goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』

2019年12月より新ブログに移転しました⬇︎
https://ryofujisaki.work

エスビー『ぶっかけ!おかずラー油』

2010年06月01日 | 辛さレベル☆
エスビー S&B 『ぶっかけ!おかずラー油』

辛さレベル:☆+
旨さレベル:☆☆☆+
※レベル表記方法についてはこちらのページを。

桃屋の『辛そうで辛くない少し辛いラー油』がブームだからか、エスビー食品からも類似品が出ていた。
エスビーはスパイスの会社なので、ちょっとだけ期待できるか?


『辛さ控えめ チョイ辛』だそうです。 辛くないかも。

まずは、そのまま食してみる。

甘い....
味的には悪くないが、甘い。
辛味は、ほぼない。

ラー油(辣油)というのは、辛い(辣)から、ラー油というのであって、根本的に間違ってる(笑)。


『ドバッとかけて』だそうです。
僕も十代の頃は、ラーメン屋でマーボラーメンにラー油を1本全部入れて食べたりしたものです。
しかし、ダイエットしている今は、そんな『ドバッ』とだなんて.....
といいつつ、麻婆豆腐には、たっぷり油を使ってしまうという....矛盾(笑)


 今回は、巷で流行っているという"白飯にかけて食べる"という食べ方をしてみた。

う~ん。 
甘いので、合わない....食べられなくはないが...
個人的好みだろうけど、僕は白飯に甘いものをかけて食べるという習慣はないので、ちょっと抵抗がある。
ということは、冷や奴にも合わないかもしれない。

桃屋の『辛そうで辛くない少し辛いラー油』もそうだが、甘いのでご飯にかけるのは個人的には好きではない。

このラー油は、味付けで使うよりも、隠し味で使うのがいいと思う。
辛くないので、辛味付けにはならないが、基本はフライドガーリックなのでいろんな料理に合うはずだ。
ニンニクは魔法の食材だからね。
ラーメンにトッピングしたり、チャーハンの隠し味とかにはぴったりだと思う。
麻婆豆腐に入れてもいいかもだけど、個人的には入れたくないかな。

おいしいとは思うんだけど、『また買いたい』という感じではないな。
甘いから。
でも、確かに、いっぺんに一瓶使ってしまう人がいるというのはうなずける。


原材料はこんなかんじ


砂糖等を使わない『甘くないヴァージョン』を出して欲しいところだ。
もちろん、唐辛子もたっぷり入れた『激辛』で!
スパイス会社のS&Bならできるはずだ!!
甘いのだけじゃだめだよ。
せっかくSBカプマックスという激辛唐辛子を開発しているんだから、使わない手はないでしょ。
ね? エスビーさん! 
ジョロキアでもいいし!

そういえば、SBカプマックスが商品化された話はきかないなぁ。


桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油 110g【600個限定】
辛そうで辛くない少し辛いラー油
株式会社桃屋


ペンギン食堂 石垣島ラー油 レシピ付き
石垣島ラー油
(有)ペンギン食堂



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダニエルズ『ファイヤーロー... | トップ | WATASEI(わたせい)のウイン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。