南会津生活記

南会津での日々の〝ひとコマ〟をご紹介しています。
by s-k-y (presented by taito)

10月の尾瀬(10/10,11) その5(見晴へ)

2009年12月04日 06時34分26秒 | 尾瀬国立公園
初冠雪の燧ヶ岳、その姿を見せたのは一瞬
その一瞬に感謝
燧の頂上付近を望む事ができたのは結局これが今年最後でした

雨は相変わらず降ったり止んだり!
父子三人お揃いの帽子&レインウェアーに惹かれてパシャ



池糖の写り込みもパシャ



風が吹くと池糖もざわめいて、写り込みはさざ波へ



ヒツジグサの紅葉を撮りたくて探していたのですが、ちょうど良い距離のものが無く、
ここも微妙に遠いな~



水芭蕉で有名なスポットにやってきました!
ここで撮影したのは水芭蕉の頃とニッコウキスゲの頃。「鹿の鳴き声を聞きながら夜中に撮影してたっけな~」と、数ヶ月前に訪れたばかりなのに、なぜか懐かしさが込み上げます



ブラブラ散歩の尾瀬ヶ原、そろそろ見晴へ向かわなきゃ!



と、見上げると虹





尾瀬ヶ原とも間もなくお別れ!
感傷に浸りつつ、パシャ、パシャ





見晴地区到着です。ここらでひと休み







★☆ 10月の尾瀬(10/10,11) ☆★

その1(燧裏林道)その2(東電小屋へ)
その3(牛首三叉へ)その4(尾瀬ヶ原)
その5(見晴へ)その6(コーヒーブレイク)
その7(沼尻へ)その8(大江湿原へ)
その9(帰途)



★☆ 今までの尾瀬写真index ☆★