錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

今年のパパイヤ栽培がスタート!

2023-02-14 20:05:15 | パパイヤ栽培

1年目はビギナーズラックだったのか?

2年目の去年は冬越しさせたパパイヤが去年より早く花を咲かせたのに

何故か大きなパパイヤがほとんど収穫出来ずに終わってしまいました。

 

という事で、今年で3年目のパパイヤ栽培です。

あまり早く芽出ししても、寒くて成長しないばかりか枯れてしまうので

播種を遅らせ昨日(2月13日)種を蒔きました。

 

まずは種を4~5時間水に浸し、

セルトレイの野菜用培養土に1㎝ほどの深さで埋め、

土を被せてたっぷり水を注ぎ、下から水が出なくなってから自作の保温育成箱に入れました。

ここまで写真を撮っていたのですが、

ここ数日分の写真とともにパソコンに取り込もうとしたら

ガーン!ファイルが壊れていますとの表示で取り込めません。

やむなく再フォーマットしたのですが・・・やはりダメ

どうやらカードリーダーの問題かもしれませんが、フォーマットして消えた写真は戻りません。

 

とりあえず、スマホで取り直しました。

まずはたくさんの種!

去年まではハワイオウロ種でしたが、もっと大きく育つベニテングの種を購入!

種15個を蒔いてしまったのですが、まだ大量に残っています!

 

自作の保温育苗箱

5Wの豆球を4個点灯させた熱量が熱源です。

ペットボトルは急激な温度変化をさせないためのバッファーにしています。

手前にガムテープで止めてあるのは温度制御器のセンサーです。

この上に板を板を敷き・・・

セルトレイを置きます。

温度制御器

発芽温度は25℃という事なので、P0を23℃、P1を28℃に設定しています。

28.3℃表示しているは28℃になって電気が切れたあとも若干温度が上がったためです。

芽が出るまではフタをしていますが、その後は透明なビニールを被せるつもりです。

(去年は目が出揃うまでふたをしていてひょろ長くなってしまった反省です。)

 

芽が出るのは1週間から2週間後ですが、もう今から1日に何回でも覗いています。

立派に成長して、大きなパパイヤが収穫出来ますように!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本当の本州最南端「クレ崎」... | トップ | ステップワゴンRPの後退燈に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パパイヤ栽培」カテゴリの最新記事