【ビジネスで成功するマインドセット】伴走型メンターの随想

事業家・個人事業家に送る、ビジネスで仕事で大にしたいことをテーマに書きます。

人に貢献することで、やりがいもつながりも深くなる?!

2021-06-30 05:31:48 | 日記



 
もし、以前の日常が戻ってきたとして、毎日オフィスに行くとなれば、あのラッシュの通勤電車に乗って…

と考えるだけでモチベーションが下がる人もいると思う。

確かに、朝のラッシュのエネルギー消費は相当なものだし、

移動時間が無駄に思えるようであれば尚更だろう。

毎日、決まった事をする仕事であれば、きっちりやればOKなのでどこでやろうと問題がない。

また、変化に対応できる力、(相手の)課題を解決する力を磨き続けていくことができれば、

求めに対しての心配は生まれない。

しかし、人によっては、人との接点がなくなるとやりがいを感じなくなるのではないかと考える。

現に私はその一人だ。

人は人の関係性の中に生きる。

仕事、働くは、誰かのためにある、もちろんそれが自分に返ってくるのだが。

働くとは、傍(はた)を楽(らく)にすること。

貢献したことで感謝される、

貢献と感謝の交換。

自分がやったことで相手からの感謝をいただく

相手にしてもらったことに感謝する

これが生きる力となる…

人は人との関係性の中に生きる。

やりがいも、ご縁(つながりも)も人との関係性から生まれ、深まっていくものだ。

今、それを考えるよい機会だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を遣うのはいいけど回し過ぎると擦り切れますよ!

2021-06-29 05:12:55 | 日記




若い人で謙虚で礼儀正しい人は多い。

こういう人は周りが放っておかない、

協力、支援などしたくなる、そんな人柄(態度・姿勢)を持っているのだから。

だからと言って、表面上の謙虚さはいずれはバレるので、
単に謙虚や礼儀正しさは大事だ、
とテクニック的に行うのはどうかと思う。

他方、気を遣い過ぎる人がいる。

それは自分に返ってくるので、それこそ気を付けた方がいい。

申し訳ございません、反省しております、
と自分の行ったことが、

相手に不快にさせたのではないか?
とその相手のことを慮って、
『申し訳ありませんでした』となるのだろう。

しかし、『気を悪くしたのではないか、もうそうだとすると…』

と勝手に相手を決めつけてしまうと
(謙虚な人にありがちである)

自分の心を痛めることになる。

心を痛めるからこそ、また相手のことを考える、
そして、それが過ぎると(気を回し続けると)、
病になる… 病は気からである。

こうならないためにも、あまり相手のことを、
勝手にこうじゃないか、あ~じゃないかと想像しないことだ。

たぶん・・・相手は、それほどあなたのそうした心配に対して考えていない。

人に関心を持つことは大事だ。
でも、その関心の向けどころに気を付ける。
気の遣いどころを考えよう、自分のためにも相手のためにも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認識できない恩もあることを認識する

2021-06-28 05:15:31 | 日記



「どうですか、調子は?」と尋ねると

「おかげさまで」と毎度答える方がいる。

「いや〜大変だよ」が今の普通(いつもこう答える人はいつもいるが笑)。

平時だろうが有事であろうが、

「おかげさまで」と、さっと出てくるようになりたいものだ。

こういう人は、常日頃から「おかげさまで」が心を占めているに違いない。

私はまだまだだ。

人への関心が高いとはいえ

いただいている(何らかの)恩に対し、
感謝と言うものに置き換えられていない恩が沢山ある。

だから、「おかげさまで」がさっと出てこない。

訊かれたらそう答える準備(心構え)ではあまり意味がないが、
意識をしておかないと想起できないのも事実。

心から「おかげさまで」と言えるようになりたい。

そのためには?である。

支えてくれている人がいることを忘れませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛がダラダラ期間とならないようにするには?

2021-06-26 06:51:46 | 日記




今の風潮によって、思考を停止させるようであれば、
それは自らを危うくしているようなものだ。

何ができるか?

この現状の中ではあまりないかもしれないが、
それでもこれまでとは違う何かをつくり出すための動きは、

たとえ、小さなものであっても、
コツコツと動かしていくことが、
こういった時こそ大事だと感じる。

時間の使い方
お金の使い方
人との関係性
知識の習得等々、

新しい環境に乗り出していく、
あるいは、自分で新しい状況をつくっていく、

こうしたことを考え実践していかないと、
この何とも言えないムードが心を弱めていく
否、心を廃れさせかねない。

頭も心も停止させてしまっては、
再度動かしていくことはそれなりのパワーと時間を要する。

動きを止めない、思考することを止めない。

そのためには、人と話すことが一番だ。

人と接することで、何らかの気づきが得られ学びとなる。

ご縁、絆、信頼で結ばれた人がいることは財産だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢よりも若く見える人、年相応の人、老けて見える人、

2021-06-25 05:19:02 | 日記




その違いははっきりしてくるのが50代からでしょうか?

正に私が今そこにいます(笑)。

自分では若い方だと思っていますが、実際はどうでしょう…

50過ぎて笑顔でいることが少ないな、感じます。

『今、笑っていられる状況じゃない!』

ということもあるかもしれませんが、

問題は、自分の中にあるのです。

では、心から「笑顔」になるにはどうしたらいいのか?

頑固面のオヤジは嫌われます。

恵比須顔までいかないにしても笑顔でいるには、、、

誰かの役に立っている

これが一番ではないかと思います。

人の役に立つ、貢献する、

それは喜びであり、

それが続けば、きっと幸せを感じ、

「笑顔」になっていることでしょう。

私は「仕事」で「笑顔」になります。

そして、「福」を呼びます(笑)。

「笑う門には福来る」

いつもにこやかに笑っていれば

自然に幸福がやって来る…

これが信じて。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れは怖い、茹でガエル化している自分に気づく。

2021-06-24 05:17:50 | 日記




もう1年以上、同じ状態が続いている。

顔の半分は常にマスクに覆われている。

自分の鼻、口を見ることはせいぜい朝と夜位だ。

「オレってこんな顔だったっけ?」と時たま思う(笑)。

まぁ自分の顔に惚れ惚れすることはないので、変化あったとしても老けただけなので驚きもしないが。

そんなことよりも、この今の状況に慣れた「気持ち」が心配である、というよりもヤバイ。

抵抗するのとは違い、受け入れるべきものは受け入れるが、慣れが怖いのだ。

慣れは、無意識に自分を置く。

気づきをもたらさない。

朝、顔を洗う、こんなことに気を遣う人はいないだろう。

何の疑問を持つことなく「行う」。

こうした慣れが、よいものであればよいが、今の自分の中にある「慣れ」は果たしてどうだろう?

それが結果として「茹でガエル」にならなければいいが、危ういことに今朝気づく・・・メモとしておこう。

今は異常状態である(と認識しておこう)。

いつもの世も変化しているので、通常なんてないと言えなくないが、これが当たり前なんていうのもおかしなことだ。

自分をしっかりと持っていないと流される。

不変性と順応性の両面を持ち合わせて、どう在りたいかを改めて確認する必要がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のルーチン、それが崩れると…

2021-06-23 05:18:15 | 日記




朝、起きる時間は、いつも同じ。

雨が降り朝ウォーキングができなくても。

そんな時は、空き時間を有効に使おうと思うものの、

いつもと勝手が違う分しっくりこない。

「あ~気持ち悪いわ」と感じる朝がある。

ルーチン、

朝、型どおりの決まり切ったものを行うことでリズムをつくる。

この「整え」はとても大切だ。

一連の流れをすることで心も整う。

心が整っていないと、余計なことを考える、

それは、余計なことを考える隙を与えているのと一緒なこと。

リズムをつくる、実に重要である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個性・・・

2021-06-22 05:23:44 | 日記




気持ちがしっかりしていないと、糸の切れた凧のようにどこかに行ってしまう危険性がある。

そうならないためにも、気を張る、奮い立たせる自分軸を持つことが大事だ。

でも、自分軸を持つとはどういったことなのだろう…

それは、個性を活かすことができる軸がある、これだと思う。

個性…

自分の個性を知ることがはじめの一歩だ。

自分の特有の性質・特徴を知って、

それを引き出して(引き上げて)、それを軸とする。

軸がなかなか見つからない、という場合は、

個性を引き出してくれる(引き上げてくれる)人を見つけよう。

ここでも「ご縁」が大事になってくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂にでも入って・・・

2021-06-21 05:22:31 | 日記



リラックスした気分で、普段考えないようなことを考えてみる。

私は、この歳になっても(笑)、あの人にようになりたい、と思う人がいる。

それは、その方の人と接する姿勢や態度、また考え方がとても参考になるからだ。

それは、憧れでもあるし、人として目指すところとも言える。

しかし、一方で、やはり、その方のようにはなれない。

私は私でしかなく、私は私らしく、私の持ち味を活かして活動したい。

そして、周りに私の自身の魅力を与えることが出来れば、それはそれでとても嬉しいこと。

仮に魅力的に映らなくても、自分らしく生きることが大事だな、と。

いい意味で、人は人、自分は自分と考える、

自分には、それを選択することができる力があるのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅ワーク、テレワークで学歴よりも学習歴?!

2021-06-19 05:52:00 | 日記



今のこの状況・・・

お家で勉強しよう!という人も多いのではないでしょうか。

私も、空き時間を利用して本を読み、WEBのオンライン講座を受けています。

その学びも自分に合ったものから吸収するべきだと考えます。


趣味の世界、単なる関心からの学びであればいいですが、

自分とかけ離れたものから学んでも、実践には役立たないものもありますから。

どうやったら上手くいくのか?といったノウハウを学ぶこともよいのですが、

そうした『やり方』の前に『在り方』をよく理解して自分のものとすることが大事だと思います。

いくつになっても学び続けること大事ですね。

学歴よりも学習歴です。




53
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする