satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

コチドリ親子

2024年05月18日 | 田んぼの鳥達

先日「コチドリの雛が産まれました。」と友達から連絡を頂いたので橋を渡って行ってきました。

昨年と同じ場所でしたが昨年は雛はどこかに隠れたあとで親鳥しか見つけられませんでした。

今年は間に合いました。

 

小さいけれど餌は一人で食べて走るのも速いです。

ここでは3羽が産まれたそうですが、育たない卵は親鳥も抱くのを諦めて石の中にポツンと残されていました。

無事に育った子供たちは元気に歩き回り時々親鳥が呼びかけていました。

お疲れ様の親鳥は草むらに入って羽繕いです。

子供たちが無事に育ちますように❣

鳥友さん、ありがとうございました。

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (飴ちゃん)
2024-05-19 07:29:37
コチドリの雛が親鳥の下に潜り込む姿可愛いですよね。
こちらが何もしないと分かってくれればいいですね。
周辺では、コチドリが営巣する場所がだんだん減ってきているようですが、環境が残っていって欲しいですね。
Unknown (とりこ)
2024-05-19 12:30:40
コチドリのヒナ~
可愛いですね

厳しい環境・・石ころとか砂地とかで巣作り
するのでしょう
天敵も多そうだし!
可愛いヒナが孵って良かった
Unknown (みゃーご)
2024-05-19 18:54:35
さちねこさん、こんばんは😊
コチドリのヒナ、可愛いですね💕︎
親鳥は子育て大変、疲れますね🍀
羽根を伸ばしてストレッチしてお母さん、頑張れ💪
ヒナも、卵から孵化しなかった兄妹の分まで、元気に育ってね💕︎
飴ちゃんへ (satineko)
2024-05-19 20:41:29
こんばんは。
コメントありがとうございます。
今年も昨年と同じ場所でした。
何とか間に合って可愛い雛も見られて嬉しかったです。
カラスが来るので親鳥も大変そうでした。
みゃーごさんへ (satineko)
2024-05-19 20:45:56
こんばんは。
コメントありがとうございます。
コチドリは親も可愛いけれど小さい雛は特別です。
自然界は天敵も多く親鳥は大変ですが無事に育って来年も同じ場所で子育てして欲しいです。
とりこさんへ (satineko)
2024-05-19 20:52:43
こんばんは。
コメントありがとうございます。
小さいのにコチドリの雛は一人でエサを食べて動きも早いです。
石ころの中で雨の日も負けずに卵を育てる親鳥は凄いです。
3羽が無事に成長してくれますように!
Unknown (コルリ)
2024-05-20 10:50:52
コチドリの雛、可愛いですね。
お母さんの翅の下に潜り込んだり走り回ったり、母鳥は大変です。
むき出しの地面に巣を作リますが石ころに紛れてかえって見付かりにくいのですね。
昨夜のような雨の時はどうしているのかしらと心配になります。
コルリさんへ (satineko)
2024-05-20 19:49:14
こんばんは。
コメントありがとうございます。
小さいコチドリは孵化してすぐに一人で餌取りしますが、親の翅に潜り込んで保護して貰うのですね。
石ころの中で雨の日も親鳥は頑張るのでしょう。無事に3羽が育っていて残った卵一つは放棄されていました。

コメントを投稿