日経ニュース拾い読み

朝夕、日経を拾い読み、週末は「今週の株式総括」で市場をふり返り、次週の予測を展開する

今週の株式総括1228

2007-12-28 11:46:01 | 今週の株式総括
今週の株式総括1228

 薬害肝炎でまた官僚の御粗末が露呈された。最後は、議員立法という名の下に、新たな解決策を模索する。国の誤りを認めながら責任を回避しようとする官僚の策が見え見えで、非難囂々となれば仕方なく別の策をどんどんと繰り出す。何事にもつぎはぎだらけの策を繰り出すだけ。

 型にはめられた教育やゲーム感覚の中に育った人間の政策や対応のように見える。そこには人間味ややさしい感情はかけらも見えてこない。

福田内閣で1人善戦していた舛添厚生大臣も、年金問題、薬害肝炎と立て続けに黒星となり、内閣の支持率もこれでは先行き心細い限りだ。

 もう政治に日本経済の活路を求めるには、政権交代に期待するしかないのか。それが期待される民主党は、税制改革が必要と、株式譲渡益優遇税制を廃止するという。民主党に変わっても、あまり代わり映え名なさそうだはなさそうだ。

株式譲渡益が有り余るほど出過ぎて、困っている人がいないのだから、こんな優遇税制は撤廃されても良いのだが、市場に魅力を与えるような策を期待したいが、それもかないそうにない。

日経平均は1万7353円でスタートし、年央に1万8261円(7月9日)に年高値を付けた後、一転して下げ相場。11月21日には1万4837円まで高値から約19%の下落を余儀なくされた。大納会は、15307円で前年末比 11 %の下落となった。

サブプライム問題での影響が一番軽微だった日本の株式が下げて、世界の株価の上昇して一人負けの惨めな結果となった。NYダウ平均が8.7%の上昇、ドイツ+21%、韓国+33%、MSCI世界株価指数で+7.1%であった。もちろん、新興国の株価は日の出の勢い、上海株価指数+95%、インド+44%、ブラジル+41%、ロシア+19%と軒並み大幅な上昇であった。

子年相場は東証再開以来、過去4回を数える。
各年の日経平均の騰落率を見ると、1960年+55%、72年+91.9%、84年16.7%、96年-2.6%である。平均で+40.3と十二支の中で断トツのトップだ。東証再開以来62年間の年間平均騰落率が+12.05%だからその3倍強のリターンだ。勝率では3勝1敗とまずまずの成績。「子」年は高い、市場関係者なら誰でも知っているジンクスどおりの結果である。

来年の相場は西暦07から8に変わる「七転八起き」、8は末広がり、「ネズミ繁盛子沢山」など、株価にとってはまさに縁起の良い年となる。

縁起ばかりではない。株価は世界の株式と比較しても割安が目立ち、温暖化、省エネなどで経済界はますます日本の技術力が発揮され、金融はサブプライムの影響が他国に比べて最小限で、バブルから立ち直った日本の本当の力が要求される。

テクニカル的には、信用買い残や裁定買い残は最低水準で、1月中頃までに7月高値信用取引期日が到来する。それを過ぎると、いよいよ日本の株式の逆襲が始まる。
「兜町ふくろうhttp://fukurou.sub.jp/は、「注目銘柄を速報配信」する情報サイトです。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/seifujii/
最大益ボード」のPassword=hoshinojapan


「さて「最大益ボード」が、下した来週のNK平均の予想は、
nk 現値15307.78(-256.91)
売(1_6)シグナル(15307.78_20071228)が点灯して1日目です。シグナルモードは、平均6日間続きます。 売りチャンスです。空売りも。売り建て利食い売りは積極的に。 売り圧力が強まりそうです。売り優先で。押し目買いしながら 
SWと INXは 31↓40, 39↓40(82~14) 37予 パターン=( 12_3_±0) 総損益=2093
評価星取表=★★★★★★★

よき週末をどうぞ