10mにもなる大きな木 ムクロジです。
上を見上げると、枝に実がグレープフルーツのよう。
下に落ちた実
皮の中には硬い種 羽根突きの羽根の玉になったり、
中国では数珠(じゅず)にも使われていたようです。
皮は水に入れると・・・
泡が出てきます。
昔は石鹸の代わりに洗濯に使ったり、泡が消え難いので
明治時代まで消火器に使ったりしました。
中国では実をお酒に付けて飲むと邪気を防ぐと言われたり
皮は垢を洗いそばかすを取ると言われています。
漢字では“無患子”と書き、尊ばれていました。
本当に洗濯に使われる位汚れを取るのか?
お酒に漬けて飲むぐらいだからと、泡の出た水で食器を
洗ってみた。 確かに汚れ、油も落ちる。スポンジを
使ったので、吸い上げが早くてすぐに少なくなったけど、
水を足して暫くすると又使えるからフシギ
戦(いくさ)から退陣のおりに生ける花に 楠(くす)とむくろ木と
記した書物もあるほど、身近にあり大事な木だったのですね。
大宮公園内小動物園入口にあるので、近くに行ったら上を見て
下に実が落ちていないか、草の中に潜っていることもありますので
探してみてください。結構楽しいですよ。