goo blog サービス終了のお知らせ 

たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

☆ホームパーティーを開きました☆

2018年04月09日 | イクG
 昨夜、久々にホームパーティーを開きました。かなと君のお誕生日と進級のお祝い、ゆいと君の入園のお祝い、なごみちゃんの進級のお祝いをしました。かなと君が司会をし、乾杯の音頭をニコニコさんが行いました。その後、孫たちがクラッカーを初体験。
 今日から、それぞれの新生活のスタートです。これからも孫たちの健やかな成長を見守っていきたいと思います。ニコニコさんが一言。「あなたは子供たちの時は一切関わらず私に任せっきりで大変でした。これ以上は言いませんが…。」





☆Edward先生と楽しいレッスン☆

2018年04月09日 | 英会話
 昨日の午前中、Edward先生の英会話レッスンを受講しました。楽しくレッスンできました。

 Edward先生から早速メッセージをいただきました。

 Hello again Seiki san! Long time no see! Thank you for booking a class with me. I enjoyed talking with you. I also would like to thank you for sharing your photos with me. In class, you did good. You always answer in complete sentences. Answering in complete sentences is a good way to improve your English skill. Keep it up Seiki san! Please continue working on your listening skill too. Ok? Enjoy the rest of your Sunday Seiki san! See you again next time!



☆軽めの自主練をしました☆

2018年04月09日 | 水泳教室
 昨日の午後は、西部市民センタープールで軽めの自主練をしました。背泳ぎのドリルを練習。泳ぐ方や水中ウォーキングの方が数名しかおらず、1コースを貸し切り状態で練習できました。自主練で苦手な背泳ぎを克服したいと思います。


☆孫たちに買ってあげたいドローン☆

2018年04月08日 | イクG
 長男が弘前市の精密電子部品製造業「キャノンプレシジョン」に勤務しています。4月6日の新聞記事(東奥日報)に興味が湧きました。この会社が昨年から、県内初となる農業用ドローンの受託生産を行っています。ほ場(農園)を撮影し葉色の分析や農薬の散布などに活用するとのこと。同工場を見学した三村県知事が一言。「全自動で(操縦)できることに驚いた。新たな産業、雇用などにつながると思った」私は孫たちに買って上げたいと思いました。


☆ユニクロで下見☆

2018年04月08日 | おしゃれ
 春本番。衣替えの季節です。昨日、久しぶりにユニクロに出かけました。東レとプロゴルファーアダム・スコット選手との共同開発した感動パンツ&感動ジャケットがいいなと思いました。シャツもいいなと思ったので、商品名を調べてほしいとお願いしました。
 今日、親友の蝦名さんのお嬢さんがユニクロに勤めているので、彼を誘ってショッピングをしようと思います。



☆囲碁を楽しみました☆

2018年04月08日 | 囲碁
 昨日の午後は、ОB会囲碁サークルで囲碁を楽しみました。対局前に佐藤八段との定石の勉強会です。
 本番は12名がそれぞれ4局打ちました。私は2勝2敗と五分ですから良かったと思います。6月上旬には、つなぎ温泉で東北四県親善囲碁大会が開かれます。今から大いに楽しみです。





☆女性土俵問題で思うこと☆

2018年04月07日 | 大相撲
 今回の京都府舞鶴市での大相撲春巡業で、土俵上で倒れた市長に救命処置を施した女性が土俵から下りるよう促された問題について、各国のメディアは、日本での女性差別を象徴する出来事などと批判的に報じています。
 私は少なくとも人命にかかわる時に、「女性は儀式上、不浄と見なされているので、土俵から下りてください。」と言うのはおかしいと思います。
 土俵上を女人禁制とする慣習は、繰り返し問題化してきました。優勝力士に対する土俵での表彰を女性知事が希望したり、元大関が断髪式の際に母親のために土俵を下りてはさみを入れてもらったりしたケースがありました。
 漫画家のやくみつるさんの一言。「女人禁制を廃止しても、大相撲の興行や、神事としての性質に何の影響もない。すぐ改めるべきだ」私もこの意見に同感です。
 日本相撲協会の対応を注視したいと思います。



☆アウガを一回りしました☆

2018年04月07日 | 町内会
 昨日、アスパムで用事を足した後、アウガに向かいました。市役所の清掃管理課(資源リサイクルのポスター)、福祉政策課(民生委員活動の基礎知識)、市民協働推進課(宝くじ助成金の申請)で新年度に向けての情報収集をしました。青森市町会連合会へは昨年度発行した「あけぼのだより」を報告しました。現役時代も大切にしていた報告・連絡・相談を続けていきたいと思います。


☆ペットボトルのラベルをはがしましょう!☆

2018年04月06日 | 町内会
 4月からペットボトルのラベルをはがして出すことになりました。町会の役員さんから、「ポスターを作成しクリーンボックスに掲示したい。」との意見がありました。市役所清掃管理課に相談したところ、早速ポスターを作成していただきました。スピーディーな対応に感謝です。


☆3つ目の水泳教室がスタートしました☆

2018年04月06日 | 水泳教室
 昨日の午前中、古川市民センタープールで3つ目の水泳教室(8回コース)を受講しました。前回のメンバーがほぼ揃いました。北谷コーチが一言。「今回の成果測定も100メートル個人メドレーとします。今日は背泳ぎのドリルをしました。背泳ぎはクロールの次に速い泳ぎです。これを練習して体力をつけたいと思います。」私は背泳ぎが苦手なので、ちょうど良かったと思います。苦手を克服したいと思います。




☆花の名前は…☆

2018年04月05日 | ガーデニング
 今朝、ニコニコさんが出かけに玄関かれ私を呼びました。風除室に置いている花の芽が膨らみ今にも咲きそうです。やはり春はいいですね。とこれで、この花の名前が知りたいです。どなたか教えてくれませんか?