goo blog サービス終了のお知らせ 

自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

プチ旅 川原毛大滝湯へ

2018年09月25日 02時35分54秒 | 温泉

私には連休はなかった。そんなわけで連休最終日川原毛大滝湯へ連れて行くことにした。1時間30分ほどで林道の入り口へ!

ところが2箇所の土砂崩れで道路は閉鎖されていた。
ここまで来て諦められず、泥湯側の川原毛地獄からアプローチすることにした。川原毛地獄の駐車場からは片道1,8kmある。

水着を持ってどんどん下っていった。
1、8kmを歩くが観光客はまばらで、川原毛大滝湯に入っている人は殆どいなかった。

少しぬるめだが、いい感じだ!



30分ほど遊ばせて今度は登りだが。
まだ孫3号は年中組なので心配だったが、歌を歌いながら1、8kmを登りきった。

途中ナナカマドの紅い実があまりにも綺麗でパシャり!
楽しい一日を過ごす事が出来た。


自然体験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわき湯本温泉 こいと

2018年02月12日 05時36分45秒 | 温泉
マラソン終了後、いわき市のはからいで、湯元温泉 こいとというところで温泉に入った。

美人女将で有名という事でしたが、出迎えた女将は本当に美人だった。

お土産にカレーを買いましたが、一番下の女将です。

湯本温泉の源泉は一つだそうで、市で管理しているそうです。特徴は、美人の湯!心臓の湯!熱の湯!泉質は全国的に珍しい
【含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉】
で、 美人の湯(美肌作用・解毒作用・末梢血管拡張作用)、心臓の湯(血圧を低下させる~動脈硬化、 高血圧に効く)、熱の湯(高齢者向き~保温効果が高い)を始め数々の効能を併せ持っていますと書いていました。

足が痛くてたまりませんでしたが気持ち良かったです。

4時近くになりましたが、そこのレストランで、昼食をご馳走になりました。

焼き魚定食でした。

夕方は選手交流会で、中華料理店で飲みホーダイでしたが、腹に入りません。



体重は62kg台まで減ってました。
痩せたい人はフルマラソンがいいぞ❗️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜温泉でサウナ

2018年01月25日 18時05分22秒 | 温泉
この天気では走るのは無理だ。
16時過ぎ秋田は猛吹雪だ。
危険だ。

サウナで身体を絞る事にした。
桜温泉さくらさくらに向かう。
温泉に入っている間に天気も良くなるはずだ。

相撲を観ながらサウナに6回
鶴竜敗退にサウナは大歓声だった。
相当汗をかいた。
体重も63kg台に突入。もう1kgなんとか減らしたい。
20日で4kg痩せた。

休憩室も広くていい。
これから帰宅する!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田温泉プラザ

2017年04月08日 15時36分53秒 | 温泉


久々の秋田温泉だ。




サウナを二回入って、露天にも入り、身体中を洗い、超気持ちいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉 西遊喜

2017年03月25日 16時12分44秒 | 温泉
大曲に来たついでに昨日疲れを癒す為温泉にやって来た。

西遊喜という温泉だ。
初めて来た。以前から気になっていたが、なんとなくチャラい感じがして来ていなかった。建物は随分古くなって来ている。

500円ということは、以前は600円だったと思われる。
浴場は凄まじく広い。
洗い場もたくさんある。
大規模な温泉施設である。
屋根付きだが屋外浴場もある。
泉質も、アメ色のナトリウム泉であたたまる。
これはいい。
大広間もただなので、本当に暇な時は、湯治感覚でくるのもいいかも。
本荘から大曲に向かいローソンから左に曲がるとスポーツ施設があるが更に50mほどであります。

いいぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉 蟹場温泉(乳頭温泉郷)

2016年12月24日 17時22分05秒 | 温泉
クリスマスイブの今日は、蟹場温泉に出かけた。

雪は少ないが、それでもそこそこある。

乳頭温泉郷は田沢湖の北東に位置する全国的に人気の温泉地です。乳頭温泉郷の魅力は何といっても秘湯ムード溢れる雰囲気です。乳頭温泉郷には7軒の宿が点在していて、白濁色、褐色、無色透明などそれぞれ特徴の異なる源泉を持っています。

蟹場温泉は、乳頭温泉のなかでもいちばん奥に建つ一軒宿で、かつて近くの沢にたくさんのサワガニがいたことから「蟹場(かにば)」という名前になったそうです。



露天へは外へ出て、50mほど歩かなければならない。氷点下で、バリバリに凍ってる。
先客が8名ほどいた。

寒いので、ずーっと入っているので、とても温まる。
600円也^_^
でも遠すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王グリーンランド 温泉くらら

2016年08月11日 13時49分36秒 | 温泉
暑いときほど温泉だ。
天王グリーンランドにやってきた。

昼食セットで1000円はリーズナブルだ。

唐揚げ定食がコスパ高めだが、昼食には重すぎる。
ぶっかけそばを注文した。

本格的なそばを使っていてとても美味しい。
いよいよ入浴です。


泉質は鉄分の多い塩泉です。
露天風呂に入っているだけで、日焼けするほどピーカンです。
でも昼風呂に入っていられるなんて、良い時代だ。
入浴後のマッサージチェアーも最高だ。ほんの数秒落ちてしまいました。
天王グリーンランド周辺は大好きだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢乙温泉

2016年01月30日 23時12分43秒 | 温泉
最近は温泉に出かけることがほとんどないが、孫の盟くんがどうしても温泉に行きたいというものだから、利府沢乙温泉に行った。1200年前に開湯というが、冷泉なので、微妙だ。
内海旅館は大人520円子供200円で安くはない。


宿の真下から湧き出づる鉱泉は、どこまでもクリアな湯だ。
身をひたせばとろり、つるりと肌をすべるような感触だ。
湯温はやや熱めの41~43℃ほどに設定し、露天風呂にもじっくりと浸かれるように子供でもオッケーだ。
広い空と田園風景、そこに吹き渡る風を感じながらのご入浴は冬でもいい感じだ。
いつまでもぽかぽかとあたたかく、
もっちりとすいつくような感触がやがてすべすべの感触にかわり、
肌のキメを整えてくれるようだ。
切り傷や火傷に効くと1200年の昔から評判だった沢乙の湯は、
歴史に名を残す貴人に愛された美しい乙女を育んだ湯でもあるそうだ。


源泉名:沢乙温泉
源泉温度:18~19℃
泉質:低張性アルカリ性冷鉱泉
pH数:9.0
加水の有無:なし・源泉100%
新湯注入率:1日1回源泉を注入し、100%交換(18時間循環方式)
滅菌方法:オゾン・紫外線殺菌装置(KANKI)使用。

効能:適応症(表示による):リウマチ、切り傷、脚気、神経痛、筋肉痛、五十肩、痔、
痔症、疲労回復、冷え、貧血、挫傷など 禁忌症:急性疾患(特に熱のある場合)、
活動性結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血
と書かれていた。

結構いいぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜温泉さくらさくら

2015年08月18日 16時51分43秒 | 温泉
久々に温泉に入りました。
秋田市内なのに実は行くのが初めてだったりしました。市内のしかも住宅地にある温泉はどうしても混んでいそうなイメージがあって今イチ行く気が起きなかったのです。一応夕方前の空いていそうな時間に行きましたがそれほど混んでませんでした。

料金は520円でした。80円値下がりしています。
お湯は茶色で予想外に温まりました。内湯に比べて露天がぬるく感じましたが、夏なので良かったです。
単に風呂に入る目的だけで来るならじゅうぶんだと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ旅 大館

2015年07月26日 08時10分59秒 | 温泉
今日は、大館長根山で通信陸上競技があって、知り合いの子の応援に出かけている。
朝6時に出発して8時過ぎに大館に着いた。
まずはすき家で朝食だ。
まぜのっけごはん朝食を食べた。
これはお得だ。
今日はやる事が結構ある。カミさんは、お父さんの介護の手伝いに行くが、その前にお墓の掃除とお墓参りをしなくてはいけない。
かみさんと別れて、陸上を応援後、比内の扇田駅そばのひないの湯に出かけた。


300円は安いが、今日は長湯すると大変な事になるので軽く汗を流す。露天風呂がないのはマイナスだ。
その後大館駅前で肉博がやっているとの事を聞いたので、行ってみた。

会場は未舗装で昨日の雨でぐちょぐちゅである。
熊鍋があったので、食べたが、ムムムであった。

不味くはないが、500円は高い。
指定駐車場も遠く、少しばかりマイナスな気持ちになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする