黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

片腕のない狛犬(南牧村大塩沢の十二社神社)

2021-07-27 14:33:42 | 甘楽紀行

早朝から雨が降ったり止んだりです。

ひめちゃんと獅子丸は、雨止みをぬってお散歩です。

後半、ちょっと降られてしまいました

 

昨日、2人は元気に岩神沼に行きました。

ニコニコの2人です。

カモさんが泳いでいたのです。

いつもの黒いカモさんではないけれど、カモさんがいたのです。

何羽か分かりませんけど、みんなで芦原の近くを泳いでいます。

岩神様(高縄の摩崖仏)の裏を通って帰りました。

 

昨日は蓮の開花から5日目、だいぶ咲き進んでいました。

 

今日は6日目、花は散りました。

でも、新たな蕾が大きくなってます

 

 

 

7月17日、黒滝山不動寺からの帰路、気になる石造物は多々あれど、ひめちゃんたちが待ってるので、先を急ぎます。

でも、この光景に思わず停車です

何様かな?

黒滝山不動寺・天女窟の弁財天に似ています。

すぐ向こうには川も流れているし。

まあとにかく、合掌

 

 

道の反対側には、階段上に赤い鳥居が見えます。

右の狛犬後ろに、十二神社の文字が見えます。

ここは十二神社(十二社神社)です。

 

階段脇には、太子講供養塔です。

大工・木挽職などの職人達は、同業者集団として結束を図るため聖徳太子を祀ったそうです。

山に関係したいくつかの職業集団があったのでしょう。

 

十二社神社本殿です。

かなり古いようです。

というか、歴史を伝えているというか?

 

十二様は山神様で、春には里に下りて農耕の神になり、秋に山に帰って山神様に戻るといいます。

でも、ずーっと山にいる山神様もいるとか。

ここの山神様は、そうかな?

2礼2拍1礼です

 

赤い鳥居をくぐって降ります。

 

おや、二十二夜塔の影に、腕のない狛犬です

もう一体は胴体のみです。

近戸神社(ちかどじんじゃ)の狛犬と似てる

ひめちゃんちの隣村・旧勢多郡粕川村月田(前橋市粕川町)にある近戸神社の古い狛犬とよく似ています。

近戸神社の狛犬は、中世(室町時代)のものといいます。

初期狛犬の貴重な記憶です

大切にして下さいね

 

 

すぐ先には、黒瀧山不動寺まで1.8kmの案内です。

あの矢印を逆に来ました。

また紅葉の季節に、矢印の方向に行ければいいなあ

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南牧の秘境・黒瀧山不動寺4... | トップ | 葛塚の3沼物語 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

甘楽紀行」カテゴリの最新記事