弁理士法人サトー 所長のブログ

弁理士法人サトーから法改正や事務所の最新情報を提供します。

メディアと専門家

2015-09-02 16:05:27 | その他の情報
このブログでもたびたび取り上げてきました東京オリンピックのロゴ。
今回、デザイン案が取り下げられたことで、とりあえず一段落しました。

名古屋ではなかなか目につきませんが、先日東京へ行った際、駅や繁華街ではこのロゴを頻繁に目にしました。
東京でこれだけロゴが利用されていると思うと、今回の騒動の影響(特に、金銭的)は非常に大きなものになると予想されます。

ところで、この騒動で気になったのは、メディアによる専門家の使い方。特にテレビにおける専門家の使い方。
何か事件があると、その筋の専門家がテレビに呼ばれて色々と説明をするわけですが、今回の騒動でも例外ではありませんでした。
毎日、いつもの専門家の方々が説明していました。

しかし、ここに違和感がありました。
専門家として呼ばれたのは、「著作権に詳しい弁護士」や「商標に詳しい弁理士」という方々。

このブログで何度もお伝えしたように、商標法や著作権法の視点からは、今回のロゴに法律的な問題はほぼありません。
商標としての類似の範囲、著作物としての複製に相当するかなど、法律的な視点で見る限り、問題はない(無い可能性が高い)のです。
また、ベルギーで訴訟を提起されようが、IOCのあるスイスで提訴されようが、属地主義が基本の知的財産権に影響は与えません。

このような状況で「著作権に詳しい弁護士」さんや、「商標に詳しい弁理士」さんにお話を伺ったところで、「法律的には問題ありませんね。」という回答しか得られません。そう回答するしかないもの。
そうなると、テレビの前の人々は、「何だよ、こんなに似てるのに問題ないなんて、専門家って適当だよな。」という印象を受けてしまいます。

何度も繰り返しますが、今回の騒動は、商標権侵害や著作権侵害といった法律の問題ではなく、クリエイターとしての誇り・モラルの問題だと思うのです。
ですから、今回の騒動に関する問題は、弁護士や弁理士などの専門家に尋ねるのではなく、クリエイターであるデザイナーさん達に「デザインとしてどうよ?」と尋ねるのが本筋だと思います。
テレビをはじめとするメディアでは、自らの報道の正当性を担保するために専門家の意見を聞きたがりますが、今回のケースは選択すべき専門家を間違っているように思います。

変なとばっちりがこないといいのですが。


※属地主義:知的財産権は、その国の法律に従って成立するものであり、他国の判断や法律の影響を受けません、という趣旨の考え方です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする