Milch's blog

ミルヒーのブログ
身近な話題や注目NEWSを紹介します
このブログ‥発信オンリーです
10/12renewal

「クイズ雑学王 6/3」あれこれ

2009年06月04日 | Weblog
●クイズ雑学王(テレビ朝日系列)6月3日(水)放送より


【今知っておきたいヒットのアイデア雑学】

Q1-ある掃除機に付けられた隙間を掃除するのに便利な機能は?(一般正解率 33%)

Q1答え-ライトで照らす


Q2-お玉の裏側に多くの突起を付けた目的は?(25%)

Q2答え-灰汁を取るため


Q3-あるタオルは体のどの部分を洗いやすくするもの?(18%)

Q3答え-足の指の間


Q4-初心者でも育てやすいように植木鉢に付けられた機能は?(15%)

Q4答え-音楽で水を与えるタイミングを知らせる


Q5-お皿に切り込みを入れた目的は?(9%)

Q5答え-焼き鳥を食べやすくするため


Q6-早く焼き上げるためアルミホイルの裏面に施した工夫とは?(7%)

Q6答え-裏面が黒色




【今すぐ使える 雑学クイズ】

Q1-太陽電池パネルの上部に棒状の金具を取り付けている目的は?(一般正解率 18%)

Q1答え-鳥を止めないようにするため


Q2-インフルエンザ予防の手洗い時に2回歌うと約20秒の目安となる歌は?(11%)

Q2答え-ハッピーバースデー


Q3-学校の給食センターで電気調理システムの導入が増えている理由とは?(24%)

Q3答え-災害時からの復旧の際 早く給食が提供できるから


Q4-空港で外国人を送還する場合 法律上費用を負担するのは誰?(12%)

Q4答え-その人物を搭乗させた航空会社


Q5-砂漠の「漠」という字にさんずいの「漠」が使われる理由は?(4%)

Q5答え-漠は「水が無い」という意味だから




【視聴者からの投稿雑学】

例題1-ペンギンに大きな群れと感じさせるため飼育スペースに施した工夫は?

例題1答え-鏡を設置している


例題2-学校の理科室で水道の蛇口にホースを付ける理由とは?

例題2答え-薬品が目に入った際 水で洗い続けやすいから


例題3-緊急事態を想定して考えられた関越トンネルにある走行車線側の照明と追い越し車線側の照明の違いは?

例題3答え-電気を供給している電力会社を分ける



参考にさせていただいたHP
http://www.tv-asahi.co.jp/zatsugaku/index_top.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。