goo blog サービス終了のお知らせ 

※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

プレゼント

2024-03-08 14:46:20 | プレゼント

突然の送りもの 

可愛いボックス

期待感がマックス!

古い友人からのプレゼントでした

美味しそうですねぇ~

何の前触れもなく届いた送りもの

すてきな送りもの

すぐに電話を・・・懐かしい声・・・コロナ前に聞いた声

変わりなくて良かった~

30分取り留めないことを話して ラインじゃ味わえない電話の良さ!

美味しいものを食べるとテンションが上がります

彼女の温かい思いやりに感謝しながら頂きましょう


おひな様を前に・・・

2024-02-29 14:55:45 | 喫茶・レストラン

お部屋は ぐるりとおひな様模様で日本女性はとっても癒されます。

ここは普通の民家 その一室を和風レストランとして 又カフェとして

地元の人たちに重宝がられています。

家庭料理を提供してくれるので真似して家でも作ろうかなと思わせてくれます。

今日のメインは牛肉と春雨のプルコギで地元で採れる野菜を使っています。

味噌汁も具沢山で体の調子が良くなりそう!

たま~のご馳走も良いけど普段はこのように気楽に食べられるのがいいですね。

それに・・・お喋りがしたいだけ出来る これが一番!

今日も元気だご飯がウマイ! 誰かが言っていたけど本当にそう思うわ

こんな日が幸せなのですねー 長く続きますように


アップルクリームパイ

2024-02-25 15:09:13 | 娯楽

沢山あるパンやさんすが アンデルセンの アップルクリームパイは

人気があって 食べると柔らかいカスタードクリームにリンゴの

固形物が良い食感を出しています。

甘すぎず くどくなくて美味しいです。 手のひらサイズもお八つには丁度良い!

友人から聞いて知ったのですが 知って良かったです~


欲しいも作ろう!

2024-02-21 14:36:38 | 手作り

焼き芋の大好きな我が夫婦!

よし! 作ろう!

たまたま有った大きめのサツマイモと、細長いのを茹でて・・・

皮を剥いて・・・縦に切って・・・干しました

お日様に干すこと4日

ほどほどの黄金色になって周りも耳たぶの固さに。

甘さが増し中はしっとりとして とっても美味しくなりましたー  ん?写真???

食いっ気優先で すっかり忘れていました。


QUOLOFUNE ?

2024-01-29 14:24:13 | 珍しい

QUOLOFUNE のお菓子をいただきました。

どこの? 読めません フランス?

よくよく見たら漢字で書いてありました。

黒船・・・あぁ くろふねなら聞いたことあるわ。

有名なお菓子屋さんで・・・カステラやどら焼き クッキーなど・・・

ザ リッチアンド チョコ

カリッとした ちょっと硬めの歯触り

中にしっかりとしたビターチョコが挟まって周りの

クッキーとの調和がとれて美味しいです。

波型になっているのも美味しさの秘訣なのか?

一列ずつ歯で割るように食べる派と そのまま

噛り付く派 二手に分かれたのも面白かったです。


面白いお菓子を・・・

2024-01-26 16:22:15 | 珍しい

富山のお菓子なんですねぇ

紙袋に入った「月世界」を受け取った瞬間 軽い!と。

月世界 どんな経緯があってこのネーミングになったのか?

真っ白で 軽くて 口に入れるとふわ~と溶けるけど

噛むとシッカリとした噛み応えがありました。

薄甘くて卵の味が感じられ他のお菓子にはない優しさを感じます。

日本は美味しいもので溢れてるって 良く言ったものです。

食べても食べても知らないお菓子が・・・

自分で買うだけではなく頂けるのは嬉しいです。

相手の気持ちに感謝しながら良く味わっていただきます。


酒粕を頂いて・・・

2024-01-23 10:02:40 | TRY

酒粕をいただいて・・さて・・・

まず 定番の甘酒を作って・・・  それから・・・

粕漬けを作ろうかな?!

 

酒粕+みそ+みりん+さとう

鶏肉をなるべく平らにしてフォークで穴を明けて・・・

作った酒粕をまぶします。

一晩置くのがベスト

お肉が柔らかくてとっても美味しく出来ました。

 

余った酒粕+みそで イワシの開きがあったので

これもまぶしてみました。

これも美味しい!

結局何でも美味しくなっちゃう?!

 

最初に野菜を漬けたのも良かったです。

人参 カブ を漬けたけど キュウリやセロリも

美味しそう!

次々に漬けてしまいたい気持ちにさせられて・・・

酒粕の魅力ですね。  


バラパン

2024-01-22 16:05:47 | 珍しい

いつだったか TVで島根地方の映像が流れていた。

島根県で 島根と言えばと 人々が「バラパン」と答えていた。

聞いたことないバラパン それ何? パン?どんな意味かも???

先日駅のコンコースでパンフェスタをやっていたので もしかしたらと

数ある中から探しました。 有りました~

4種類あるようですが3種類をゲット!

なるほどね~ バラだわ

良く考えたわね この形!

楽しみながら周りから少しずつ帯を解くように・・・

それぞれの あんこ 抹茶 コーヒー の味が

しつっこくなく 飽きない味で美味しいです。

子供も楽しめるのではと思いながら遠い島根のパンを

頂ける幸せを嚙み締めました。今度はいつ頂けるのかなぁ?


手作りオセチ +

2024-01-05 14:39:32 | お正月

新年は忙しくてブログに手が回らず一日を抜かして

いましたが、遅くても記録としてupします。

毎年息子家族が集合して1日をお祝いします。

義母の手作りを再現しつつ、新たな物を追加して

美味しいものをと頑張った5日間。

最初に手掛けるのは「黒豆」 一晩水に浸けてから

弱火で煮ながら沸騰する頃に水を取り替えて・・・

それを4回  ・・・ちょっと他のことをしていると・・・

ああー 吹きこぼれてる~ はぁー

黒豆の皮が剥がれるわ 実は爆発しているわ

今回は2回もやってしまった。

形の崩れた豆を取り除いてお砂糖で煮る 煮る 煮る!

沸騰する前に火を止め 冷めたら又火にかけ 沸騰する前に火を止め を

3回から4回 決して難しくないけど注意を忘れては失敗してしまう。

最後に醬油を大匙1  これだけで美味しい黒豆の出来上がり!

栗きんとん 今年は上手に出来ました。

茹で卵は皆が好きで毎年皮を剥いて黄身とマヨネーズをまぜたのを

白身に入れるのは夫の役目!

ワイングラスはピクルス+カマンベールチーズ

2か所に分けてテーブルに。

 

柿なます なますに干し柿を入れて・・良く母が作っていたのを思いながら・・・。

有頭エビも欠かせないオセチ

これは簡単! お酒と醤油に一晩漬けたのを焼くだけ!

筑前煮も温野菜が沢山とれるので人気があります。

皆が一通り食べたころにお取り寄せの祝いずしを・・・

右奥に黒いのが二つ残っているのは 牛肉昆布巻き

昆布の中に牛肉とゴボウを入れてクルクル巻いて干ぴょうで縛って

煮込むと魚の昆布巻きとは違う美味しさで子供たちからも

評判が良いです。

最近のオセチはお取り寄せが多いけど 手作りは沢山食べられたり

温かいのが食べられたりとストレスがないです。

最後に長崎の具沢山お雑煮が待っています。

お腹がイッパイの人は お餅は入れないで と

言う人も。

今年は9名が集まって賑やかなお一日でした。

毎年変わらないようだけど 積み重ねの大事さ!

今年は一日からビックリすることが多かったけど

一日も早く平穏な日に戻れますように

 そして誰もが元気で希望に満ちていますように!


初詣

2024-01-04 14:33:23 | お正月

1月2日の氷川神社参道は人でギッシリ!

左側が参道・神社へと続きます。右側の列はずっと先でUターンして

左の列の後方へ。

 

 

やっと3の鳥居が見えてきました

参道の両脇には露店が出ています

 

楼門前に辿り着きました

去年と違うのは「とまってください」の文字

誰もが静かに順がくるのを待っています 

日本人だなぁと思っていると やがて・・・

「すすんでください」の文字

楼門をくぐります

規制しているお陰で本殿前の 押すな押すなは有りません。

破魔矢やおみくじを求める所も列に並んで静かに歩を進めます

安全に新年のお参りが出来て清々しい思いです。

出かけたら普通に帰りたいし帰ってきて欲しい!

その為に守ってくれている人がいて感謝しないとですね。

日本ではお正月早々思いがけないことが有りましたが、

これを超えて もっと強い予想・創造・連絡・発信・確認・・・・

まだまだ 出来ることがあった筈!

これだけ いやなことがあったら後は良いことが続く と思いたい。

ともあれ 皆様にとって良い一年になりますように。❤️❤️