ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

洗車日和でした。

2018年11月04日 17時53分33秒 | 相棒(愛車)くん
イメージ 1

朝は靄が掛かって寒い一日に成るかと思いましたが、10時ごろから青空がどんどん広がって暑いくらいの日曜日に成りました。


目立った汚れは無かったのですが、納車後初めてサンバーくん2号を洗車しました。


雪が降る前に、磨いてワックス掛けて置きたかったんだよね。


雪が降ると中々洗えないし融雪剤の塩カルで汚れたり錆びたり、タールピッチが付いたりしますけど、ワックス塗っておくと付いた汚れも落としやすいですからな。


イメージ 2

新車じゃないんだから文句は言えませんが、意外と細かい傷とかタールピッチかな?思ったより付いていました。


ワックスだけじゃ落とせなくてコンパウンドも使って落としました。


塗装の状態だけで言ったら、1号の方が綺麗だったかも?


でも、足回りとかボディーの下の方の錆が1号は出ちゃってたからな~




イメージ 3


実は1号・・・


廃車になってしまいました(´;ω;`)ウッ…


フレームとか足回りの錆が酷くて、再販は出来ないとの判断でした。


まぁ・・・


雪国は路面凍結防止に塩化カルシウム撒くから、どうしても錆びやすくなります。


仕方ないけど、ボディーは自分で洗って手入れできますが、下回りはそうもいきませんから・・・


車検の時には下回りに錆止めもしてもらっていたんだけど・・・


ただ、スクラップ置き場に直行じゃ無く、部品取りの業者さんが買い取ってくれたそうで、事故車のドアとかの交換用に使われるそうです。


すれ違うサンバーのドアが1号だったりすることも有るかもしれません。








1号はかわいそうでしたが、2号はそうならないように、アンダーコーティングとか何か錆対策考えなくっちゃな~




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする