A・R・F・Aブログ

網走関連のラグビー情報をお届けします。
合宿からタグラグビー、地元競技者などの情報が満載です!

行くぞ全国!

2016-12-12 13:45:53 | 日記
プレビュー、サントリーCUP

V3を達成した網小が出場した、サントリーカップ北見支部予選を振り返ります。


【北見支部予選の観戦記】~当協会タグラグ普及員より~
参加チーム16チーム、選手140人、観客・スタッフら260人の計、400人が会場で熱戦を見守った。同大会には北見工業高校ラグビー部もスタッフとして参加し、円滑な運営に貢献した。


(優勝した「網小陽炎」


全道大会出場権がかかる準決勝は、とにかくミスをしない遠軽Redsが先制し、追いすがるサンゴーズに取られたら取り返すゲーム運びで点差を守って決勝進出を決めた。

続く準決勝第2試合、同校対決となった4~5年生チームの網小OKは6年生チームの網小陽炎に淡々と下剋上を狙って日々研究してきたが、陽炎の走力と巧みなパスワークに後半は点差を広げられ一歩及ばず。3位決定戦では、試合ごとに戦術がレベルアップするサンゴーズが、練習量では自信のある網走OKの追随を交わして3位を勝ち取った。


決勝戦、過去に交流戦にて両チームは対戦したが、陽炎がRedsを破ったこともあり、Redsは打倒・陽炎を目標に日夜練習に励んできた。
互いにいいところを出しあった前半、5対4でRedsがリード。後半、粘り強いディフェンスでチャンスをものにした陽炎は同点に追いつき、さらに1点をリード。このまま点差を守れば…という刹那、一瞬気の緩んだ陽炎のミスをRedsが素早く反応して再度同点に。
残り時間わずか、ボールを持った陽炎優位な状況下で、危なげなくトライを決め1点差。残り数十秒。遠軽がゴールライン目前まで攻め込むもブザー音が会場に響き渡りノーサイド。
会場からため息とともに、両チームへの熱い拍手で選手を讃えた。


(3位の「西小サンゴーズ」)











最新の画像もっと見る

コメントを投稿