【ビジネスで成功するマインドセット】伴走型メンターの随想

事業家・個人事業家に送る、ビジネスで仕事で大にしたいことをテーマに書きます。

矛盾を整合するのも仕事のひとつ

2019-03-25 18:33:30 | 日記
営業で知り合った若手のマネジャーさんから


上司から


「『1つ上2つ上の立場になったつもりで物事を考え、その立場だったらどう対応するのかを考えてみなさい』


 と言われます。

 
 そうすると、現場にもいる私は、矛盾を起こします。
 

 現場での判断と上の立場になった時の判断とでは対応の違いが生まれ


 どうすべきか悩むことがあります。
 

 どちらの自分が正しいのでしょうか?」


と相談されました。



「こうですよ!これですよ!」


といった明確な答えを出すことはできませんが、私なりにこうアドバイスしました。


「矛盾を整合することも仕事ですよね。否、そこに価値があると思いますよ。」


世の中、矛盾だらけとまで言いませんが、


やればやるほど、行動すればするほど、前に進めていけばいくほど、


いろいろなことが発生します。


まして、自分以外の人、それはお客様であったり、チームメンバーであったりですが、


そうした人たちが絡んでくるのですから、思い通りにいくわけがないのです。


それを、そういうものであると、悲観的な諦めではなく、明らかに認めた上で、


「さて、どうしようか」と思考し対応することが大事ではないでしょうか、


それは、何とかその場をしのいだ、というよりも


違い、ギャップを埋めていく努力、


そのプロセスに意味があり、


そのことが能力をつけてくれる道ではないか


と自分のこれまでを振り返ってみると、そんな感じがします。


少しでも前向きな気持ちになれますようにと思ってお応えした次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の強みとは。いくつになっても強みはつくられる

2019-03-25 15:55:27 | 日記
採用における面談・面接をしていますと、


「強み」について話す・訊くことがあります。


人によって「強み」は様々です。


ですから、それは個性とも言えます。


しかしながら、人と比べて、「弱み」や「至らなさ」をクローズアップし過ぎて、


本来もっている自分の「強み」を活かしていない、否、見えなくしてしまっている、


それ以上に封じ込めてしまっている人もいるように思えます。


謙虚さ故にそうなっているのかもしれませんが…。


もともと持っている良さ・強さもありますが、環境はどんどんと変化し、


それに対応していくことで強みとなる、だから変化に対応していくことは重要である!


しかし、そう言うのは簡単ですが、現実、変化対応しているのか?


と問えば、結果でしかわからず、いやいや、


もしかしたら結果そのものも怪しいものです。


何かどこかで急に、「変化対応できた!」とわかるものではないですので。


ですので、がまん強く、あきらめずに、その日、その日に向き合っていく、


これしかないのかもしれません。


その日暮らしとは違います。


変化していこう、変革しよう、進化しよう、


といった強い意思でなくとも、たとえ小さな願望であっても、


そうした気持ち(ありたい思い)をもって、日々、取り組んでいくことが大切なのではないかと思います。


「強み」はつくられるもの!


ですから、今からつくっていくものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくつになっても、考え方も行動も柔軟であれ。

2019-03-25 05:27:08 | 日記

昔から怖いものと言えば、


「地震雷火事親父」


ですが、何といっても自然には勝てません。


しかし、勝てない…で終わらすことなく


何が起きてもおかしくない


と想定しておくことが、


少なくとも心の備えになると思います。
 

自然の世界に限らず、


経済も政治も日常での生活においても


通常では有り得ないことが起こり易くなっている、


そんな感じすらします。
 

もし、そうだとして、


では、どうすればよいのか?


対処策は、


起きた時にしか対応できないものですので、


やはり、心の備えが必要です。


変化する、それも大きな変化が有り得ると


そう受け入れる柔軟さを、持つことが大事かと。

 
とはいえ、これまでの常識が常識で通用しなくなる


自分が正しい(そうに違いない)と思っていたことが


正しくなかったと突き付けられとしたら、


それを受け入れることは難しい、


特に、アイデンティティの領域においては。
 

それでも、新たな価値観を構築していかなければならなくなる、


と考え、その備えをしておくことにします。


なぜならば、『どうありたいか』が明確だからです。
 

考え方も行動も柔軟であれ!です。




 






101
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする