goo blog サービス終了のお知らせ 

いまだや手づくり暮らし

目指せ!!自給自足

梅仕事 (土用干し)

2011-07-28 | 料理

梅仕事の総仕上げです。

梅雨明の土用お天気の良い日梅を干します。

≪1週間前赤紫蘇を塩もみして、塩漬けした梅の中に入れました。≫

≪梅と紫蘇を干します…今年は2日で丁度良い具合に干し上がりました。≫

≪可部産…梅酢に浸して瓶詰め、庄原産…梅酢に戻し瓶詰め≫

≪シロップ…白色はグラニュー糖、茶色は中双糖、…氷みずで割って甘~い飲み物です≫

≪梅醤油…毎日の料理に使います。おすすめは目玉焼きと千切りキャベツに!≫

≪梅サワー…氷みずで割ってお酢と梅のパワー満杯!の飲み物≫

 

瓶に詰めラベルを張り梅仕事完了しました。


今日のお弁当

2011-07-26 | 料理

7月26日のお弁当

お肉がない!

冷凍庫のシーフードミックスのいか! 後は野菜のみ!!

①ご飯120g いかとかぼちゃの煮物

②トマト まいたけとコリンキのバター炒め 生タマネギと白ワイン蒸しのピーマン


今日のお弁当

2011-07-21 | 料理

7月21日のお弁当

 

神戸マラソン完走に向けて体を少々スリムに!…≪ラーメンと飯の昼飯から野菜中心の昼飯へ≫

お弁当を作る事になりました。

ご飯は少なめ!野菜中心!…夫の希望です。

 

① 生野菜(レタス、紫タマネギ、キュウリ、ミニとまと)に塩ゆでした南瓜、じゃが芋

②ご飯(120g)梅干し、納豆入り卵焼き、薄切り豚肉の唐辛子味噌炒め

 


里山の恵みNo2 (タケノコ、蕗、蕨)

2011-05-11 | 料理

春の山菜の定番

タケノコ 

≪田舎の庭で薪を焚き…大きな鍋で

朝掘りしたタケノコ,米ぬか、鷹の爪を入れ茹でてきました。…今冷蔵庫で保管中≫

≪これも田舎で大きな鍋で茹で…皮もむいて…これも冷蔵庫で保管中≫

≪義母がどっさり摘んできました…重曹を振りかけ熱湯であく抜きしてあります…冷蔵庫で保管中≫

≪それぞれに混ぜご飯にしました…昆布とお酒を入れて炊き上げたご飯に混ぜるだけ!≫

≪とてもシンプルでそれぞれに味と香りを楽しめます≫

今 我が家の冷蔵庫は山菜で溢れておりま~す!

≪山菜、油揚げ、など煮込んで冷凍保存しました…次はちらし寿司で~す!≫

 

 


里山の恵みNo1 (イタドリ)

2011-05-10 | 料理

子供の頃 たちっぽ という名前で道端に生えていたのを

ぽっきんと折って…一口かじって…酸っぱくて吐き出す…この時期必ず試したものです。

6年ほど前福山に市住んでいた時 イタドリの食べ方を教えてもらいました

それ以来…食べ頃のイタドリを見つけては美味しく頂いています。今年は大量に採れました!

≪太く 折るとぽっきんと音がする物が良い!≫

≪皮を剝き40~50度のお湯に浸け…冷めたらまた40~50度に…5~6回酸味とあくが抜けるまで繰り返します≫

≪刻んで きんぴら風に味付けします。≫

≪シャキシャキの食感でなかなかの美味です。≫