山賊の生き物記

自然の出会い 小さな生き物たち

クロヒラタアブ

2012-01-20 19:21:36 | 昆虫:ハエ・アブ

この”クロヒラタアブ”は初冬の時期でも、陽射しがあるとどこからともなくやってくる。
いつもシーズンの最後はこの種類であることが多い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロヒラタアブ

2012-01-20 19:09:46 | 昆虫:ハエ・アブ

黒ピーマンの葉っぱに虫が飛んできた。
見ると、”クロヒラタアブ”だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウジョウバエの仲間

2012-01-19 17:50:04 | 昆虫:ハエ・アブ

近づいても、飛ぶことなく歩き回っている。
体全体が茶褐色で複眼はオレンジ色。
特徴から”ショウジョウバエ”の仲間のようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウジョウバエの仲間

2012-01-19 17:44:22 | 昆虫:ハエ・アブ

駐車場の片隅で小さなハエを見つけた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒゲナガヤチバエ

2012-01-18 15:25:56 | 昆虫:ハエ・アブ

”ヒゲナガヤチバエ”は触覚に特徴があるのだが、風に吹かれてピントが合わずよく分からない写りになってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒゲナガヤチバエ

2012-01-18 15:17:46 | 昆虫:ハエ・アブ

セイタカワダチソウ?の下の葉っぱに”ヒゲナガヤチバエ”がいた。
先ほどと同じ個体かどうかは不明。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシジミ(蝶)

2012-01-16 11:36:02 | 昆虫:蝶・蛾

いろんな虫たちに混じって、チョウチョが飛んできた。
”ベニシジミ”だ!
先ほどと同じ個体かどうかは不明。
花の周りを回りながら、吸蜜を続けていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシジミ(蝶)

2012-01-16 11:31:56 | 昆虫:蝶・蛾

周囲にほとんど花が見当たらない季節なので、数本あるセイタカアワダチソウ?の黄色い花はまるで虫たちのレストランのようだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナバチの仲間?

2012-01-15 14:42:16 | 昆虫:ハチ・アリ

その中の1匹に小さいハチの仲間が、吸蜜を繰り返している。
詳細が分かりにくく”コハナバチ”または”ヒメハナバチ”の仲間ではないかと???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナバチの仲間?

2012-01-15 14:37:20 | 昆虫:ハチ・アリ

畦道を一回りして元の草むらのところに戻ってきた。
セイタカアワダチソウの花?にはまだ沢山の虫たちが群がっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハエの仲間

2012-01-14 15:24:25 | 昆虫:ハエ・アブ

縦筋模様や棘のような毛。
よく似た種類が多くて、同定できない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハエの仲間

2012-01-14 15:19:32 | 昆虫:ハエ・アブ

畦の枯れ草にハエが止まっていた。
よく見ると2匹一緒で、デートの最中のようだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セアカヒラタゴミムシ?

2012-01-13 16:06:07 | 昆虫:甲虫

形態からゴミムシの仲間のようだ。
胸背が赤っぽい茶色で各肢も茶褐色。
”セアカヒラタゴミムシ”ではないかと思われる?
ただ、上翅中央部に赤っぽい斑点は無い。
単に個体差の問題だろうか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セアカヒラタゴミムシ?

2012-01-13 16:00:26 | 昆虫:甲虫

畦道と道路の間の法面に虫がいた。
気配を感じたのかササッーと逃げ始めた。
足で行く手を塞いで観察してみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカネトンボの仲間

2012-01-12 14:50:08 | 昆虫:トンボ

さらにもう1匹、別の赤とんぼがいた。
こちらは翅の付け根に茶褐色の斑模様があり、また違う種類のようだ。
何時も思うことだが、アカネトンボの仲間を写真だけで識別するのはかなり難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする