【ビジネスで成功するマインドセット】伴走型メンターの随想

事業家・個人事業家に送る、ビジネスで仕事で大にしたいことをテーマに書きます。

イケてない人の共通点

2021-09-30 05:15:22 | 日記



イケてない人の共通点

これは全くの個人的な視点であり、わたし自身を振り返って感じることであります。

イケてないな、仕事があまり上手くいっていない人は、

・すぐにあきらめる
・いつの間にかフェードアウト
・いつも人と比較する
・人の評価で右往左往 
・形にこだわり過ぎる
・テクニック論に走る

等々ありますが、

なんと言っても、ご縁、出会いを無駄にする、活かしていない、
これが大きいと思います。

上記に挙げた反対は、イケてる人、仕事が上手くいっている人とも言えますが、

スキル、能力、技術は、本などからも学べます。

また人間性を磨くも、本から知識を得ることは出来ますが、実践となれば、相手が必要です。

つまり人との関係性の中でしからそれを知る(磨く)ことは出来ません。

では、相手は誰だっていいじゃないか?!

ということもありますが、(定義は別にして)成功とか成果とか、

そういったものを求めるのであれば、運命的な出会い、ご縁がそこには必要だと私は感じています。


自分を心から

応援してくれる人

愛してくれる人

そんな人が傍にいれば、もうそれだけでイケてる人です。

人生の成功、成果、幸せってなんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50代になりますと、

2021-09-29 05:19:46 | 日記



50代になりますと、

転職しようにも希望する条件で

仕事に就くことは容易ではありません。

外に出て、自分の価値を知る…

「こんなにがんばってきたのに評価されないのか?!」

悲しくもなりますが、憤りを感じることも。

そうした中、

自分の強みは一体何なのか?

自分の強みがこれである、

売りとなる、

必要とされる、

「強み」を明確に言える人は案外少ないものです。


灯台下暗し…

自分ではなかなか客観的に

自己能力の自己評価はできないもの

なのかもしれませんね。

何が本当にしたいのか

何を優先するべきなのか

できれば30代40代から

考えておくことが大事かと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまでの日常がなくなり、新たな日常となった今。

2021-09-28 05:13:47 | 日記




なかなか収束しない世の中、もう前のような日常には戻らないでしょう。

新たな日常とどう向き合うのか…

しかし、どうなるかわからないものにどう向き合う?

なかなか難しいものです。

しかし、それでも、向き合わなければならない、

であれば、どうしたらいいか、

やはり、そこは、

自分の軸を持つことが大切だと思います。

そして、自分で考える、判断する、決断することであると。

考える、行動する、決断する軸は何なのか、

これをしっかりと持つ。

何か、試されているような感じがしないでもありません。

誰から?

そして、それは、これまでの自分、これからの自分にかかわることになりそうですね。

ポジティブに、ポジティブになりますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負のスパイラルに入ると元に戻すだけでも大変だ。

2021-09-27 05:09:13 | 日記




「明日にはやろう」と決意する、そしてその日、

「明日から」次の日には「明日こそ」と、それが続く毎日。

典型的なのは、夏休み明けのこと

9月1日の登校日には、

「来年は、早めに片づけよう」と思うのだが…。

幼少の思い出(笑)



割れ窓理論と言うのがあります。

~治安が悪化するまでには次のような経過をたどる。

1.建物の窓が壊れているのを放置すると、

  それが「誰も当該地域に対し関心を払っていない」というサインとなり、

  犯罪を起こしやすい環境を作り出す。

2.ゴミのポイ捨てなどの軽犯罪が起きるようになる。

3.住民のモラルが低下して、地域の振興、安全確保に協力しなくなる。

  それがさらに環境を悪化させる。

4.凶悪犯罪を含めた犯罪が多発するようになる。


したがって、治安を回復させるには、

・一見無害であったり、軽微な秩序違反行為でも取り締まる
(ごみはきちんと分類して捨てるなど)。

・警察職員による徒歩パトロールや交通違反の取り締まりを強化する。

・地域社会は警察職員に協力し、秩序の維持に努力する。

などを行えばよい。~【ウィキペディアより】


自分の心を取り締まる?までいかないにしても、

「まっいいか!これくらい、今日くらい」が続かないようにする、

だって、目標やどう在りたいのか、明確にそれをもっているのだからね。

自分に負けちゃいけませんよ、

たまにお休みする程度はOKだけど。

日々の積み重ねが大きな成果を生むと信じて、毎日コツコツと!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部下をその気にさせる一番の方法とは?

2021-09-25 06:53:06 | 日記



勤務形態がテレワーク中心となってから部下のマネジメントに苦労している上司が出てきています。

リアルな場面であっても人のマネジメントは簡単ではありませんが、

ディスプレイでの中のマネジメントはもっと難しいと感じることは不思議ではありません。

限られた空間の中でのコミュニケーションは、どこかリアルでのものと違うと私は思います。

だからと言って、マネジメントを放棄するわけにはいきません。

目標設定、プロセスを明確・詳細にしステップを踏むといった事に対するマネジメントも大切ですが、

相手(部下)そのものへのアプローチも時には重要です。


全ての部下が、常に主体性をもって変化する中で優先すべき事項を理解し活動し続けられるかという

となかなかそうはいかないものです。

であればと、部下のモチベーションを上げようと努力しますが、それをテクニック的に行ったとしても

一過性に終わりがちです。

さてさて、どうしたらいいでしょう、少なくとも部下をその気にさせねばと、悩む上司…。


結論、

上司であるあなたは、部下以上に、その気になっていますか?

部下に指示する業務、成し遂げようとする事業について、あなた自身がその気になっていますか?

部下はある意味、フォロワーです。

リーダーであるあなたのフォロワーです。

踊っている(事業をリードしているという意味)リーダーの姿をみて、いの一番にその踊りに参加するのが

動かそうとしている部下です。

ですので、リーダーである上司のあなたが本気でその気で踊っているか?

それは、何も手を動かすばかりではありません。


何といっても一番は心が、魂がと言ってもいいかな?

その活動(事業)に入っているかです。

上司はやることが沢山あります。

部下と同じような活動はできません。


だからこそ、心が、気が、入っているかは大事なこと。

気が入って、気が合うものです。

部下は部下で、ちゃんと上司を支えようとする積極的な姿勢と態度で臨み、

そして業務遂行するための活動をすることは言うまでもないですね、当事者意識の欠如はダメですよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想とする自分、どんな状態になったら嬉しいか?

2021-09-24 05:08:56 | 日記



これまでの人生で色々と経験してきました。

喜怒哀楽が常にある人生と言ってもいいです。

できるだけ、喜びや楽しさであふれた日々を過ごしたいと思っていますが、

そうは問屋が卸さないものですね(笑)。


『努力しなさい!』といつも言われているようです。

その努力も、出来得るならば、

意識することなくサッとできるようなものであれば、なんていいことでしょう!

と思いながら、果たして自分はこれからどんな努力をしていくのか、

それは、こうありたいと思う自分に近づくためのものである、これに限りますw。


じゃぁ、それはどんなものなのか?

働く、仕事、ビジネスで言えば、

エドガー・ケイシーがビジネスで成功する秘訣で言った、


「人々に生きる希望と勇気と愛を与えるかぎり、その仕事に決して不況はない」

これ、人々に生きる希望と勇気と愛を与える、

これで行(生)きたいと思います。

意識することなく出来るまでには今はなっていませんので、意識していきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネススキルを身に着ける一番の方法

2021-09-23 06:05:54 | 日記




ズバリ、それは、積極的に仕事をすること、

しかも自分ひとりで取り組んでみるものを多くする、ということです。

な~んだそんなことか

そうそんな単純なことを続けていけば、確実に力がつくと思います。

しかし、ひとりで取り組むとは、勝手にやるではありません。


それはこういったことです。

「社会的手抜き」というものがあります。

たとえば、運動会の綱引きで、

「まぁいいか、ちょっと手を抜いても…誰も分からないし」

とみんなで何かをしようとした時、

そういった気持ちになった経験はありませんか?


共同作業の落とし穴です。

仕事もチームで取り組むことがあります。

そんな時、どれだけ当事者意識をもって取り組むことが出来るか。

わからない、やったことがない、

と最初は当事者意識をもって取り組もうと思っても、

「行動できない」時があります。


こういった時も、手抜きとまで言わなくても

消極的なままでいるといつまでもそこに「居る」人になってしまいます。

当然ながらそれでは力はつきません。

ですので、積極的に取り組む姿勢をまずはもつこと。

そして、自分の頭でまずはがんばってみること。


そのうえで、相談、教えを乞うことも積極的にする。

若い人の特権は、先輩や上司に

、聴く、尋ねることが簡単にできるということです。

自分の力を伸ばしたい、早く成長したいのであれば、

上述したことを取り組んでみてください。

ちゃんとゴール(目標)を設定してからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手くいく時もあればそうでない時もある、傍に相談できる人がいれば…。

2021-09-22 05:04:30 | 日記





やっと上手く行き始めたと思ったら、予想外の出来事が起きる、

大なり小なりこうしたことは常に起き得るのかもしれません。

「栄枯盛衰」とありますが、

これは栄えたり衰えたりを繰り返す人の世のはかなさを指した言葉です。

ビジネス、経営、人生も同じかもしれません。


上手くいったりいかなかったりの繰り返し

人生山あり谷ありとよく言われますが、

私自身もジェットコースターのような人生を送っています。


しかし、何があっても、立ち向かっていこう!と自ら奮い立たせる。

その原動力となるものは人それぞれ違いますが、

どの道であっても自分でその進むべき道を選択したのですから前向いて歩いていく。

それでも、自身で決めた道は、果たしてこれでよかったのかと悩む時こともあります。

そうした時、人は孤独です。


その孤独であり続けるのはもったいないこと、

私は誰かに助けを求めるのがよいと考えます。

自分のことをよく知り、客観的に助言をしてくれる存在が傍にいれば、

窮地から脱する手立てが見えるかもしれません。

少なくとも、人に話すことで落ち着きを取り戻し、

元気、勇気が湧いてくるものです。


身近に、自分のことを聴いてくれる存在がいる、

これは人生の通信簿みたいなものだと思います。

人は人との関係性の中で生きる存在、

だからご縁、出会いは大切にしたいものです。

いつどこで新たなご縁が生まれ、

その出会い、ご縁によって人生が変わるのかもしれないのですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を豊かにする方法

2021-09-21 05:18:40 | 日記



物心両面の幸福でありたいと… 

いくつになってもそう願っているかもw。

経済的であっても心であっても、

幸せというものは得るものではなく感じるものだと思います。


満たされたという感情は、

人と比べて生まれるものではないのにそうなっているとしたら、

今ある幸せを見逃すことになるかもしれません。


今在る幸せを感じてみる、

それは健康であったり、家族や友の存在であったり、

と満たされているものは沢山あるはず。


にもかかわらず、

当たり前が当たり前になってしまって、その有り難さに気づかずに、

自分は幸せではない、満たされていないと。


今在る(かつて在ったでもいいですが)

幸せを感じることができなければ、

幸せが来た時に幸せだと実感することはできない、

何が幸せなのかわかっていないのですから。


自分の幸せの器

小さくても、いや、小さい方が幸せだなぁと感じやすいものです。

自分を知る、足るを知ること大切ですね。

私、最期はこうありたいと…


ネイティブ・アメリカンの教えですが、こんな人生を送れたら幸せだなと思います。

「あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。

だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を責めない、何とかなる、できれば楽観。

2021-09-20 06:54:04 | 日記



今、つらい、しんどい、もうダメだ…

と悩み苦しんでいる人は沢山いると思います。

そんな人に対して、無力な自分ではありますが、

これまでの経験や知識がお役に立ち、

少しでも、気持ちが楽になる、前向きになれる、

ということであれば嬉しいです、というか私も救われる思いです。


何か活路はあると思い、独りで悩まない、

誰からに相談してみる、それだけも違ってくるはず。

私でよろしければ、お気軽にご連絡ください。
 

今、私の机の前にある言葉は

「まあ、どこにおっても
 お慈悲の中だからのう」

 です。


慈悲とは、他の生命に対して楽を与え、

苦を取り除くことを望む心の働きを言います。

どこにいても、何があっても、慈悲の中に在る、救われているのです。

だから自分をあまり責めないでください。

「笑う門には福来る」の精神で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする