本棚7個じゃ足りません!

引っ越しのたびに蔵書の山に悩む主婦…
最近は二匹の猫の話題ばかりです

きっと大丈夫

2011年04月17日 | 日々のこと
詳細を差し控えた対人関係の愚痴を書いてしまったために、なんだか誤解を招いてしまったみたいですね。
ごめんなさい。


わたしも過ちの多い人間として、また一社会人として、普通の言葉のやりとりだけで、そう簡単に落ち込んだりはいたしません。
皆さまからの心からのお見舞いのお言葉には感謝しています。
へこんだりしたのは、本当に本当に特殊なケースだけですし、それだってひと月も距離を置いていれば、受け流せると思います。
だから、このところ愚痴愚痴書いてしまって、心配をしてくださる方には申し訳なかったけれども、あまり気になさらないでくださいね。


わたしだって…根は福島っ子ですから。頑固だけど、それなりにしんが強いつもりです。
状況はままならないものだけど、わたしの気持ちの問題だけはいつか消化できると思いますので。
きっと大丈夫。

桜咲いてた

2011年04月14日 | 日々のこと
先日顔を上げて歩いてみたら、いつのまにか、通り道に桜が咲いていました。

まだ色々と、わたしの実家のことで何やかにや言いたい人からかかってくる電話の応対などに耐えているので、疲れているけど…(そういう電話をかけてくる人たちに限って、支援とは真逆の行動を無意識にしているから、気持ちは複雑)。もう気にするな、わたし…。
心に桜を思い浮かべて、たけのこの煮物や小松菜のおひたしを食べましょう。
ノンアルコールビールでも飲んでさ!
(大きな精神的ストレスを抱えたまま飲む酒は不健全だとつくづく思い知り、平日でも飲みたい気分の時はノンアルコールにしようと、今日突然思った。怖いよ、暗い気持ちで飲む酒は。いくら飲んでも酔わない感じだし、醒めるのも実に早い)


ところで滋賀に来てからというものの、平和堂の魔力に捕らわれています…。なかなか出かけにくい状況であるとはいえ、行動範囲が広がらない…。平和堂でほとんど間に合ってしまうんだもの!

明日という日

2011年04月13日 | 日々のこと
福島で、連日の大きな余震。
ウェーザーニュースの地震お知らせメールが来るたび、ぞっとします。24時間、震度3から知らせが来るように設定し直したのですが、あまりに次々と発生するので、自然の理不尽さに怒りすら覚えます。
いわき市全体が屋内待避指示から外れても、こんなに余震が続いては心配せずにいられないです…。
(でも通話規制があるので、向こう側からの知らせを待ち続けるばかりです。地震で避難する時などの妨げになってしまってはいけないので、現在は実家の家族以外には連絡を控えています…)

福島第一原発事故は先頃レベル7に認定されました。今になって、震災直後の放射能の値の予測が…と言われても。ますます途方に暮れるばかりです。
依然予断は許さない状況だけれども、周辺地域の放射能の値はただちに人体に害を与えるものではないので心配はいらず、海洋への汚染水の放水も拡散するから大丈夫で、しかし事故の収束については具体的な目途がつかない…という、政府や東電やメディアに現れる専門家の説明もずっと聞いていると訳が分からなくなります。
(特に原子力問題は、利権や学閥など色んなものが絡んでいると話に聞くので、安全を訴える説明が真実だったとしても不信感が拭えず…。つい関係ない米仏露の専門家の意見を探してしまう)

大切なのは、今こそ、混乱せずに普通の暮らしを心がけること…。
だけど、普通の暮らしってどんなのだったっけ…と、緊張と疲労の中、考え込んでしまったりします。


どうか、余震が収まりますように。
被災地の方が安心して暮らせるように、一刻も早く生活環境が整いますように。みんなの明日が少しでも希望に満ちた良い日になりますように。
ただ、祈ります。

(それと、引っ越したばかりだから間に合わなかったのか、地方選の案内はがきが今回来なかったようだけど、早く一国民として投票できるようになりますように。一票に思いを託したいです)

苦痛

2011年04月11日 | 日々のこと
夫の知人が、夫に電話してきて、わたしの親のことを心配してなのだろうけど、わたしはすぐ里帰りしないのかとか、親をこちらに避難させないのかとか、色々と聞いてきている様子。
何にも事情を知らないであれこれ言ってくる人なんか、気にしなければいいと頭で分かっていても、泣かずにはいられない…。
なぜそこで普通に暮らしているのか、やるべきことをやっていないのではないかと責められているような気がしてつらい。
夫の知人であるが故に、わたしから事情を説明することも、腹が立ったときにピシャリと言い返すこともできないのが悔しい。
本当は無力感でいっぱいで自暴自棄になっているのだけど、愛する夫と自分の家庭を持っているから、なんとか前向きに生きようと、毎日苦しさから目をそらして頑張ってるのに…。
心の中をまた、かき回された。

わたしは…実家のことを心配してない訳じゃない。むしろ気が狂いそうなくらい、この事態に悩んでいる。
放射能の測定値はただちに健康に害を与えるほどではなくても、累積はどうなのかとか、また大きな余震で原発が大変なことになるかもしれないとか、また物流の流れがおかしくなったらどうしようとか、心配し始めたらきりがない。
でも、両親と兄は大人で、自分の考えと感情を持って物事を判断しているのだ。わたしが最終的には自身の考えと感情に従って行動したいように、今では実家の家族が下した判断も尊重すべきだと思っている。それは、賛成しないこともあるし、一方的すぎて身勝手だと怒ることもあるのだけど、無理矢理にこちらの言うことを聞かせることができるとは思わない。
だってわたしが代わりにその人生を引き受けることはできないのだし、誰もが自分の人生に責任を持つべきなのだから…。
大体無理にこちらの意見を通したところで、実家の家族がそれでストレスを感じて病気になってしまうようなら、意味はないのだ。
他人が言うように、両親をこちらに避難させるというのが、最も簡単で安全な方法なのだろうけど。
当の両親がそれを望んではいない。どんな状況であろうと(幸いにも今はライフラインも復旧し、物資も入ってきていて、放射能の測定値も低い)、自分たちの家で普通の生活をすることが彼らの決断なのである。
もしも実家が避難区域に入っていて、かつ一時的な危機なのだったら、向こうも譲歩していただろう。
しかし屋内待避地域でもなく、またこの原発事故の収拾は長期にわたるという状況で、自分の家を離れて馴染みのない環境で暮らすのは、融通が利かない老齢の親にとって放射能以上に健康に害を与える行為と言えるのかもしれないのだ。

一方で、わたし自身はわたしの理性で、しばらくいわきに帰省しないと心に決めたことに、良心の呵責を感じている。
ただ闇雲に帰ったところで、何かの役に立つどころか周りの負担になるだけだということ、自分の家庭がある以上里帰りしたまま足止めされてしまうような事態は避けなければならないので、原発事故が本当に落ち着くまでは自制しなければいけないということ、やっぱり親が、わたしが離れた場所にいることに安心感を持っているのだろうから、自分たちの身を守ること以外で余計に心配をさせてしまってはいけないということ、帰省代にお金を費やすなら、義援金に寄付したり実家が求めてきた時に援助したりするほうが、よほど向こうの役に立つだろうと考えたことなど、自分の中で理由はたくさんあるのだけど。
子供なら、そんな理性で考えずに、何もかも投げ出して親の元に駆けつけるべきなのではないか…と思えて、自分が冷たいようにも感じる。
わたしには何も事態を変えることができないという無力感と共に、まだ為すべきことを全てしていないような気が漠然として、こんな風に生きていていいのかなって、日常生活の中に闇を抱えているみたいに、時々無表情で虚空を見つめてしまう。

そんな時にあれこれ言われると、もう何もかも自分が馬鹿で何もできなかったから、結局東電が収拾をつけるのを祈っているしかないのだ…と落ち込むし。
あれ以外にどうすればよかったの、と途方に暮れてしまう。

当事者でも家族でもない、前後の事情も知らないお節介なひとの言葉なんて、聞き流せばいいって、わたしも勇気を出して普通に生活をしていくべきだって、分かっているのだけど。
…胸がえぐられた。
同様のことを延々と言われそうな予感がして、そうしたら冷静にあしらえないような気がして、ある種の親切な知人たちには当分会いたくない気分。
母には、人の善意に対してもっと感謝すべきだって怒っていたのに、わたしも勝手な人間です…。
でも想像力のない善意って、残酷な時があるよね…。自分だって人のことは言えないけどさ…。

今、この場所から始める。

2011年03月30日 | 日々のこと

被災した友達のブログを読み…hamoさんからいただいたお言葉で改めて己のことを見つめ直して…
朝、ふと鏡を見たら、少し頬がこけた不健康な顔の自分がいました。
このままじゃいけない。


震災後からしばらくは、朝から晩まで、トイレやお風呂や食事の時間も惜しんで、
引っ越し前の段ボールが積まれたリビングのTVの前に布団を敷き、
ずっとNHKの報道を見続けていました。
寝ている時も地震速報や原発の記者会見を聞き逃すのが怖くて、音だけ聞いていました。
(電気を消した暗い部屋で荷づくりをしながら…。
夫が帰ってきてくれなかったら、普通の生活に戻れなかったと思う)

第1原発の危険性が報道され、次々と建屋が爆発した頃は、
情報も錯綜していたから、半径30キロ範囲外は通常の生活をしていて問題がないと言われても、
今度はもっとひどい事故が起こるかもしれないという不安を覚えました。
第2原発のほうも、実家と距離が近くて目が離せませんでした。

あの時には地元もみんな、それなりに用心して身を守りながら行動していたのだと思うけれど、
実家の状況が「父が長年封鎖していた井戸水で風呂に入り、他人にも入っていくよう勧める」
「街の人は皆、外出時のたびに被ばく対策をしているのに、父は何もしない」
「給水所に行くのも、買い物に行くのも、同居家族に任せているので父には非常時の自覚がないらしい」
「誰も依頼に来れない状態なのは、父も報道を見て知っているはずなのに、頑固に工場(自営業)で仕事をしている」
「家が老朽化していて、しかも震災でも被害を受けたものだから、雨漏りや隙間風がある」
というもので、そのうえ母が「みんなで避難したいけど父が同意しない」と言うものだから、
これ以上の非常時になった時に、せめて他の家族が巻き込まれないようにできないか、と悩みました。
当時は物資も本当に動かなくて、医薬品の入荷も当てにできず、
母と長兄の持病の悪化も心配だったのです。

そして、友人や親戚たちが次々自主避難をしていきました。
地元に残る人たちも、屋内退避をしていました。
わたしも実家に自主避難を促したのですが、
「避難するなら茨城の親戚のところに行く」、
「父の気持ちが変わってきたが、ガソリンがないから行けない」と言われ、
それではと別の避難経路を調べたところ、
「自家用車でないと嫌だと父(唯一の運転者)が言っている」と言われ…。
実際に現地はガソリン不足で、要介護のご家族のために自家用車でしか動けない、
というケースもあったのですが、実家はそういう事情でもなく…。

それは結局動きたくないってことだよ、と夫に諭され、
では好きにしなさいとこちらが言い渡した頃に、
母と長兄だけ先に高速バスで避難するという話を聞いたんですけどね。
次兄が近隣に住んでいて避難所のボランティアをしているから、
父の身の回りのことはしばらく大丈夫かなあ、と安心していたら。

やがて「父はガソリンが給油できたら、自家用車で行く」から、
「給油できても、動くつもりがないらしい」になってきて。
いわきからの自主避難を望みながら動けない方の多くは、
「ガソリン不足」「避難先の確保ができない」という理由だったのですが、
実家の場合は突き詰めれば「父は家から動きたくない」だったのでした。
ああいった状況だったので、家族全員迷いがあったろうし、
気持ちも刻々と変わっていったのだろうということは想像できます。
だから、「避難できたら、する」という向こうの言葉を信じて無我夢中で奔走したことも、
それが結局どうにもならなかったことも、仕方なかったかなあ、と思う。


それから、いわき市では放射能については心配するほどのことでもない、という空気になってきて、
避難した友達がいろんな理由で地元に戻ってきました。
皆、ライフラインが整わないなか、当てにならないものへの期待はやめて、
自分たちの力で地元を支えるために、頑張っていました。

だから、母が家に戻ったことについても本来なら構わないことでした。
それが、サポートする子供たちへ影響を与えることでもあるのに事後報告で通したことと、
今後必要になる物資の手配をしてから帰ればいいものを、
「戻ってくるか?」と父に言われて、ただ急いで帰宅したというところが、
これから復興しようといういわきで暮らすにしては、なんだか頼りないと思ったけれど。

現地の状況が状況だし、母は永遠の思春期みたいな人だから、
もう好きなようにさせて、冷静に受け止めるしかない…と何度も自分に言い聞かせていました。
でも、こちらも連日の不眠で通常の精神状態ではなく、母の言動には相当振り回されて限界が来ていたようで、
のほほんとした声で電話をかけてこられた時に、ぷっちんと切れてしまったのでした。
被災者相手なのに、ひどい娘…と自分でも思ったけど。
お互いに、自分の気持ちを分かってと言い合うのは不毛だと分かっていたけれど。
わたしがいわきに入るのを止めながら、一方で自分が帰ってしまうのは矛盾だと思ったし、
誰の力も借りないで生きているつもりにならないでほしい、という感情をおさえきれなかったのでした。


今もまだ、あまり眠れていないし、震災と原発に関する悪夢も時々見てしまいますが。
つきつめればわたしは当事者ではないし、その気持ちを想像することはできても、共有することはできません。
どんなに悩んでも、苦しんでも、やっぱり傍観者なのです。
被災者の方と共に生きて支えたいけれど、かといって本人になることはできません。

だからもう、支援する時は自分の限度内で…。
ささやかでも、長期的に…。
なるべく実家に振り回されないように、まず自分の足場を固めてから、ということにしようと思います。
とりあえずは、きちんとご飯を食べて、家の用事を片づけて、夫のことを大切にして、
ちゃんと毎晩眠れるようになりましょう。


家族の側の精神的疲労

2011年03月29日 | 日々のこと
母が避難先を出て、いわきの家に戻ったのは、兄弟たちにも事後報告でしてね。
はなから認めるも認めないも無い話だし、わたしも冷静になろうと心がけていたのですが。
先日母から自己弁護ばかりの電話があって、その態度と言い分があまりにも…思春期の子供のようだったので、心底怒ってしまいました。

母の中に、いわきに帰って働く他の人たちのような、自分の行動の責任をとれる潔さと、誰の迷惑にもならない自立性と、先々まで考えてから行動に移す計画性と、周囲の尽力に対する感謝の念があるのなら、わたしは落ち着いて事態を静観できるのですが。
事前に何の準備もせず、衝動のまま家に帰って、周囲の人たちにかける迷惑もろくに考えず、ただ自分の感情だけ押し通す…という姿勢では、こちらも納得しがたかったです。
わたしはただ帰宅に反対したいのではない、父の側にいたい母の気持ちは理解できるし、話し合いを求めてくるなら、きちんとした大人の言葉で語りかけるなどして、安心材料を与えてほしかったのに。
母にとっては、心情を話して自分の気持ちが収まれば、それで良いことなのでした。

わたしの周りの人たちにも、これからずっと心配をかけることになる、分かってるの?という言葉には、「避難したままだって言えばいい」と返され…。
その場の気分だけで行動するところを責めたところ、「だってわたしはそういう人間なんだからしょうがないじゃない」と開き直られ…。
他にも沢山…逆鱗ポイントがありましたね。
こんな状況なのにブチ切れてしまいました。

まあね、こんな状況だから、本当はどんな態度をとられても受け入れるべきだとは思いますよ。わたしは当事者ではなく、単なる家族なのだから。
母たちだって、通常であれば子供たちの意見や周囲の配慮を無視するような行動をとらずに済んでいたのだし…(いや、そうでもないか。いつもと同じだったな)。
何より自分の気持ち優先なのは、年も年だから、もう仕方ないんだろうけど…(アレ、元々の性格もそうか…)。
しかし、一度「自分の意志なら好きにしなさい」という返事を得ておいて、なおわざわざ電話をかけてきて余計なことを話し、わたしの心を逆なでする必要などあったのかしら…。
もう緊張が続きすぎて倒れそう…というより、もう半分、倒れてしまった感じです。

ああ、原発問題さえ収束してくれたら、誰の心配もせず、安らかに日々が送れるのに…。
(しかし、これでもし、いわきまで避難範囲が広がってしまったとしたら、両親は言葉通り素直に避難するのでしょうか…。最終的に自衛隊のお世話になってしまうかもしれない、という危惧があります…)

無力感

2011年03月28日 | 日々のこと
母が避難先からいわきに戻ってしまいました。
父が頑固にひとりだけ避難を拒否して家に残っていたのが心配というのと、若い人たちが地元で頑張っているのに、自分だけ逃げてしまうのはせつないというのが理由。
気持ちはよく分かるけど、どうしようもなく腹が立ち、どうしようもなく打ちのめされます。
高齢者が今の段階で家に戻ったら、その分面倒を見る若い人たちが大変になるのだと思うのだけど、理屈よりも気持ちで生きている人なので…。
まあ、今度ばかりは父に隷従しているばかりではなく、自分自身で決めたことなので、こちらで止めるつもりはありません。
働き手でもなく、避難先も避難経路もある中、自分の意志で戻ってきたのですから、せめて周りにだけは迷惑をかけないように、と思います。
高齢者にはやはり自分の家を離れること自体がストレスですし、自治体ぐるみの移動でなければ残された周囲の人々に罪悪感を感じてしまうという心情があります。
自主避難ではなくて、いっそ、念のため自治体ごと避難してくれる形なら、もれなく移動できたのですけど。
いわきは…全体が待避範囲ではないし、自主避難も勧められている訳ではないので微妙です。
地元の人はみんな、今は大丈夫、放射能の値はただちに健康に害を与えるほど高くないから、と言いますし、その点、西日本との温度差はかなりあります。(西日本では…ぐらぐらしている政府や東電の発表がそのまま信用できるの?ただちに健康に害はないってことは将来はどうなるか保障はできないってことじゃないの?今後何十年と検診を受けてから結果が分かるものだよ?それに、今の段階では原子炉が収まるとか、物流がこれ以上乱れないとか、確信は持てないんだよ?等と考えてしまいますし、わたしの周辺もそのように心配してくれていますから)

とはいえ、母はわたしがいわきに戻ることについては反対していたのですがね。今後の危険性を頭のどこかで理解しつつ、国や自治体の援助が足りないので、市民が中心となって現在の暮らしを立てなければならないというのが現状なのかもしれないです。
もう、わたしにできることはありません…。
安全を信じて、輸送が滞らないことを信じて、見守ることしかできません。

大体、政府のゆるい発表からいわきが風評被害にあったり(あのひろーいいわきの一部が、屋内待避範囲だと言って、どの町とはすぐに発表しなかったり)、かといって集団避難もできなかったりするんだから、頭に来ますよね。
(屋内待避範囲の自主避難って…。今更、無責任きわまりない)
もうわたし、首相や官房長官呼び捨てにしてますよ。なんなの、首相の地元だけ計画停電の範囲外って。日ごとの水道水摂取制限の指示と解除って。今頃避難者の宿泊施設の交通費と宿泊費を国が負担って(もっと前から提案されてたし、できたはずでしょ!)。
毎日、政府と東電上層部(自衛隊、消防隊、東電の現場職員は除く)に対する罵り文句だけが発展していきます。
彼らのその場しのぎの言動に振り回されることに疲れてしまったのは、わたしだけではないよね…。もっとちゃんとしてくれたら、みんな頑張れるのにね。

未だ混乱収まらず…

2011年03月26日 | 日々のこと
放射性物質騒動で水が店頭から消え入手困難だというので、母に頼まれて茨城の親戚の元へ飲料水を送りました。
とはいえ、今では関西のスーパーでも水は入荷数が少なくなっているのです。案の定、販売個数制限があり、箱入りは置いてありませんでした。向こうに届くのにも三、四日かかります。
まあ、着いた頃には供給体制も落ち着いているというのなら良いのですが。

国は何を考えているのかなあと、たびたび不思議に思います。
地域限定で水道水を乳児に飲ませないよう指導するったって、その近辺に住んでいる親御さんや、また乳児ではなくなったけれど小さい子を持つ親御さんなどは不安になって、なるべく飲料水を買い置きするに決まっているし。その地域の大人だって、万が一にでも健康被害があったら怖いから、やはり水を買ってしまう…という人も少なからずいると思う。
一方で被災地への輸送は最優先の課題なのだから、各地で飲料水が足りなくなるのは目に見えた事態で、そういう消費者の心理を政府はなぜ読めなかったのかなあ、と首を傾げてしまいます。
一応指定された地域のスーパーでは、乳児のいる家庭限定で水を売っていたらしいけど、政府の発表次第で業界側が自主的に対応を考えなくちゃいけないんだから、大変ですよね。
(政府は言いっぱなしでフォローがない感じ)

そういえば計画停電は夏まで続くという噂ですね。今後、東京で招待される予定の結婚式があるのですが、結婚式場に急な停電があった場合にどう対応するのか、非常に心配です。また、列車のダイヤの乱れもあるから、招待客の交通手段のほうもどうなるのか定かではないですよね。ま、一生に一度の結婚式だから、式場側も停電時のプランを当然考えてくれているのだろうけど…。停電が決まるのは突然のことだから、あたふたしてしまいますよね。

様々なことがつながって、まるで一つ倒れたら次も倒れていくドミノのように、日本全体に原発問題が影響を及ぼしていくことは覚悟していたけれど…
いつになったら混乱が収まって、みんな安心して帰るべき場所に帰れるようになるのか、目途がつかないのが困ります。
神様が、政府と行政のリーダーたちと、東電本社の人たちに(現場の人たちは必死で頑張ってくださっている)、的確な状況判断力と時期を逃さない賢さ、国民感情を鋭く読み取る共感力を与えてくださいますように…。

深夜のためいき

2011年03月26日 | 日々のこと
夫の晩酌に律儀に付き合っていたら、午前二時になってしまいました…。
このところ、実家のことばかり心配して、夫のことをないがしろにしていたような気がするし、多忙を極めて夫の体調も何か思わしくないし、台所の荷物がなかなか片づかないので出来合いのお弁当ばっかりだったし…。
で、お酒が飲みたいという夫のために、今できる限りの範囲で、おつまみを用意したのですがね。
延々飲み続けて、ついには床に寝てしまう有り様なので、優しく聞き役に徹するはずだったわたしも、きつい口調で布団に連れて行くしかありませんでした。
うー。夫、調子に乗りすぎだぞう。

そういえば、「原発半径20キロから30キロ範囲の自主避難」勧告が出ましたね。
いわきのことだけを考えると、なんというタイミングで勧告を出してくれたんだ…という気分です。
なんでもっと、市内に物が入ってこないときに、即座に行政の力で移動させてくれなかったんだろう。
今のいわき市は、職場も学校も少しずつ再開し、全国からの支援物資も届くようになって、行政が混乱している代わりに市民が頑張ってお互いを支え合っている状態なのです…。
この勧告でまた周辺の物流が乱れたとしたら…いわき、どうなっちゃうんだろう。物不足はやっと落ち着き始めたところだったのになあ。

想定外の地震と津波、原発事故と立て続けに起こったために、政府にはあまり文句を言うまい…と、これでも我慢をしてきたつもりでしたが、なんて言うかもう、今の政治家は与党も野党も政治力が無さ過ぎます。政府は事実の公表、それに意志決定と発表のタイミングが、めちゃくちゃ悪いです。一生懸命やっているんだから理解を示そうと努力しているのですが、根本的に政治センスが欠如している。野党もせこいことばっかり言っていて、小粒です。
被災地の方は、いざと言うとき誰が頼れて、誰が当てにならないか、ちゃんと見ていますよ。

へなへな

2011年03月24日 | 日々のこと
無理がたたって、軽い筋肉痛と頭痛が…。
毎日予定がハードだったから…。
少し休もう。焦らずゆっくりやっていかなくちゃなあ。

そういえば電車を乗り継いで行き、遠い遠いと嘆いていた市役所、バスの方が便利だったみたいです。
次はバスにしようかな…。でも慣れない土地でバスに乗るのは、システムが分からないからちょっと怖いよね。

それから、引っ越した早々、この市が財政難だという話を聞きました。若い家族を見かけることが多いのに、もう出来上がってしまった町(これ以上発展しないということらしい)だと教えられる。
あれまー。行政サービスにはあまり期待しない方がいいようです。

ああ、なんか文字を打つのも、うまくできないので、夫が帰ってくるまで目をつぶって横になることにします。
やれやれ…。