寒い冬を快適に過ごすためにもひとつ前の秋の養生が重要視されています。

身体に潤いをもたらす白い食材と辛みの食材を摂取してくださいね??

四角形吹き出し: 白い食材 四角形吹き出し: 辛い食材


大根・レンコン・かぶ・ネギ・百合根       ねぎ・にんにく・しょうが・

たまねぎ・じゃがいも・にんにくなど       唐辛子・胡椒・カレー粉など

~大根のミルク味噌煮~

(材料4人分)

・大根・・・三分の一個(多めに使います)

・人参・・・一本

・じゃがいも・・2~3個

・ソーセージ・・・お好みで(ベーコンも合います)

・水・・・1カップ

・味噌・・・大さじ2

・牛乳・・・1カップ

(調味料)

・バター・・・適量

・コンソメ・・・1キューブ

・酒・・・大さじ1

・ゆずコショウ・・・お好みで

1、大根、人参、じゃが芋の皮をそれぞれ剥き、小さめの乱切りにします。(じゃがいもはあく抜きをします)

1、お鍋にバターと酒を入れ、1とソーセージを入れ炒めます。

2、野菜をある程度炒め、水を注ぎ入れ野菜が柔らかくなるまで煮ます。

3、コンソメと味噌を入れ、全体に混ざったら次に牛乳を加えひと煮立ちしたら出来上がり!!

※ゆずコショウをつけて食べるのがおススメです☆


秋は肺を鍛えよう!!

2014年09月20日 12時13分25秒 | 日記・お知らせ

ご無沙汰になってしまいましたが皆さまお元気ですか?

秋らしくなってまいりました今日も上着がないと寒いくらいですね。空は曇りですが、花なりは今日も張り切って営業です!

今からの季節、秋は肺がお疲れになると言われます

肺は口、鼻、に始まり喉、気管、気管支、肺胞に繋がっています。呼吸器系は外の空気と直接触れ合っているので空気中のウイルスや細菌が侵入しやすい構造で、冷たい風が吹くこれから風邪、インフルエンザ、肺炎に気を付けていくことが大切です!

肺は酸素を取り込み二酸化炭素を出すガス交換の働きをしています。このガス交換を行っているのが肺胞という小さなふくろ状の組織で左右の肺胞を合わせて3~5億個存在すると言うから驚きです普段の一回の呼吸で500ccくらいの酸素が入ってきます。

というのも私達は細胞の代謝によって生命を維持しています代謝は食物から摂り入れた栄養を体内で使える形にし、酸素が充分にあることによって代謝はより活発にスムーズに行われます!(各臓器も元気)そして血液に多く酸素を取り込むことによって殺菌効果もあるようです

ストレスや緊張状態が続いたりするときは呼吸が浅く早くなっていますそうすると身体は酸欠状態代謝システムを弱らせ、病気が引き起こされやすくなります。

ストレス社会で生活している私達、酸欠状態を回避するには、深呼吸を毎日の生活の中で意識してとりいれることが必要です

唯一肺は自分でコントロールできる臓器だと先日の日本徒主整体アカデミーの講義でも教えていただきました。自分の呼吸によって自律神経をコントロールできるというわけです

ストレスがかかっている時は自律神経のうちの交感神経(緊張型神経)が優位になります⇒呼吸は浅い⇒酸欠⇒代謝低下⇒病気が引き起こされやすい。

深い呼吸を意識すると・・・?

副交感神経優位(リラックス型神経)優位⇒身体中に酸素が巡る⇒代謝スムーズ⇒病気知らずの健康な身体がつくられやすい。

みなさん明日から是非深呼吸を生活に取り入れてみてくださいね

<オススメの呼吸法>

午前中の太陽光を浴びながら、両腕を外側から大きくあげて酸素を吸っていき、腕が頭の上まできたら身体の中心を通りながら腕を下げ、息をはいていきます(肺胞に隅々まで酸素を取り入れるイメージをもってね☆)

これを30回ほど繰り返して行います

頭も身体もスッキリし、一日がハッピイに過ごせます


大胸筋のストレッチ

2014年09月07日 12時45分12秒 | 日記・お知らせ

みなさん。一週間ぶりのこんにちわ

東京は恵みの雨肌寒いです。みなさま体調いかがでしょうか・・・?

本日は前回の肩関節周囲炎(四十肩)の症状改善、プラスアルファーとしてもう一つストレッチのご紹介をします!

四十肩だけではなく肩コリや首の痛みにも効果的です

①先ずは歪みを見ていきます。

・真正面を向き直立し、片方ずつ肩を前に出してみます。この時、肩が前に出やすいほうが普段から肩が前に出ています(※よって背こちらの背中がもう一方に比べ盛り上がる=猫背)

②肩が前に出やすい方の胸(大胸筋)を伸ばす

・大胸筋が収縮すると背中側の僧帽筋が伸張し硬くなり、肩こりが起きやすくなったり、胸が圧迫され関節や神経の圧迫によって腕の痺れ、腕が上がらないといった症状が出やすくなります

ではストレッチの紹介です

Dsc_11021

壁に肘を付け(肩より少し高くする)同側の脚を一歩前に踏み出します!そして顔・胴体ごと開くようにして30秒から1分ストレッチします。

胸が開くので上半身の姿勢矯正にもなり、深い呼吸も可能になります

デスクワークのみなさま、前かがみの姿勢が多い方は日頃からこのストレッチをしていただきたいですね