SCQ's Blog

7L4SCQのお手軽移動運用と気まぐれ日誌

防災訓練

2008-10-19 | Radio
さいたま市中央区の防災訓練に参加してきました。
今年は、大戸・中里地区が中心。 30分歩いて会場に行ってきました。

アマチュア無線連合会としては、地区の自治体の避難誘導訓練に同行し、本部に避難人数、移動場所などの連絡をします。
当局は、一番、本部から離れている避難場所を担当しました。
担当地域は、若干標高が低く、また、本部も低いためHANDY機では電波が届きにくかったです。といっても、ちょっと歩くと、メリット5で交信できるロケーションでした。

さて、避難誘導訓練を行っている中、本部は、電源供給がうまくいかず、若干もたつきがありました。本当に被災したときは、もっと大変なことになっているでしょう。
今回の避難誘導訓練で、OMが述べた言葉として、私に響いた言葉は、「ごっこじゃダメなんだよ」ということ。
たしかに、防災訓練ごっこになっていないか……
決してそんなことはないのだろうけど、一部、真剣さが欠けていたのかもしれない。
また、通信訓練も、普段の交信と異なり、短時間に必要事項のみの伝達(通信)する必要があることを、改めて感じた。 一無線局として、このような気づきを得たことは、大変有意義な訓練だったと思う。

さて、ここからは、通信訓練とは離れて、防災訓練全体で。。。(長文失礼)

さいたま消防とヘリとの通信訓練も行われました。
ヘリが飛来し、火災や被災状況の通信訓練を行います。
当地域では、この通信訓練を、スピーカーで一般市民が聞くことができます。
もちろん、無線大好き人間としては、一般公開前の交信もチェックしていました。
今回は、全国共通波での訓練でした。

その他、水難救助車の一般公開が行なわれました。
無線をやっている人間として気になったのは、ローテーターが2機、社内に設置されていました。おそらく照明用じゃないかと。。。
また、水難救助は、潜水士などが配置されるんでしょうね。あらためて、消防署にはいろいろな人がいるのだと感じました。

子供は、緊急車両に乗り込み写真をパチリ。
今までは、こんなにOpenではなかったのですが…息子は、パトカーの運転席に座ってパチリ。。。

最後は、炊き出し訓練の、アルファー米の炊き込みご飯と、豚汁をいただきました。(写真)

毎年参加している訓練。
通信訓練に参加し、新たな気づきがありました。
また、消防隊の訓練の公開は、ストーリーがあり、今までで一番リアルな訓練だったなぁ~と感じました。

とても、有意義な防災訓練だったと感じています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿