ソムタム学級通信 ★さちえのタイ生活★

2010年6月より青年海外協力隊、養護隊員としてタイへ。バンコクより北へ450キロ東北部のコンケンで日々試行錯誤の記録。

日本にとって 

2010年08月06日 08時00分04秒 | 日記
8月6日、そして、9日は、日本にとっては 忘れてはならない日。
大学の4年間を長崎で過ごした時、長崎の人たちの思いを感じることがよくありました。
同じ日本にいて、同じ九州にいて、だけど、長崎の人たちの平和への思いは、なんて強いんだろうと思ったし、
福岡でも重々、平和学習をうけてきたと思っていたけど、長崎の平和教育に比べれば、全然およばないと
ショックを受けたものでした。

今 私がいるのは、遠く離れた東南アジアだけど、
 8月6日 日本時間で 午前8時15分ごろ
 8月9日、日本時間で 午前11時02分ごろ
黙祷を捧げます。

今の日本の礎になった人たちに尊敬と感謝の念を込めて。


昨年、教えた国語の教科書にこんな詩がありました。
私の大好きな、石垣りんさんの詩です。
生徒達は、覚えているかなあ。







  挨拶 
     原爆の写真によせて

          石垣りん

  あ、
  この焼けただれた顔は
  一九四五年八月六日
  その時広島にいた人
  二五万の焼けただれのひとつ

  すでに此の世にないもの

  とはいえ
  友よ

  向き合った互いの顔を
  も一度見直そう
  戦火の後もとどめぬ
  すこやかな今日の顔
  すがすがしい朝の顔を

  その顔の中に明日の表情をさがすとき
  私はりつぜんとするのだ
       (※りつぜん=恐れおののおくこと)

  地球が原爆を数百個所持して
  生と死のきわどい淵を歩くとき
  なぜそんなにも安らかに
  あなたは美しいのか

  しずかに耳を澄ませ
  何かが近づいてきはしないか
  見きわめなければならないものは目の前に
  えり分けなければならないものは
  手の中にある
  午前八時一五分は
  毎朝やってくる

  一九四五年八月六日の朝
  一瞬にして死んだ二五万人の人すべて
  いま在る
  あなたの如く、私の如く
  やすらかに 美しく 油断していた。










 この詩は、
「戦争は恐ろしいよ。」「怖いものだよ。」「どんなにいけないことか。」
と何度言われるよりも、恐ろしさを感じる詩です。



私はこんな風に解釈します。

私たちの顔。  焼けただれた跡もない、すがすがしく 朝「おはよう」と挨拶する顔。

耳を澄ませてごらん。
何か聞こえないか?
今にも、核ミサイルが近づいてきていないか?
だって、地球には核兵器がいくらだってある。
私たちは、常に生と死のきわどい淵にいるのだ。
それなのに、そんなことを思いもしていない、安らかな顔の私たち。
午前8時15分、原爆が落とされた時間は毎朝やってくる。
それは,つまり、次の原爆が落とされる危険性は、毎日、この瞬間もやってきているということだ。

だって、1945年8月の朝。
一瞬にして死んだ25万人の人はすべて、いま在る、あなたのように
私のように、
やすらかに 美しい顔をして、まさか、原爆が落とされるなんて思いもしていなかったのだから。


「戦争は終わった。」なんて、言ってはいけないと思う。
だって、まだ、いつだって その危険は続いているんだから。
実際に、核兵器はこの詩が書かれた1952年の何倍にも増えている。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちひろ)
2010-08-06 17:48:36
しっかり覚えていますよ。
今でも核抑止論が有効だと言っている人がいます。それはありえないなとか思っていながら6日を過ごしています
返信する
ちひろくん (さちえ)
2010-08-06 21:16:30
おお。
 感激… 

 覚えてくれていたのかー

 うれしい 
返信する
はじめて (kaoru)
2010-08-06 22:58:34
その詩を知ったわ。
連絡所でもおもったけど
その作者をすきな人から
聞くのが一番ね。

すごくきれいな文章なだけに
本当のおそろしさがあるね。
だれもそんなことがあるって想像だにしてないものね。
考えるきっかけをありがとう。
返信する
Unknown (美貴)
2010-08-06 23:46:29

懐かしい!
ちゃんと覚えてますよ!
あの頃は国語のノートの
ポイントかせぎに
必死になっていた自分も
また懐かしい(笑)


先生が無事で何より!
修猷は今運動会で
大忙しです(´;Д;)
でも行事大好きな私にとって
忙しいことが
嬉しかったりもする(^O^)
去年のあき先生との
あの格好が懐かしい!笑

返信する
あいさつ (さちえ)
2010-08-06 23:54:23
かおる殿
 文字を目で読むのがあたりまえのことで、
 読書もわざわざ口に出すことはないけれど、
 たまに、口に出して読んでみると、すごく 新鮮でおもしろいときがあります。
 自分の声が耳に入ってくる感覚も、不思議でなんともいえず。
 音読って、刺激的ですごく いいものだと思う。
 たまにやってみるとおもしろいのです。
 で、今日、朝、読書しながら、ちょっと声に出して読んでみたりしました。 へへへ
 訓練所で、みんなで「智恵子抄」の会したのなつかしいね。
 智恵子のほんとうのそら、青い空は、
 私たちの訓練所の福島から出発して
 どこの世界も、つながっているねー。
 かおる殿のいるモンゴルの空にも。





美貴ティ
 修猷大運動会!
 先輩達かっこいいでしょう?
 つっちー先輩も活躍してるだろうな-。
 見たかったなー。
 行事好きな美貴ティがウハウハして喜んでいるのが
 目に浮かびます。
 美貴ティの国語のノート、永久保存版だと思います。
 コピーして、実はとっている私。
 福岡市教員に返り咲いたあかつきには、
 こうやってノートを書くといいよ~と いい見本にさせてね。
 美貴ティも覚えていていてくれたか。
 この詩。 うれしいなあー


返信する
何か他にコール名を考えねば・・・。 (元女王様)
2010-08-07 14:45:37
美貴ちゃんも、ラビット様も顔が浮かびます・・・。特にラビット様、あなた様の顔は何となくそうかも・・・て思ってました。
お久しぶりですね。N中の噂は私の耳にも色んな経路から届いております。元気ですか?

ところで、戦争のことは海外に出ると、結構考えさせられます。
観光で行った先々に(時に東南アジアでは)日本が当時やったことをまざまざと見せられ、ショックを受けることもしばしばでした。

さっちゃんがいるタイでも、日本がいかに残酷だったか・・・という展示館に足を運んだことがあります。

私たちは何を子供たちに伝えなければいけないのか、ということをこの時期にいつも感じてしまいます。

平和って目を覚ますといつもの朝があることが平和なんだろうな。
返信する
コープチャイ (まき)
2010-08-07 16:05:26
さっちー
ラオスの麻紀だよー
今日、引っ越してネットが使えるようになったよー さっちーのブログをまとめ読み
そして6日の詩が読めてよかった
さっちーの日本を想う心、日本人のあるべき姿、海外にいるからこそ忘れてはいけない気持ちだなーと。率直に見習いたいと思いました。


私がいる県(サワンナケート県、ただ私がいる群ははずれ)はタイとの国境橋があって、タイに行きやすいみたいー なので、近々遊びに行くね☆
ラオスのテレビはほとんどタイの放送なので、毎日タイ語を聞いてるよー そのうちわかるようになるといいなー
ラオスの病院では、主に小児科にいるんだけど、訴えがわかってあげれなくて、看護師として何も出来なくて情けなくなったりしてます。でもやれることを頑張っていくしかないもんねー
さっちーのブログ読むと励まされます。
コープチャイ☆コープンカー☆
お互い体調第一で☆ソックディ☆
返信する
女王様へ   (さちえ)
2010-08-07 22:35:37
海外に出て、日本をまじまじと見ることがたくさんありますよね。
パラオにあるダイビングポイントで、日本のゼロ戦が沈んでいる場所があります。
日本軍が武器や戦車を運ぶのに作らせたという道もあります。
こんな美しい南の海で、血みどろの戦争を日本がしていたんだな、
この場所を踏みにじって、この花もふみにじって、
たくさんの人の血がここで流れたんだな、
と、美しい景色だからこそ、複雑きわまりない気持ちになります。
だけど、パラオの人たちは、とても親日でした。
パラオ料理は、日本料理ばかりです。

サイパンやマーシャル諸島。
日本人が好きな、今格安で行けるツアーがよくある、
人気の南の島で、たくさんの人を巻き込んで
かつて、かつて日本がやってきたことがあります。

日本にいて勉強したことだけど、でも、海外で現地の人たちの目を通して
日本を見ると、肌で感じるものはまた違いますね。
子どもたちには、是非是非、どんどん海外に出てもらいたいです。
自分の目で見て、肌で感じて、自分の頭でよく考えてもらいたいと思います。

女王様が行かれた、タイの展示館は、なんというところでしょうか?
覚えていらっしゃいますか?
来週、4連休があるので、カンチャナブリーという県まで
行って戦争博物館に行ってこようと思っています。
日本軍から捕虜にされた人が描いた絵があるそうで、
それを見たいんです。
映画「戦場にかける橋」の舞台になった鉄道もあります。

>平和って目を覚ますといつもの朝があることが平和なんだろうな。

たしかに、全くその通りだと、
ウンウン! と首を大きく振ってうなずきました。
返信する
平和って (うらもっち)
2010-08-07 22:41:02
お久しぶりです。先生方のお顔が浮かび、仕事していた時のことをときどき思い出させていただいています。育児に全力投球しつつも、中学生をみると懐かしい感じがしています。まだ1年ちょっとしか離れていないけど。
この時期は本当に考えさせられることが多いですね。長崎で平和学習を学んできた私にとって確かに他の地域での平和学習には物足りなさを感じます。私自身被爆3世でもありますので…。でも、実際祖母からその話を聞くことはありませんでした。今思えば残念ですが、話したくもない事実だったのだと思います。今語り継いでいる方々は本当にすごいと思います。
でも、もし、祖母が被爆だけではなく、亡くなっていたらここに私も息子もいなかったんだと思うと、やっぱり条件抜きで戦争はなくなってほしいな。その息子の誕生日が何の因果か広島の原爆投下のこの日。やっぱり考えさせられてしまいます。だからと言って自分で何かをしているわけではないのですが。
ほかの地域での平和学習は物足りないと言っちゃいましたが、長崎以外での平和学習でも、もちろん学ぶことがたくさんあります。視野が広がりました。本当に次世代にどうつなげていくかは難しい課題だと思います。

明後日また黙とうしたいと思います。

それにしてもタイの方々優しい方が多いですね。辛いのが大好きなので行ってみたい国ではあるのですが。それまでにこのブログでタイ語勉強させていただきます。でも、カタカナではダメなんでしたね。あいさつはできるようになった気でいます。
返信する
ラオスのマッキーへ (さちえ)
2010-08-07 22:47:05
うれしいです!
マッキー!
引っ越しをしたということは、マッキーもいよいよ
任地での活動がはじまったということね!
どんな活動をしようとしても、言葉が壁を作ってしまうよね。
私も日々感じています。
だけど、どうにもならないんだから、マッキーの言う通り、
やれることをやっていくしかないと思います。
そうはいっても、言葉ほどひらきなおれないんだよねー

私がいる県、コンケンも、ラオスまで車で45分の近さだそうです。
国境まで45分。
日本にいるときでは、信じられない感覚だね。
半年過ぎたら任国外旅行にも行けるから、
このあいだ、バンコクに療養に来ていたラオス隊員も
ラオス語を話してちゃんとバンコクで通じていたので、びっくりしました。
でも、お店の人たちがすごく笑ってて
「パーサーイサーン?(東北弁?)」と聞くので
「パーサーラオ(ラオス語です)」と答えたら
へえ-! と興味津々でした。
ちょうど、ラオス語の書かれたTシャツをその隊員が着ていたので
それを指さしながら説明したら、大うけでした。
お店の人は、タイのイサーン(東北部)の出身だったようです。

訓練所のウィキ先生も
「サチは、コンケンだからイサーン語(東北弁)の中で
 生活するからびっくりするよ。
 日本人がイサーン語話すとうけるよ。
 日本で、外国人が関西弁しゃべってたらうけるでしょ。
 それと一緒。」
と、言ってました。
確かに、「セッブ!(おいしい)」と使ったら大うけです。
マッキーが、タイに来たときに、バンコクでラオス語を使うと
大うけの大人気になるよ。 きっと。

マッキー いっしょにがんばりましょ。
会える日を楽しみに。
コープクンマーックカー

ラオスの白衣の天使へ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。