※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

うだつの町並み

2009-02-10 15:52:17 | 旅行・観光
吉野川右岸にある「うだつの町」散策。

徳島県美馬市
重要伝統的建造物群保存地区
全国で28ヶ所目の選定で日本の道100選にも入っています。

古民家で、屋根は本瓦葺 鬼瓦に獣瓦 漆喰塗りの
「うだつ」があります。

「うだつが上がらない」の語源にもなったウダツ。
ここでは、立派に上がったウダツに商業の成功者の
心意気を感じる事が出来ました。

火事の予防に繋がる大事な物です。


ウダツの上の鬼瓦


獣瓦 虎が乗っています。


雨が多い土地なので家が傷まないように瓦を2段にした
水切り瓦にしている家が多く見られました。


瓦に力を入れているのが良く分かります。

川越を思い出す町並みに仮屋崎省吾さんの生け花が
沢山活けられて愛染商品などと共に人気を呼んでいました。

こっちの方にまで出かけて活けるという意外性も
あって、ちょっと驚きでした。

旅行も最後となり空港に向かっています。
あっという間の三日間、楽しかったー 。

携帯から文字だけのUPでしたが
写真を整理したら更新します。

桂浜

2009-02-10 14:09:55 | 旅行・観光
松林と広い太平洋 日本の渚100選に入っている桂浜は
月の名所でも名が知られているようです。
夜の桂浜・いつか見てみたいです。


高さ13mの坂本龍馬像です。
右手を懐に入れている訳は?とガイドさんから質問が
ありました。

拳銃を持っている説もあるけど、写真を撮る時に
怪我をしていてそれが分かると敵にやられるので、
懐に入れたとの説明でした。

昭和天皇が五色の小石を拾われてから真似する人が多くなったと
説明を聞いたら、やっぱり拾いたくなり綺麗な色の石を探しては、
ポケットに入れました。


この辺り、4キロだけが桂浜と呼ばれています。

太平洋に沿って走る、絶景のローカル列車は
土佐くろしお鉄道。

トンネル通過中、レトロな照明が窓に映っているのが
素適でした。


客車の脇のデッキに乗車した人も多かったけど、トンネルが
多いのと冷たい風を受けるので、キャーキャー笑いながら
客車に戻ってくる人も。
デッキの目前に太平洋が広がっています。

気候の良い時に、心地良い風を受けながら広大な
太平洋を目の前に移動するのは素晴らしいでしょう。

車体には、やなせたかしの各駅毎のキャラクターが描かれている。

駅毎のキャラクターがあって、駅では駅名と一緒にこの
キャラクターが描かれている。
文字が読めない子供でも、どの駅か分かるようにとのことです。

高知県出身のやなせたかしの絵は観光地のいたる所で見られた。

地元を大事にしているのが伝わってきて
微笑ましく思います。

旅館は

2009-02-10 06:43:43 | 旅行・観光
昨日は 五台山の展望台や、竹林寺に行き 坂本龍馬が泳いだ川を見て、
高松 山内家の跡土3000坪に建てた「三翠園」に泊まっています。


五台山から市街地が見えます。


31番札所の竹林寺
五重塔の文化財などがあります。

旧山内家下屋敷長屋が資料館になっていて、敷地内にあり
無料なので朝食後に見に行こうと思います。

カツオのたたきが最高に美味しかったー!

おかわりも自由でしたが、他の御馳走でお腹イッパイ!




二泊とも、日本100選に入っているホテルで、
お勧めしたい良いホテルでした。

1000名のお客が泊まれる琴平閣(香川)のエレベーターの
扉が金箔で素適です。
     

宴会場は香川の歌舞伎座 金丸座をイメージした作りで
舞台に3重の段通 天井には金丸座と同じ沢山の照明。

余りにも立派でびっくりしていたらボケてしまった。
もっと広範囲に撮れば良かったと反省。


暗くて見難いかしら?
香川の道は切り石が多く敷き詰められ、我々の泊まった
ホテルの4階の廊下も大きな切り石が並べられています。
こんな重い物を使うんだから土台も相当しっかりしているのですね。

大谷焼き

この大きな壷は上中下と3人が一緒に呼吸を合わせて
作るそうです。

高知泊 三翠園


庭には昭和天皇の植樹が。


敷地内にある旧山内家下屋敷長屋門がそのまま
資料館になっています。


資料館には幕末の浄瑠璃語りの道具・絵巻物など
展示してあります。

珍しい火時計です。



和船が沢山展示されていました。