goo blog サービス終了のお知らせ 

いまだや手づくり暮らし

目指せ!!自給自足

カステラ風スポンジケーキ

2012-05-30 | 料理

今日 久しぶりにケーキを焼きました。

カステラのようにザラメを入れて和風ケーキに!

材料

 小麦粉(今回は微妙に残っていた強力粉を使用)…70g

 卵…2個

 砂糖(きび砂糖50g+中双糖20g)…70g

 リキュール…大1

≪卵と砂糖と粉だけの簡単なケーキ≫

①型にバターを塗り粉を振りザラメも少々底に振り冷蔵庫で冷やしておく

②卵と砂糖をハンドミキサーでしっとりするまで混ぜる

③粉をふるい入れ、ゴムべらで切るようにまぜる。

④リキュールとの残りのザラメを入れて切り混ぜる。

⑤型に流しいれる。

⑥170度のオーブンで20分焼く

≪焼き上がり≫

 

和風ケーキ?

(強力粉とザラメでしっかりと歯ごたえのあるお菓子になりました)

伊万里で買った蕎麦猪口で緑茶と共に頂きました!!

 

 


下関からお土産を!海産物(生)

2012-02-22 | 料理

下関から九州産の海産物(生)を沢山買って夫が帰ってきました。

さっそく夕飯に “おきゅうと” をいただきました…添えてあった辛し酢味噌で!

≪夕食≫

おきゅと(福岡産)100円、生ワカメ(山口産)200円、芽ひじき(山口産)128円、めかぶ棒(長崎産)380円、あおさ(有明産)238円

全部で1046円…やす~い! 体にやさしく、低カロリーなお土産でした。

≪昨日の残りのおきゅうと&蛸のお刺身≫

≪あおさは味噌汁≫

昨日から海の幸をいっぱいいただいています!


かき揚げ風がんもどき

2012-02-15 | 料理

かき揚げ?がんもどき?

冷蔵庫やベランダに転がって(保存)している食材でがんもどきを作る事にしました。

広島の畑で掘った芋(自然薯)…(地主さんの畑に大きいむかごが出来るので、むかごが欲しくて!…貰いうけました)芋は期待してませんでしたが以外にも立派な芋です!ねばねばが強く山の自然薯のようです!

 

≪畑の残り少ない人参…葉っぱを入れようと抜いてきました≫

 

≪残り物のイカ、人参、たまねぎ、人参葉≫

 

≪つなぎに芋、玉子、蕎麦粉…かき揚げ風に油で揚げて…出来上がりです!≫

 

 


切干だいこん

2012-01-30 | 料理

自家製切干だいこん

ベランダに保存(籠に入れ転がしていた。)していた大根が、(しんなりと乾いていたので)、20日程前に、切干だいこんにしました。(縦に半分に切り4~6等分に、切り目を入れベランダにぶら下げました。切ってぶら下げただけ、蒸していません、手抜きですが、大丈夫です!)  

そろそろ乾いたかな? 試食です!

(風の通りが良いようにつま楊枝で間をあけ…吊り下げやすい様に葉っぱも取らず)

≪半日程水で戻す≫

≪肉厚ででっかい!(市販品にはない大きさ)≫

≪一夜干しのイカと煮しめに!≫

肉厚で噛みごたえもあり、ふんわりと日向の香りがあり、なかなかの美味です!

ベランダから取り入れ…切干大根の完成です。

 


かぼちゃのケークサレ

2011-12-22 | 料理

今日(22日)は冬至

かぼちゃを食べてこれからの寒さに負けない体を!ビタミンDを!取りましょう!

今日はフレンチのかぼちゃ料理で~す。

≪ケークサレ…おかず(塩)ケーキ≫

宿灘かぼちゃで作ります。

①皮を取り薄く切り、レンジにかけ柔らかくします 。

②タマネギ、ベーコンをみじん切りにし、炒めます 塩コショウで味を調えます。

③小麦粉、チーズ、オリーブ油、牛乳、卵、を混ぜ合わせます。この中に①と②を入れ混ぜ合わせます。      

 ② ③

パウンド型にながしこんで 180度で40分焼きます。

 

チーズたっぷり、かぼちゃもたっぷり、卵ふわふわのおかずで~す。

ワインと共にかぼちゃを!

今年の冬至はフレンチでちょっとリッチな気分で~す♪。