goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

午後から ちょっとお買いもの

2018年12月13日 | パジェロミニ
今日はお休みなので時間はたっぷりあります。

午前中に終わったサーモスタットの交換が本当に効果あったのか
実際に少し走って検証します。

30分ほど走った後、水温計はゲージの真ん中より少し下
ヒーターからは温風が出るし、アイドリング回転数は800rpmと
ぜんぜん問題無い状態です。

これでまた安心して乗れるようになりました。

パジェロミニ サーモスタット交換

2018年12月13日 | パジェロミニ
この前気づいた 水温の上がりが遅いこと
時間をかければ少し水温計の針が上がることが判ったので
原因はサーモスタットと断定して部品を注文しました

オートバックスやイエローハットでは手に入らないので通販です

パッキンとサーモスタット本体のセット お値段は¥1232でした。

現在の状態では しばらく走っても

水温計はこんな状態

これでも街中程度ならヒーターの効きが悪いだけで普通に走れるんですが
水温が低いとアイドルアップ機能が作動し 写真右に写っているように
エンジン回転数が2000rpmくらいに保持されます。

ということは、燃費がとんでもなく悪くなるわけで
せっかく部品が届いたので とっとと交換を始めます。

ボンネットを開け サーモスタットがある場所を探すと

ラジエータホースが繋がったキャップがあります
ここでしょう

二面幅12mmのボルト2本で固定されているだけなので

使うのは12mmのボックスレンチとラチェットハンドル、延長バー

少し冷却水が出てくるので周りをウエスで囲み

キャップを外すとサーモスタットが姿を現しました。

新しいサーモスタットに入れ替え
パッキンは全く傷つかずに キャップ側にきれいに張り付いたままです
無理に剥がして キャップに少しでもパッキンが残ると
それが水漏れの原因になる場合があるので 無理せずそのまま再利用します。

これが外したサーモスタット

外観で不具合は判りませんが、きっと駄目でしょう。

部品を元に戻して 少し漏れたクーラントを補充して

エンジンを始動して5~6分で水温が上がり始め
10分も経つと 水温計の温度範囲のいちばん下のレベルに達し
アイドルアップ機能も解除され、アイドリング回転数も1000rpmちょっと
これで修理完了です。

このパジェロミニは私の専用車として所有させてもらっています

走行距離は11万4千キロを少し超えた程度
タイミングベルトは10万キロを超えたところで交換したので
特に問題なければあと9万キロくらいは大丈夫です。

4気筒縦置きエンジン、FR、5速マニュアルの軽乗用車って
日本車の長い歴史上このモデルと、次のパジェロミニにしかありません。
私は、マニュアルミッションが公道上で楽しめる排気量って
1500ccまでだって思います
それ以上の排気量だと速くなりすぎるので 楽しめないと思うんです。

ほぼタダ同然で手に入れた車体だけど
この先も少しずつ手を入れてずっと乗り続けていきたいと思っています。

11月15日の富士山

2018年11月19日 | パジェロミニ
先週は3日しか仕事をしない週でした
私の今の仕事はいわゆる「アルバイト」月15日勤務の契約なので、
そういう週があっても不思議ではない訳で結構ゆっくり出来ました。

職場までの足は 私はカブですが女房は電車
最寄駅である地下鉄の駅までは 歩いても10分程度なんですが
私の時間が許す限り送り迎えをすることにしています。

11月15日は朝から快晴、女房を駅まで送った帰りに

自宅近くの富士山ビュースポットに寄りました。

前回見えたときより少し雪が減っています。
とは言っても 綺麗な「絵に描いたような姿」には変わりありません。

これから少しずつ雪が増えていきます
もっと寒くなって 真っ白な富士山が見えると嬉しいんですが・・・。

先週

2018年11月19日 | パジェロミニ
先週は土曜日が夜勤明けのお休み、日曜もお休み、月火が平日の休みでした
月曜日は女房もお休み取っていたので
空いている道を走っていつもの伊東温泉「鎌田湯」に・・・

ちょっと用があったので 行きに国府津にある住宅展示場に行って
通勤渋滞はすっかり解消した時間帯だったので伊東までスムーズでした。

途中で12時過ぎたので 酒匂川脇にある「松屋」で昼ごはん
カレーと焼肉定食を頼んで2人で980円です


前から気になっていたパジェロミニの水温

しばらく走ってもなかなか上がりません

考えられる原因は水温計、水温センサー、サーモスタットのどれかの不具合
伊東まで走ったら、水温計の針が少し動いていたので
この場合はサーモススタットが開きっぱなしみたいです。

伊東に着いたのが午後2時ちょっと前
前回 お風呂が開く2時ちょうどに行ったら結構な人がいたので
近くのホームセンターとイエローハットに寄って
時間を潰すついでに サーモスタットが売っていないか探してみると
何処にも売っていませんでした。

最近は点火プラグも売っていないし、
カーショップで買うものってほとんどありません
売っていないんだから 結局、ネット通販を利用する機会が増えます。


熱いお湯を満喫して帰りにガソリンを入れると

先週より1Lあたり10円くらい安くなっています

我が家が入れるのはいつもハイオクガソリン
シェルカードで入れると この表示より2円安 1L=155円でした


火曜日、女房は仕事だったので 調子を見たいという意味もあり

久しぶりに忍者を出して 一人で近所にお買いもの

2時間ほどのお散歩程度で
曇り空でしたが 雨に降られることもなく帰ってこれました。

パジェロミニを冬仕様にしてみます

2018年11月06日 | パジェロミニ
車庫のバイクの位置を変えてクルマが入るようにして
パジェロミニを玄関脇に持ってきて、キャリアに少し手を入れます。

雪山に行く用に キャリアにアタッチメントを追加

このボードキャリアを付けることにしますが 小雨が降り出しました
とっとと終わらせることにしましょう。

ボードキャリアを付けるには

このロック部分の出っ張りが邪魔になります

ロックが無くなるのは致し方ないとして

M8のナットで固定して 出っ張りを無くします。

その状態でボードキャリアを付けると

なかなか上手くいきました。

ここで 思い切りミスしたことに気づきます

車庫の屋根の補強の形を見ると
ボードキャリアを運転席側に付けないと車庫に入りません。

ということで

さっきまでやった作業をもう一度運転席側にやって
無事に運転席側にアタッチメントを取り付け完了です。


キャリアにボードを積んでみると

私のボードだとビンディングの間隔が広いので ちょっと無理があります
女房用のボードだとぴったりです。

スキー板を積んでみます

カービングの短いモデルは板の幅が広いので無理かも?と思いましたが
大丈夫でした。

爺さんと婆さんなので シーズン中に毎週行くわけではありませんが
とりあえず、道具が積めるようになったということで 良しとしましょう。

パジェロミニを 車中泊仕様にします 4

2018年07月04日 | パジェロミニ
私のパジェロミニ 車中泊仕様にしているのですが
気になっていた事があったので お金をかけずに直します。

助手席の背もたれの取り付けボルトを取り外せるようにしたのですが

やっぱり この状態は気になります。

で、手に入れたのは 配線を保護するための「グロメット」

機械から電源線を外に出すとき
取り出し穴の縁で 配線が傷つかないようにする ゴム製の部品です

ボルトの頭のサイズに合ったものを選んで

取り付けると こうなりました。

単に、見かけだけの問題なんすが、これが有ると無いでは 見た目が大違い

1個32円で手に入る部品でこれだけ違うんですから 正解でしょう。

パジェロミニH51A のリアドア

2018年06月05日 | パジェロミニ
我が家の敷地の中で、パジェロミニを停めているのはこの場所
当然の事ながら運転席と助手席のドアから乗り込むのは不可能です。

パジェロミニの場合

助手席側から横開きするリアドアが付いているので
後ろに これくらいの隙間があれば乗り込むことは可能です。

ちなみに

リアドアを開けるとこうなります。
これだけあれば大丈夫

でもノーマル状態では、外からは空けられても中からは無理なので

中から開けられるように ドアキャッチのリンク部分の内装に穴を空けています。

中を覗くと こうなっています

この水平になっているリンクバーを矢印方向に動かすと
ドアのロックが外れ、内側からドアを開けることが出来ます。

そんなに重くないので 指先でバーを摘んで左にスライドさせられます。

でも、もう少し楽にならないかな?と考え

こんなものを手に入れました。

機械部品で、プーリー等をシャフトに固定するために使うモノ

6角穴付きボルトを締め込むことでシャフトの任意の位置に固定出来ます。
2分割なので、両側が固定されたシャフトにも取り付け可能

こんな感じに取り付けます

ネジ2本で しっかり固定できるので
この部分に指をかけてスライドさせると、格段にやり易くなります

見ると簡単に取り付けられそうですが、見るとやるでは大違い
開いている穴に両手が入らないので、見た目以上に取り付けに苦労しました。


古くてボロいパジェロミニですが 私のお気に入り
長い日本の車造りの歴史上、排気量が660cc未満の軽自動車で
16バルブの4気筒エンジンをフロントに縦置きに積んだ後輪駆動の乗用車は
このモデルと後期型(H53A)に同じレイアウトのモデルがあるだけ
さらに、ノンターボの5速マニュアルシフトですからね、言うことありません。

昔のホンダS600が 4バルブ4気筒エンジンを縦置きに積んだ後輪駆動のMT車
車体のサイズは現在の軽自動車規格内だし
排気量も606ccなので 今で言えば軽自動車のカテゴリに入るんだけど
製造当時の軽自動車規格は排気量360ccなので製造時の法律が適用され
法規上は 残念ながら1000cc未満の小型乗用車登録のクルマなんですよね。

このH51A お金をかけずボチボチ少しずつ手を入れています。
私が自由に使える1台なので、この先長崎に移住しても大事に乗る予定です。

パジェロミニ H51A のオーディオを交換しました

2018年03月15日 | パジェロミニ
今パジェロミニに付いているオーディオはケンウッド製のU383
他のクルマ3台(小エスティマ、ロードスター、エブリィ)のオーディオを
同じケンウッド製のU310という型番に揃えたので

乗るクルマのオーディオの操作は 全部同じほうが判り易いってことで

ネットで探して手に入れた 青い照明のU310
送料込み3200円だったので とてもお安く買えました。

再生可能な圧縮ファイルの種類が増えたんですが
基本的にIpodをUSB接続で使うだけなので特に問題ありません。

新しいタイプのCDデッキは取り付けネジの規格が
ISO規格のM5ではなく、5mmのタッピングスクリューになっています

短い(8mm)のものはホームセンターでは売ってなかったので
長いものを買って、短くカットして使うことにします。

現在はこのデッキです

ケンウッド製U383 性能的にも機能的にも全く不満はありません
交換する理由は 他のクルマと同じにするためです。

フロントカバーを外すと

デッキの左右にある取り付けネジが出てきます
このネジを外して、デッキを手前に引き出すと配線ごと出てきます。

同じメーカー製のデッキなので、配線を繋ぎ換える手間はなく

本体のコネクタを差し替えるだけで交換完了

フロントカバーを付ける前に音出しして確認⇒OKでした。


フロントカバーを取り付けて

無事に交換作業完了

私のパジェロミニ お金かけているわけでは無いんですが
少しずつ私好みのクルマになっています。

ちなみに、フロントカバーの外し方は
オーディオメーカー「アルパイン」のHPから検索すると出てきます。

熱海桜

2018年02月23日 | パジェロミニ
毎年、日本一早く咲くという熱海桜を観に行くのですが
転職した今年の春は 行く時間が取れずに伸び伸びになっていました。

河津桜の開花情報を見ると2~3分咲きとのこと・・・
ということは、熱海桜はもう散っているかも? と思ったのですが
ギリギリ大丈夫かな?って思い 行ってみることにします。

途中、小田原から熱海に向かう海沿いの国道には満開の桜が数本
せっかく咲いているのに 気づかない人も多いんだろうなぁ・・・
って思いつつ 熱海の手前 伊豆山交番前の信号で停まったときに1枚
ちょっと遅かったかな? って感じです


熱海桜まつりの会場になる 「糸川沿い」の桜は

こんな状態でした。
先週末だと満開だったんでしょうね。


でもね、
国道沿いの公園にある熱海桜 記憶にある場所を良く見ていると

ありました

満開の熱海桜です。


今年も満開の熱海桜を観れたし 満足出来ました。

パジェロミニ H51A ルーフラック取り付け

2018年01月18日 | パジェロミニ
キャリアベースが付いたところで
荷物を積むためにラックを取り付けることにします。

このラック、少し小さめなのでパジェロミニにちょうど良い大きさです。

取り付けは簡単
足の位置をバーの間隔に合わせ 固定するだけです。

前から見ると

こんな感じ

後ろからだと

こうなっています。

キャンプ(車中泊)旅行のとき、道具を積むのに重宝しそうです。
キャリア上端までは地面から1800mm
一般的なミニバンより少し低いので 普段使いにも問題ないでしょう。

このパジェロミニ
車中泊が出来るように助手席の背もたれを外せるようにしたのですが
その理由は冷たい地面に寝たくないため・・・

ルーフキャリアにアルミ製の折りたたみキャンピングベッドと
2人用程度のコンパクトなテントが積載出来れば
真冬に野宿することはないと想定すると
天気が良いときはテントの中でキャンピングベッド
雨が降ったら車中泊と 二つのパターンが選択出来ることになります。

今回のキャリア取り付けは ここまでで一旦完了とします。
1人で旅行に行くときはパジェロミニ、2人ならエブリィ
それ以上なら小エスティマが使えるわけで

次はエブリィのルーフキャリアも検討してみようと思います。