goo blog サービス終了のお知らせ 

※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

カイマルク地下都市

2009-09-11 23:17:07 | 海外旅行 トルコ

本物の洞窟レストランです。

決して広くない入口を奥へ・・・


削り出したテーブルとイス
どっしりと落ち着いて良い感じです。

メニューはスープ・マス・ポテト・ライスプリンなど。

いよいよ興味のあった地下都市です。
ビザンチン帝国の崩壊後7世紀頃にキリスト教徒が
アラブ人の迫害から逃れる為に地下に築いた住居群。

入口&出口

過去の入口は外部から分かり難い場所で小さかったようです。


地下8階まであるのですが、崩れている所が
あり、危ないので観光は地下5階まで。

敵が迷うように四方八方に通路を作って複雑にしてある。
知らない人が入ったら絶対に迷子になること間違いナシ!

台所 天井が黒くすすけています。


かがんで、やっと通れる位小さな穴が多い

敵が簡単に入れないようにとのこと。


礼拝場所


鉄鉱石が入っている貴重な石だそうです。


敵が来たら通路を塞ぐ石のドアで、穴から槍のような物で突くそうです。

地下5階までしか行かれなかったけど、当時の人は8階までも
掘り下げて、縦穴も作って空気口にし、寝室、トイレも完備。
3000人が収容出来たというからすごいですねぇ


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
地下8階ってすごい! (あんみつ)
2009-09-12 22:47:18
地下都市に洞窟レストラン、
興味そそがれます~

地下都市が今でも残っているのもすごいです。
3000人収容できたのもおどろきです
当時どうやって作ったのか興味シンシンです

一番下の写真の男性、彫刻かと思いました
返信する
感動しますよ (さっちっち)
2009-09-13 00:51:14
彫刻?
男性は現地のガイドさんです。
日本語が上手でとっても聞きやすかったですよ。
地下都市は、機械で掘った訳じゃないし、
スゴイとしか言いようがありません。
行く前に知ったのですが、実際に見て団結力とか
信念を強く感じました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。