goo blog サービス終了のお知らせ 

俺のランニング生活

大学で長距離走をやっていました。練習日誌や普段思っていること、自分の陸上競技論を書きます!

イメージトレーニング

2006-09-02 21:17:43 | 日誌(練習日誌)
今日の夕飯は美味かった~

でも特別、美味しいもの食べた分けではありませんよ。

今日は牛肉を入れた野菜炒めを作って夕飯にしました。

なぜ、美味しいかって?




・・・・・・・・・・・・・・・・・










それはポイント練習を調子よくこなせたからです。

今日の午後の練習はロードで1km×10(リカバリー60秒)のインターバルトレーニング。


自分はCチーム。
設定は特になしということでしたが、最初は3分05秒前後から入れとの指示でした。


正直、前回のペース走があまり調子が良くなかったので設定どおりこなせるかは不安でした。





☆こういう不安がある時の自分の秘策☆

○イメージトレーニング

自分はポイント練習に行く前はよく、アパートで世界の陸上の中長距離走のビデオを見ます。

そうすることで気持ちが高まるのです。

今日も今年のロンドンマラソンのビデオでハイレ・ゲブルセラシエの走りを見てきました。
10000m 26分22秒、5000m 12分39秒の選手がマラソンで1km3分で走る姿はもはやJOGです。

今日自分が走るペースも1km3分ちょっとというのは予想できたので、ゲブルセラシエの走りを見て、


JOGでいいんだ・・・・


JOGでいいんだ・・・・・


と、自身に言い聞かせてきました。

実際自分の力ではそんなことはありえないのですが、リラックスして走る意味でも、そうやって暗示をかけるのです。


☆☆☆☆☆☆





実際走り始めると、3分05秒前後で余裕をもって5本までいけました。

ここまでくると、

今日はいける!!

という自信がでてきました。

5本目以降は途中3分01~02秒にあがったりして、少しきつくなりながらも9本目までいけました。





そして、10本目。

やはり最後はペースが上がります。

最後は自分に追い込みをかけて走りました。

トップの人には残念ながらついていけませんでしたが、トップと3秒差の2番でフィニッシュしました。

タイムは2分56秒でした。


イメージトレーニングのようにJOGなんてものじゃなかったですが、気持ちはほど良い緊張感を持ちながらもリラックスして走れました。




来週からはAチームの人も合宿から帰ってくるということで、更に刺激を受ける部分があると思います。






今日の練習
朝 集団走50分+JOG10分

午後 1km×10(リカバリー60秒)
3'06" 3'06" 3'04" 3'06" 3'05"
3'07" 3'02" 3'06" 3'01" 2'56"


男達の大和

2006-09-01 22:37:00 | 日誌(練習日誌)
今日の朝の集団走は、きつかったぁ


今日は高麗川方面に行きました。コース上に距離表示があったので、そこでペースを確認したら、1km3分40秒~3分50秒位で、そのままのペースで気持ちよく終わるのかなと思っていました。

ところがラスト10分位になった途端、急にペースアップ!

体感的に1km3分10秒かあるいはそれを切るくらいに感じました。

合宿から駅伝部の練習に参加して、今回初めて朝練習でおいていかれるかと思いました。

しかし朝練習でおいていかれるわけにはいかないということで、最後までなんとかついていきました。

あとで聞いた話では、もっとペースが上がることがあるということで、ゾッとしました。







さて、最近映画を見たいとよく思うのですが、
一緒に映画を見に行く人もいない・・・・・・
かと言って1人で行くのも・・・・・・・・


ということでやっぱりレンタルのDVDになっちゃうんですよね。

それで、借りてきたのが

「男達の大和」

今日の午前中はそれを1人で部屋で見ていました。

自分は泣ける映画が好きなんですが・・・・・

「男達の大和」は・・・・・・・・・・


ん~ ・・・・


泣けるまでの映画ではなかったです。

それなりに戦争のことで考えさせられるテーマがあったことは確かですけど・・・・・・・

あっ でも主題歌の「CLOSE YOUR EYES」はよかったです。



最近、「メッチャ感動した!!」という映画になかなか出会えません。


なにか泣ける映画ないかなぁ~


今日の練習
朝 集団走50分+10分JOG

午後 JOG70分