ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

息子の補装具診に行ってきました。

2020年11月16日 18時44分21秒 | ヤットくんの話
午後から時間が有りましたので、息子を連れて補装具の診察に行ってきました。

成長期だとすぐに小さく成っちゃうので更新期間は短いのですが、身体は育ち切った息子ですので、気が付けば4年ぐらい使ったかも?

かなりボロボロに成ってましたので新しく作ることに成りました。

子供の頃に使ってた装具は可愛らしかったのですが・・・

大人の大きいのは何かね~(笑)



白で造る人が多いけど・・・



仮面ライダーG3Xみたいでカッコいいから!って、私の趣味で青で作って貰ったことも有ったっけ。(笑)

新しいのは黒で金属フレームので作ることに成りました。

今日は診察して石膏で型取って、借り合わせは1月末ごろに成りそうです。

完全オーダーメイドですので、まとものお代は十数万円から数十万円
Σ(・ω・ノ)ノ!

ですが、息子は無職だし、障碍者年金も貰えてないのでほぼ負担金なしで作って貰えるようです。ε-(´∀`*)ホッ

借り合わせでピッタリ合えば良いのですが、微調整が手間かかります。
ピッタリ合うまで何度も、半年くらいは大体毎回通わなきゃいけないんだよな~(。´-д-)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真っ赤な秋ですな~ | トップ | 頭皮ケアはうまい事いってる... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakayamamisin)
2020-11-16 19:17:33
合うようになるまで半年もかかるんですね。大変だな〜〜(>_<)
けど快適に使える為には仕方ないんですね💦
私の場合は消耗品だけど、それももし全部自己負担だったら大変な金額になります。
仕事してるとは言え、少ない金額でもらえる事は助かります。
返信する
Unknown (marina-mama)
2020-11-16 21:24:38
歩いてみないと使い心地がわかりませんもんね。
それにしても半年も調整するんですね💦
返信する
Unknown (necesito)
2020-11-16 21:31:26
せしおさん
こんばんは⭐️

石膏で型とってますか?
最初固まった石膏着るの見たとき
ビビりましたーーー*\(^o^)/*
返信する
Unknown (tictac-music)
2020-11-17 00:04:30
今回のカラーリングは本人のご希望?

私は20代でヘルニアの手術後に病院で買った白木の太い杖が恥ずかしくて、ショッキングピンクのラッカーで塗りました🎵
返信する
Unknown (oyatsuyasan)
2020-11-17 07:49:35
半年・・・(@@)!!
微調整で、よりナチュラルに負荷も少なくする?のかな。
日本人の気質ってどの職種でも繊細だぁ!!
返信する
Unknown (secio11000)
2020-11-21 21:29:45
@nakayamamisin 中山ミシンさん
近けりゃちょこちょこ行って微調整してもらうのですが、月に数回?何日か履いて出てくる違和感ってのも有るので時間は掛かりますな。
返信する
Unknown (secio11000)
2020-11-21 21:31:56
@marina-mama マリナママさん
違和感あるの我慢してるとタコが出来ちゃうし歩き方がおかしくなるので、半年過ぎても微調整は出てきますよ。
返信する
Unknown (secio11000)
2020-11-21 21:33:08
@necesito ねっしーさん
初めて石膏で型取りしたときはミイラにされるのか?と息子はビビったそうです(笑)
返信する
Unknown (secio11000)
2020-11-21 21:35:13
@tictac-music とみのんさん
本人中々決められなかったのでアドバイスしました(笑)

ショッキングピンクの方が恥ずかしくない?(笑)
返信する
Unknown (secio11000)
2020-11-21 21:37:58
@oyatsuyasan おやつやさん
装具は身体の一部に成るから、やっぱり微調整大事だろうな。
装具屋さんとか、個人用車椅子作る仕事・・・やってみたい気がします。
返信する

コメントを投稿